「暴力の時代」カテゴリーアーカイブ

「小中高校生の暴力行為が過去最多に」という報道。小学生の暴力は8年前の5倍に

 

以下がそのグラフですが…。とにかく小学生の暴力の増加が際立っていて、2020年から加速しています。


朝日新聞

いろいろと理由はあるのでしょうけれど、2020年からの急増には、マスク着用も関係していると思います。以下の記事の後半に、「マスク着用が暴力行為を増加させる」ことについての専門家の文章をご紹介しています。口を隠した人に対して「その人が人間に見えなくなる」のですね。

(参考記事)マスクで何人の子どもたちが死ななければならないのか。あるいは、マスクが社会での「暴力と殺人を増加させる」メカニズム
In Deep 2022年7月25日

まして、小学生は「人とのコミュニケーション」と「他人の表情の読み取り」能力の獲得期ですので、その時期にマスクで顔を覆ったことは大変な過ちだと思います。


小中高校生の暴力行為、過去最多の9万5千件 20年前の2.8倍に

朝日新聞 DIGITAL 2023/10/04

文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果が判明した。国公私立の小中高生による暴力行為は計9万5426件。前年度から24・8%増え、過去最多となった。近年は増加幅が大きく、20年前の2・8倍となった。

内訳は、小学校6万1455件(千人当たり9・9件)、中学校2万9699件(同9・2件)、高校4272件(同1・3件)。千人当たりの発生件数は21年度に初めて小学校が中学校を上回ったが、今回も同様だった。

都道府県別で千人当たりの小中高生の暴力行為の発生件数が最多だったのは新潟県(18・1件)で、青森県(17・0件)、鳥取県(14・9件)と続いた。平均は7・5件だった。

内容別の内訳は、生徒間暴力が6万9580件、器物損壊が1万2695件、対教師暴力が1万1973件、対人暴力が1178件だった。

加害児童生徒数は小学生が4万5539人、中学生が2万7916人、高校生が4954人。学年別では中1が1万3028人で最多。2番目が中2の9472人、3番目は小5の8292人だった。



G3の地磁気嵐が発生中

 

昨日から、なんか眼振がひどいなあ…と思って、スペースウェザーを見て知りました。

(((((((((( ;゚д゚)))))))))(眼振の状態の説明はいいから)

わりと大きな黒点(AR3435)が地球に向いてきていて、これはどうも Xフレアを発生させそうです。


CMEが強力な地磁気嵐を引き起こした

spaceweather.com 2023/09/20

CME SPARKS STRONG GEOMAGNETIC STORM


カナダ・アルバータ州エドモントンで撮影されたオーロラ。

地球の磁場は、9月18日に高速で地球に接近した CME (コロナ質量放出)の衝突の影響をまだ受けている。

CMEの到着(予想より1日早かった)は、フランスから米国西海岸まで広がるオーロラを伴う強い G3クラスの地磁気嵐を引き起こした。

磁気嵐の頂点では、赤い原子状酸素オーロラが、米国のはるか南であるコロラド州(北緯 40.4 度)、ミズーリ州(北緯 40.1 度)、ネブラスカ州(北緯 41.9 度) まで広がった。それはまさに中緯度の出来事だった。

空の光すべてがオーロラだったわけではない。多くの観測者たちはまた、地球の磁気圏を流れる高温プラズマの流れによって引き起こされる紫色の光の輝くリボン「スティーブ」を発見した。

スティーブの他の注目すべき目撃情報は、モンタナ州、ミシガン州、ネブラスカ州、サウスダコタ州、ワイオミング州からも伝えられた。



米国のホームセンターの従業員がマスク未着用を理由に客に暴行(2021年)

 

またこんな時代になってしまうのでしょうか。

ホームセンターの従業員がマスク未着用を理由に客に暴行。これらの暴力行為は、科学を拒否した私たちの組織が生み出したヒステリーによって引き起こされた。

マスクが新型コロナウイルスの感染に少なからず影響を与えるという証拠はない。




天使なんて見えないと知るときには死んでいる

 

これは1990年前後の self23の舞台の記録映像なんですが、なんか2020年の終わりに、「来年こんなんかも」と思い、2020年の年末に投稿して完全に忘れていたものでした。

「死ねば、死ぬ直前に天使が見える」とナイフで刺し合っている若者たちですね。

self23 – 鬼畜御殿(30年くらい前)

でも、天使なんて見えないんですね。

それで絶望した時には、もう死が間近という。

ナイフで刺しているのが私ですが、ナイフを注射器に替えると、なんかね。



「女神エリスの時代」:英国内で猛烈に感染拡大中と発表されたコロナ変異種の由来

 

報道は、BBC の以下のようなものです。

(8月20日のBBCより)

> 英国保健安全庁は、エリスと呼ばれる新型コロナウイルスの変異株が現在、国内で2番目に多く発生していると発表した。健康調査の感染データは、エディンバラが約4万人の感染者を抱えるホットスポットであることを示唆している。 BBC

で、このエリス(Eris)はこういうものです。

(Wikipedia – エリスより)

> エリスは、ギリシア神話の不和と争いの女神である。殺戮の女神エニューオーと同一視される。ローマ神話のディスコルディアに相当する。

しかし、以下の方のブログ記事の書き方が、「エリス」というものを、よく示しているように思います。これからの地球は「エリスの時代」に突入するようです

(太字はこちらでしています)


ギリシャ神話あれこれ:エリス

魔法の絨毯 -美術館めぐりとスケッチ旅行- 2008/02/02

エリスという神さまは怖い。これはギリシャ神話じゃ一番の嫌われ者だろう。

エリス(ディスコルディア)は不和を司る女神。夜の女神ニュクスが一人で産んだ娘だという。別伝では、軍神アレスの妹(つまり大神ゼウスの娘)とされる。

…不和の女神とあって、性格は陰湿で嫉妬深く、執念深い。好戦的で野蛮で残忍、人間どもをいがみ合わせ、諍いへと駆り立てては狂喜する

揉め事が見つからなければ、自ら火種を蒔いて煽り立てる

人間は、災厄の母たるエリスをとかく忌み嫌う。にも関わらず、エリスによって戦争へと狂奔させられる。

…血の雨を降らせる雲に身を包み、死の大槍を天を突くまで振りかざして、轟然たる唸り声とともに怖るべき火焔を口から吐き出しながら、エリスは戦場を渡り行く。大地はその足許で怖れおののく。

何という忌まわしさ、おぞましさ、そして惨まじさ。現代も怖ろしいが、古代は古代で怖ろしい。



今度はハワイのオアフ島ホノルル近郊で山火事

以下に、オアフ島ホノルル近郊のワヒアワという場所の火災についてのツイッター投稿がまとめられています。

ハワイで何が起こっているのか?別の火災が猛威を振るい、鎮圧は困難であることが判明している
What Is Going on in Hawaii? ANOTHER Fire Rages and Is Proving Hard to Contain

以下は投稿のひとつにある写真です。


Lori Anne

「私たちはワイキキに住んでいますが、息子の学校の同級生が、現在スコフィールド舎にいます。彼がワヒアワの近くの森林火災の写真を私たちに送ってくれました」

アルカイダが「スウェーデンへの攻撃」を欧州のイスラム教徒たちに呼びかける

スウェーデンでのコーラン焼き捨ての影響がどんどん大きくなっています。

(参考記事)
スウェーデンのストックホルムでコーランが焼かれる
2023年6月29日

スウェーデンでのコーランが焼かれた案件を受けて、イラン、クウェート、モロッコ、イラク、アラブ首長国連邦などが大使を召還
2023年7月6日


アルカイダがスウェーデンへの攻撃を呼びかけ

nyadagbladet.se 2023/08/15

Al-Qaida uppmanar till attacker mot Sverige

悪名高いイスラム主義テロ組織アルカイダがメディアチャンネルを通じてスウェーデンとデンマークの標的への攻撃を呼びかける声明を発表した。

すべての忠実なイスラム教徒たちにはコーラン焼き討ちに復讐する「義務」があるとアルカイダは宣言する。

イスラム過激派を専門とする研究者トーレ・レフスランド・ハミング氏は、メディアに対し、テロ集団アルカイダのメッセージは明らかであり、つまり最近注目されたコーランの焚刑を、スウェーデンとデンマークの国民と政府による世界のイスラム教徒に対する組織的な攻撃として描こうとしていると語った

アルカイダは次のように書いた。

「スウェーデンとデンマークは、世界地図上で2つの小さな点でしかない 2つの小さく卑劣な国であり、その人口は我が国の人口の 10分の1にも満たない」

ハミング氏によれば、アルカイダはスウェーデンとデンマークの標的として、とりわけ外交官に対する攻撃を呼びかけている。

「スウェーデン、デンマーク、そしてヨーロッパ全土のイスラム教徒の皆さん、あなた方には復讐の義務が課せられている」とアルカイダのメッセージは結ばれている。

スウェーデンのテロ研究者マグナス・ランストルプ氏は、このメッセージは「極めて暴力的」で「憂慮すべき」ものだとしているが、スウェーデンとデンマークで実際にテロ行為を行おうとする人々を見つけ出すことに成功するかどうかは決して確実ではないと記した

「語るのは難しいですが、スウェーデンやコーラン焚きの頻度について人々が話題にすればするほど、スウェーデンに対するネガティブなイメージが高まり、何かが起こる可能性が高まります。しかし、それは何とも言えません」

ランストープ氏によれば、たとえ私たちスウェーデン人が「長年経験した中で最も深刻なテロ状況の一つ」に陥ったとしても、スウェーデン人は恐れる必要はなく、普段通りの生活を続けるべきだと述べる。