ご紹介するロイターの記事では、多くが迎撃されたとありますが、ロシアの報道では、「すべてが目標に到達した」とあり、どちらなのかはよくわかりません。
ロシア、ウクライナのエネルギー施設に大規模攻撃 全土に警報
ロイター 2024/12/13
ロシアは13日朝、ウクライナのエネルギー施設に対して大規模な攻撃を行ったと、ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相が発表した。
「敵はテロを続けている。再び、ウクライナ全土のエネルギー部門が大規模な攻撃を受けている」とフェイスブックに投稿した。
ウクライナのエネルギーシステムは今年既に11回、ロシアによる攻撃を受けており、全土で広範な被害と長時間の停電が発生している。
送電会社ウクレネルゴによると、13日の攻撃で消費者の電力使用がさらに制限された。産業関係者がロイターに対し明らかにしたところによると、変電所やガスインフラが攻撃のターゲットになったという。
この日はウクライナ全土に空襲警報が発令されており、地元当局の発表によると、南部のオデーサ(オデッサ)で複数の爆発が発生した。首都キーウ(キエフ)当局は防空システムが作動しているとしている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアは93発のミサイルと約200機のドローン(無人機)を発射したと述べた。
ウクライナの防空網は81発のミサイルを迎撃。うち11発はF─16戦闘機が撃ち落としたという。