「極悪人クラウス・シュワブと戦うことを誓う」:オーストラリアの上院議員が議会で語る

 

この上院議員は、オーストラリアの保守党「ワン・ネーション」の代表であるマルコム・ロバーツ上院議員で、最近の In Deep の記事で、「オーストラリアの出生率が70%減少した理由は何か?」と議会で糺した方です。

[記事] 衝撃的な数値。オーストラリアで、2021年後半の出生率が「約70%」減少していた。その理由について議員が議会質問で尋ねる:「原因は何なのか」と
In Deep 2022年11月29日

世界軽罪フォーラムの代表クラウス・シュワブ氏を「極悪人」と明確に呼んだ初めての国会議員にもなりました。

 


オーストラリアの上院議員は「極悪人クラウス・シュワブと戦う」ことを誓った

nyadagbladet.se 2022/11/28

Senator lovar att bekämpa ”den skurkaktige Klaus Schwab”

クイーンズランド州の上院議員であり、オーストラリアの保守党「ワン・ネーション」の代表であるマルコム・ロバーツ氏は、一般市民を犠牲にしてエリートを豊かにし、農業を破壊し、核家族を解体し、国の子供たちを性的対象化する世界経済フォーラムの計画に反対すると誓った


The Great Resist

世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ氏が「大きな変化」を望んでいるのに対し、私は代わりに「大きな抵抗」を始めることを約束し、以下のようにウェブサイトに記している。

「私たちは、グローバリストたちの傀儡による議会への侵入に抵抗します。私たちは家族の崩壊に抵抗します。私たちは、他のすべての人をより貧しくする億万長者たちに立ち向かいます」

議会での演説でロバーツ上院議員は、オーストラリア政府に対し、世界経済フォーラムとその「グレートリセット」計画を拒否し、その代わりに抵抗するように求めた。

「これらは空虚な言葉ではありません。世界経済フォーラムの悪役で首謀者のクラウス・シュワブが、彼の「若い世界的指導者たち」と共にどのように西側民主主義諸国の政府に浸透したかを自慢しているフィルムがオンラインで出回っています。クラウス・シュワブの弟子の何人かはこのオーストラリアの上院にもいて、一人は内閣にいる

彼はさらに、カナダのジャスティン・トルドー首相と権力の座にあるシュワブ氏の他の「弟子」たちが、世界経済フォーラムが提唱するものと正確に一致する政策をどのように協調して追求しているかを指摘した。

「私たちワン・ネーションは、普通のオーストラリア人から略奪的な億万長者への富の移転に抵抗します。これは、自由党、国民党、労働党、緑の党がこの議会で手を振った無駄な政府のコロナ支出の必然的かつ意図しない結果です」

「私たちは家族の絆が弱体化することを許しません。私たちワン・ネーションは、性の魂を破壊する無駄な取引に還元することに抵抗します」

「私たちはひとつの社会であり、一つの国家であり、議会は他ならぬオーストラリアの人々のためのものです」

[北陸電力 45%値上げ]という報道

 

いきなり45%…。でも来年の状況次第では、全国的にまだまだ上がるんでしょうね。個人の世帯もでしょうが、企業さんが大変そうです。


北陸電力 来年4月から45%値上げ 経産省に申請 大手電力会社で最大

MRO 北陸放送 2022/11/30

北陸電力は30日、家庭向けを含む規制料金について、大手電力会社の中では最大となる平均45.84%の値上げを経済産業省に申請したと発表しました。火力発電に必要な石炭などの燃料価格の高騰を受けた措置で、来年4月の電気料金改定を目指します。

申請が認められれば、家庭向けの電気料金の本格的な値上げは、第2次オイルショック後の1980年4月以来、43年ぶりとなります。

標準的な家庭では1か月当たり2696円の負担が増える見込みです。

北陸電力は、来年3月期の連結決算で過去最大の1000億円の赤字になる見通しで、松田光司社長が10月27日の記者会見で「このままでは電力の安定供給に影響を及ぼしかねない」として値上げへの理解を求めていました。

値上げ申請は大手電力会社10社のうち、東北電力、中国電力、四国電力、沖縄電力に続いて5例目です。

中国のコロナ感染数が急激に増加とはいっても、比較すれば…

 

以下のようなグラフを見ると、確かに「急増」してはいます。

2022年11月29日までの中国のコロナ感染確認数の推移

ourworldindata.org

しかし、たとえば、日本とこの約3年間を比較してみますと、以下のようになっています。今でも、日本の感染確認数は、人口比で中国の 30倍です。

日本と中国の人口100万人あたりの感染確認数の推移の比較

ourworldindata.org

ホンダ、ヤマハ、フォルクスワーゲンの3社がロックダウンによりにより中国での操業を再び停止

(※) むしろ以前より強化されているのでは…。


すべてがデジャヴ:中国の自動車産業は、ロックダウンのために再び一部の事業を閉鎖した

zerohedge.com 2022/11/30

Deja Vu All Over Again: China’s Auto Industry Is Once Again Shuttering Some Operations Due To Lockdowns

自動車業界が過去数年で中国でコロナにより誘発されたサプライチェーンの混乱から抜け出したと思った、ちょうどその時、中国の厳格なゼロコロナ政策が彼らをそこに再び引き戻す恐れがあるように見える。

今週のブルームバーグの新しいレポートによると、「少なくとも3つの主要な自動車メーカー」が再び生産を停止している。

報告書によると、ホンダは武漢での「移動制限」のため、当面の間、武漢での操業を停止したという。

同社はまた、重慶の芝刈り機エンジン工場の操業を停止した。

ヤマハもまた、重慶のオートバイ工場で部分的に操業を停止し、新しい Covid ロックダウンの影響を受けている。ブルームバーグは、11月28日にこの重慶で8,721人の新しい COVID-19症例が報告されたと報じた。

フォルクスワーゲンはもまた、11月28日に中国第一汽車グループとの合弁工場での生産を停止したとレポートは続けている。フォルクスワーゲンは、部品の不足がシャットダウンの原因であると考えている。

また、長春の工場で5つの生産ラインのうち2つを閉鎖しており、操業を再開する目処は立っていない。

日産、マツダ、三菱はブルームバーグに対し、事業に影響は出ていないと語った。

中国当局がデモ参加者を「敵対勢力」として追跡と調査を開始。また「ゼロコロナ政策の堅持」を表明

 

(※) この「敵対勢力」という言葉は、共同通信の記事のタイトルにあるものですが、今回ご紹介するのはロイターの記事です。


中国、コロナデモ拡大阻止へ警察多数出動 当局は参加者の調査開始

ロイター 2022/11/29

厳しい新型コロナウイルス対策への抗議活動が広がった中国では29日、さらなるデモを阻止するため警察が首都・北京や上海に多数出動した。

また、北京のデモに参加した3人がロイターに語ったところによると、中国当局は週末のデモに集まった人々の一部について調査を開始した。

ある参加者は「われわれは皆、必死にチャット履歴を削除している」と明かした上で、「警察官が多すぎる。警官が来て友人の身分証明書を確認し連行していった。理由は分からない。数時間後に彼女は解放された」と語った。

北京の公安当局からはコメントを得られなかった。

中国外務省の報道官は、権利と自由は法律の枠内で行使されなければならないと述べた

中国国家疾病予防管理局高官の程有全氏は29日、国民が不満を抱いているのは過剰な新型コロナウイルス規制や画一的な適用で、抑制策そのものではないとの認識を示した。

インターネット上の動画によると、浙江省の省都・杭州市では28日、少なくとも1人が警察に拘束された。

動画では、数百人の警察官が28日夜に広場を占拠し、市民が集まるのを阻止している様子が映されている。警察官がある市民を拘束する一方、周囲の人がそれを阻止しようとしている。

上海と北京では、通信アプリ「テレグラム」上で一部グループが集会を呼びかけた地域を警察が巡回している姿が29日朝も見られた。28日夕方から夜間も続けられた巡回により、新たな集会は行われなかった。

住民などによると、警察は周辺を行き来する人に、携帯電話にVPN(仮想私設網)や週末のデモで使用されたテレグラムのアプリがインストールされているか尋ねている。中国では大半の人にとってVPNは違法で、テレグラムは中国のインターネットからブロックされている。

こうした中、中国共産党機関紙の人民日報は29日の社説で、人命を第一とする「ゼロコロナ」政策を揺るぎなく実行するよう市民に訴え、勝利は「何千もの苦難を乗り越える忍耐」によってもたらされると強調した。一連の抗議には言及しなかった。

ロシアで日本の中古車が大人気。日本からの輸入は1年で倍増

 


対ロシア制裁のために、ロシア人たちは日本の中古車を買い始めた

InoTV 2022/11/29

RTS: из-за санкций россияне стали покупать японские подержанные машины

ロシアへの日本の中古車の販売が倍増していると、スイス RTS が報じた。

これは特に、制裁のために日本がロシアの生産施設を閉鎖したという事実によるものだ。ディーラーたちによると、ロシア人にとっては、銀行にお金を預けるよりも、日本の中古車を購入する方が有益だという。

制裁のため、ロシアは国際市場で新たな機会を探していると RTS は書いている。需要を満たすために、多くのロシアのバイヤーたちは日本とその中古車市場に目を向けている。市場の参加者たちによると、売上は最近倍増している。

ロシアに対する西側の制裁が導入された後、すべての日本の自動車製造業者たちはロシアの工場と駐在員事務所を閉鎖した。したがって、流通市場 (日本からの輸入)がロシア人が日本車を手に入れる唯一の方法であると記事は述べる。

さらに、販売者たちが保証するように、日本の中古車は販売後 10年以上使用でき、信頼性が高く、メンテナンスが容易であると考えられている。

市場参加者によると、輸出量は常に増加しており、日本からロシアのウラジオストクに自動車を輸送する船の数は増加している。

金額的には、ロシアへの日本車の中古車販売はこの 1年間で 2倍になり、数字で判断すると 57%増加した。先月だけでも、約 18,000台の中古車が輸出された。

RTS が書いているように、日本はアメリカやヨーロッパ諸国よりも厳しい制裁を設けていない。そのため、日本からは中古のジープや高級車も輸出されている。

ディーラーたちによると、ロシア人は銀行口座にお金を預けることよりも、自動車の購入に投資することに関心があるという。

これまでのところ、日本政府はこの車両取引に介入していないが、この市場が非常に繁栄しているため、状況はすぐに変わる可能性があるとRTSは報じている。

青森県で寄生虫「顎口虫症」の症状が続発

 

理由はナマのシラウオを食べたという…。

シラウオって、いわゆるシラスですよね。そんなの普通ナマで食べるし……。江の島とか名物が生シラスですし…… (参考記事「江ノ島の旬を味わおう!生しらす丼を堪能できるおすすめ店11選」)。何十年も普通にしてきたことなのに、どこまで免疫が弱っているのかという象徴的な話ではあります。


皮下を幼虫がはう「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」青森県で初確認 多くはシラウオ加熱せず食べる

ATV 2022/11/29

青森県は、寄生虫が皮膚の下に入り込み、傷みや腫れを引き起こす「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」が青森県内で初めて確認されたと発表しました。約130人に症状がみられ多くはシラウオを過熱せず食べていました。

青森県によりますと、顎口虫症の患者は、9月下旬から11月29日までに上十三保健所管内と八戸市内の医療機関で約130人確認されていて、その多くがシラウオを加熱せずに食べていたということです。

顎口虫は線虫の一種の寄生虫で、幼虫が寄生した淡水魚や動物の肉を過熱せずに食べた場合、幼虫が皮下組織に移動し皮膚にかゆみや腫れの症状が出るほか、まれに目や脳神経に移動して失明や麻痺などになるとされています。

治療は、一般的に虫を駆除する薬が用いられますが外科的に虫を摘出する場合もあるということです。青森県は、9月以降に淡水魚を食べて、皮膚にかゆみや傷みがある人は速やかに医療機関で受診するよう呼びかけています。

ロシアの多数の地域で「豚インフルエンザ」が発生

 


ロシアの 55の地域で豚インフルエンザが検出されたと報告された

RT 2022/11/29

В Роспотребнадзоре сообщили, что свиной грипп выявлен в 55 российских регионах

報道機関によると、豚インフルエンザがロシアの 55の地域で記録されており、ロシアで確認されたインフルエンザ ウイルスの変種の中で優勢であると報告されている。

「インフルエンザウイルスの調査結果の中で、A (H1N1)-2009 株、いわゆる豚インフルエンザがロシアの 55の地域ですでに確認されている」と報告書は述べている。

なお、コロナと季節性インフルエンザの発生率は前の週と比較して18.5%増加した。

以前、免疫学者で医学博士の Vyacheslav Zhemchugov は、 NSNとのインタビューで 、インフルエンザは現在コロナウイルスよりも多くのリスクをもたらしているが、両方に対してワクチン接種を受ける必要があるという意見を表明した。

北海道のコロナ死亡者数が過去最多

 


【北海道コロナ】死亡 “過去最多”の58人 新たな感染者9702人…札幌3544人、旭川667人など

北海道ニュース 2022/11/29

北海道内で11月29日、新型コロナウイルスの新たな感染者が9702人確認されました。

3日ぶりに9000人を上回りました。1万1394人だった前の週の同じ曜日に比べて1692人減っています。

死亡した人は、北海道発表分が23人(50~70代男女と非公表の計23人)、札幌市18人(70~100代男女)、旭川市12人(70~90歳以上男女と非公表)、函館市4人、小樽市1人(90代)の計58人です。

感染者の内訳は北海道発表分5061人、札幌市3544人、旭川市667人、函館市270人、小樽市160人です。

北海道全体の入院患者数は1292人と前日より31人増えています。宿泊療養施設入所者は357人で前日より19人減っています。

北海道全体の病床使用率は56.6%、札幌市は58.8%でした。

新たに確認されたクラスタ―は、北海道発表分で15件、札幌市で3件、旭川市で8件、函館市で5件、小樽市で3件の計34件です。

ウクライナ全土で緊急停電

 


ウクライナ全土で緊急停電が始まったとウクレネルゴ社が発表

RT 2022/11/28

«Укрэнерго»: по всей Украине начались аварийные отключения электроэнергии

ウクライナの電力企業ウクレネルゴ社によると、11月28日にウクライナ全土で緊急停電が始まったという。電力不足の急速な増加によるものであると彼らは説明した。

「電力不足の増加の理由は、いくつかの発電所でのユニットの緊急停止だった。同時に、気象条件の悪化による気温の低下と共に電力消費が増加し続けている」と 同社はテレグラムのメッセージで述べた。

報道機関によると、電力不足は 27%だという。

キエフのヴィタリー・クリチコ市長は、電力に問題が生じた場合に備えて、キエフの住民が国境地域に部分的に避難する可能性を排除していない。

ウクライナ最高議会のデビッド・アラカミア副議長は、 エネルギー施設が新たに閉鎖された場合に備えて、水と食料の供給を組織するよう国民に助言した。

米ネブラスカ州で鳥インフルエンザにより180万羽のニワトリが殺処分される

 

[参考記事] アメリカの鳥インフルエンザによる死亡と殺処分数が「史上最悪」の5050万羽に…
投地球の記録 2022年11月26日


鳥インフルエンザにより、ネブラスカ州で 180 万羽のニワトリが殺処分される

AP 2022/11/28

ネブラスカ州の農業当局は、農場で鳥インフルエンザが発見された後、さらに 180万羽のニワトリを殺処分しなければならないと述べた。

ネブラスカ州農務省は11月26日、ネブラスカ州オマハの北約 193 キロメートル)にあるネブラスカ州北東部のディクソン郡にある産卵農場で、州内で 13例目の鳥インフルエンザが発見されたと発表した。

今年鳥インフルエンザが発見された他の農場と同様に、ネブラスカ州の農場のすべてのニワトリは、病気の蔓延を制限するために殺処分される。米国農務省は、46の州で 5,230万羽以上の鳥(主に商業農場のニワトリや七面鳥)が、今年の流行の一環として屠殺されたと述べた。

アイオワ州では 1,550万羽の鳥が殺処分され、現在 13の農場で 680万羽の鳥が被害を受けている。

過去のほとんどの鳥インフルエンザの発生では、ウイルスは夏の間に大部分が死滅したが、今年は長引くものが見つかり、そして今年の秋に流行が復活し始め、9月には 600万羽以上の鳥が殺処分された。

黒田氏が日銀総裁に就いて初めて「国債含み損」が発生

 


黒田日銀、初の国債含み損 8749億円、金利上昇で

共同 2022/11/28

日銀が28日発表した2022年9月中間決算で、保有国債の時価評価が簿価を下回り、8749億円の含み損が発生した。

含み損が出るのは黒田東彦総裁が13年に総裁に就いて以降で初めて。米長期金利につられて日本の長期金利に上昇圧力がかかり、国債の価格が下落したため。

日銀は本決算と中間決算の公表時に保有国債の簿価と時価を公表している。22年9月末時点で簿価は545兆5211億円、時価は544兆6462億円だった。

長期金利は日銀が上限と定める「0・25%程度」近辺で推移していた。

日銀は上限を超えないよう国債を無制限に買い入れている。

[習近平氏の母校の清華大学でもデモ]という報道

 

(※) これ…「大学の反体制分子をあぶりだす」罠かもしれません。北京などの都市部の大学の学生は100%が顔認証されているはずで、こんな報道のようなところに「写真」が写っているだけでアウトの可能性が高いです。即刻退学、ブラックリスト入りです。中国でブラックリスト入りした場合の状況は、2018年の以下の記事などをご参照くださればと思います。

[記事] 未来世紀チャイナが作り出す中国式デストピア : 人々はシミュレーションゲームのような「変動するポイント制度」による信用システムの中で生きていく
In Deep 2018年4月3日


震える声で「いま声を…」 ゼロコロナに抗議拡大、習近平氏母校でも

朝日新聞デジタル 2022/11/27

中国で続く「ゼロコロナ」政策への批判が、かつてなく強まっている。27日には習近平国家主席の母校でもある北京の清華大学の学生が抗議する事態に。

各地の若者も声を上げ始め、当局にあらがう市民の姿も目立ち始めた。

学生らの抗議の引き金になったのは、24日に新疆ウイグル自治区ウルムチ市で10人が犠牲になった火災だ。当局は否定しているが、火災のあったアパートがコロナ対策で封鎖され、消防車が入れなかったことが被害を広げたとの見方がネット上で広がった。

清華大学での抗議集会には数百人以上の学生が参加。

女子学生が「いま声を上げなければ生涯後悔する」などと震える声で訴える動画も拡散した。

上海市内にある「ウルムチ」の名を冠した通りには多くの人が集まり、習氏の辞任を求める動画も中国のSNSで出回った。

出口の見えない「ゼロコロナ」政策への不満は学生だけでなく市民にも広がっており、当局に反発する動きも目立ち始めた。

開催中のサッカー・ワールドカップで各国のファンがマスクなしで熱狂する姿も、中国の特異な立ち位置を市民に強く印象づけている。

NATO加盟国30カ国のうち20カ国が「ウクライナに提供する武器が尽きた」とニューヨークタイムズが報じる

[参考記事] イギリス軍の規模が過去最低になり、米軍が過去最弱のままの中で、「ウクライナ戦争から世界戦争に移行する時期」が気になり始めて
In Deep 2022年11月27日


ニューヨークタイムズ: ほとんどの NATO 諸国は、ウクライナへの武器供給の可能性を使い果たした

RT 2022/11/27

NYT: большая часть стран НАТО исчерпала потенциал для поставок вооружения Украине

ニューヨークタイムズは、北大西洋同盟の代表者の言葉を引用して、NATO 加盟国 30ヶ国中 20ヶ国がウクライナに武器を供給する機会を使い果たしたと報じた。

「小国はその可能性を使い果たし、30の NATO 加盟国のうち 20が枯渇したと記事は述べている。

ニューヨークタイムズの対談者によると、残りの 10の NATO加盟国は、依然としてウクライナ政府への支援を提供し続ける用意があることを表明している。

対談者は、これにはフランス、ドイツ、イタリア、オランダが含まれることを明らかにした。

これに先立ち、ワシントンポストは、ウクライナへの物資供給のための武器在庫が枯渇したため、米国と欧州連合が困難な状況にあると報じた。

[バンド「 GAUZE 」が解散]という報道

 

あーついに……。日本というか世界で唯一無比のハードコアパンクバンドでした。

まあお年もあるでしょうが、私の二十代の貴重な音楽体験でもありました。

最も好きだった曲と、その歌詞など。

Pressing on 歌詞

敵を作れ どんどん作れ
八方美人で 誤魔化してんじゃない
人に憎まれ 生きてみろ
誰もが何かを恐れているのが見える

Pressing on

敵を作れ どんどん作れ
敵を作って 負けない自分を作れ
小さなところで 偽らず 諦めず
怒りを 涙を溜めて 生きろ

Pressing on


GAUZEが解散

音楽ナタリー 2022/11/27

GAUZEが本日11月27日に解散することを発表した。

昨年7月に13年7カ月ぶりのアルバム「言いたかねえけど目糞鼻糞」をリリースしたGAUZE。

突然の解散の理由について「現メンバーになって以来、一人でも脱退したら解散と決めていましたが、この度それが現実となってしまった為」とTwitter公式アカウントで説明している。

GAUZEは1981年に結成されたハードコアパンクバンドで、結成以来ライブイベント「消毒GIG」を主催。

日本のハードコアシーンを代表するバンドとして海外のリスナーからも熱狂的な支持を集めており、近年はフグ(Vo)、シン(B)、モモリン(G)、ヒコ(Dr)の4人でライブ活動を行っていた。

 

(追記) 検索していたら、自分でもすでに忘れていた10年くらい前の自分のサイトの記事が出てきました。11月28日とあります。

> 受験とかもそうですが、スポーツとか、もっというと「国家」とか、そういうものすべてにおいて「敵を作りなさい」という教育を私たちはずっと受けてきて、今もそれは続いている。 

などと書いていました。

若気の至りですね(10年前なら全然若くねえだろ)。

 

鹿児島の養鶏場で47万羽が鳥インフルエンザの可能性。陽性であれば県内で過去最大の殺処分に

 

[参考記事] アメリカの鳥インフルエンザによる死亡と殺処分数が「史上最悪」の5050万羽超に
地球の記録 2022年11月26日


47万羽養鶏場で鳥インフルか 鹿児島、自衛隊派遣要請も

共同 2022/11/26

鹿児島県は26日、採卵鶏約47万羽を飼育している出水市の養鶏場で、新たに高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例を確認したと発表した。

遺伝子検査で陽性と判明すれば、殺処分する。1回当たりの殺処分数としては県内過去最多となり、自衛隊に派遣を要請する方向で調整している。

県は同日、2例目の高病原性が疑われる鳥インフルエンザウイルス感染が確認された出水市の別の養鶏場で、採卵鶏約7万8千羽の殺処分を完了した。処分した鶏の焼却や、鶏舎消毒などの防疫措置も数日で終える見通し。国が今後、高病原性かどうか確定作業を進める。

京都大学教授:「数十億人の命が危険にさらされる危険性がある」という動画

 

fseiichizb4

タリバンが1990年代以来初めて公開むち打ち刑を実施

 

(参考記事) タリバン指導者がアフガニスタンで「シャリア法」の厳格な施行を要求。公開処刑、手足の切断、投石による死刑等の実施を裁判官たちに命令
地球の記録 2022年11月15日


タリバンが1990年代以来初めて、サッカー スタジアムで公開むち打ちを実施

zerohedge.com 2022/11/26

Taliban Conducts 1st Public Whipping In Soccer Stadium Since 1990s

今週、タリバンは 1990年代以来初めて、サッカースタジアムで公開むち打ち刑を行った。

アフガニスタン東部において、タリバン最高裁判所が男性11人と女性3 人 に、同性愛者との性行為を含む「姦通、強盗、その他の形態の腐敗を含む、さまざまな罪」で有罪判決を下した後のことだった。

この 14人のグループは、ロガル州で 11月23日に群衆の前でむち打たれた。タリバンの声明は誇らしげに、「罰を目撃するために、スタジアムには学者、当局、および一般の人々が立ち会った」と述べた。

この不穏な光景は、タリバンが、全土で「シャリア法をより完全に実施する」と発表したと同時に行われた。

タリバンはまた、1990年代の支配下で、姦淫の罪に問われた女性への投石を含む公開処刑で有名だった。女性や囚人たちが、群衆の前で至近距離から撃たれることもあった。

タリバンがカブールに侵入した2021年に米国が同国から撤退して以来、このイスラム主義政府がイスラム教の「重大な罪」を破ったとして切断などの罰を復活させたという広範な報告がある。

サッカースタジアムでの公開処罰を復活させることは、そのような暴力的で極端な司法措置が「道徳的犯罪」に対して再び一般的になろうとしていることを強く示唆している。