[3回目ワクチン接種の医療従事者 新たな症状に「脇のリンパ節腫れ」]という報道

 

※ 参考海外記事 (英語)

放射線科医は、コロナワクチン接種後のリンパ節腫脹の360倍の増加を報告した
Radiologist reports a 360-fold increase in adenopathy following covid vaccinations


「副反応出た」2回目とほぼ同数 3回目ワクチン接種の医療従事者 新たな症状に「脇のリンパ節腫れ」 米盛病院(鹿児島市)調べ 新型コロナ

南日本新聞 2021/12/31

鹿児島市の米盛病院は、新型コロナウイルスワクチンの3回接種を終えた職員の副反応を調査した結果、出現率は2回目より4.2ポイント低い87.7%だったと公表した。また、「接種部位の痛み」など出現率の高い上位5項目で、副反応の強さが「2回目と同程度」と回答したのは45.9%〜72%に上った。

医療従事者向け3回目接種が始まった12月1日から15日までに接種した職員866人のうち、20代〜70代の559人がアンケートに答えた。内訳は男性262人、女性297人で、平均年齢は男性35.9歳、女性34歳。

症状(重複を含む)の上位5項目で最多は「接種部位の痛み」で72.8%(407人)。「倦怠(けんたい)感」40.8%(228人)、「発熱」38.8%(217人)、「筋肉痛」37%(207人)、「頭痛」35.1%(196人)と続いた。5項目のうち、2回目を上回ったのは「接種部位の痛み」だけだった。1、2回目に表れなかった副反応として、「脇のリンパ節の腫れ」が7%(39人)にみられた。

年代別の出現率は20代が89.6%(198人)、30代87.3%(172人)、40代87.2%(68人)、50代90.2%(37人)、60代以上68.2%(15人)だった。

同院が聞き取りした副反応の強さについて、「2回目と同程度」と回答があったのは、「接種部位の痛み」が72%(293人)、「倦怠感」58.3%(133人)、「発熱」55.3%(120人)、「筋肉痛」71.5%(148人)、「頭痛」45.9%(90人)だった。「2回目よりひどくなった」との回答は、18.8〜33.2%だった。

米盛公治院長は「全国でも2回目と3回目の副反応は同程度との報告があることから、想定していた範囲に収まった。オミクロン株への懸念がある中、できるだけ早く3回目接種を受けることが望ましいのではないか」と語った。

[世界の一日あたりの感染者160万人 新記録]という報道

 


ourworldindata.org


世界一日あたり感染者160万人新記録…WHO「急増の“津波”来る」

中央日報 2021/12/31

新型コロナウイルス感染症の新しいウイルス「オミクロン株」が拡散している中で、世界の一日あたりの感染者がパンデミック開始以降、歴代最高の160万人を超えた。

米国・英国・フランス・スペイン・イタリアなどが連日歴代最高記録を更新し、世界保健機関(WHO)が「感染者急増の津波が来ている」と警告した。

それでも隔離者の急増が経済活動に及ぼす悪影響を考慮し、英国や米国に続いて一部の欧州国家も密接接触者の自宅隔離期間の短縮に乗り出した。

29日、国際統計サイト「Worldometer」が集計した全世界の新型コロナ感染者は160万6530人を記録した。前日の記録(122万人)から30%以上増えた。

フランス保健省によると、29日、同国の新規感染者は20万8099人で歴代最高を記録した。

英国も同日、新規感染者が18万3037人で、前日に比べて1万4731人増えた。

スペイン(10万706人)やイタリア(9万8030人)でも一日あたり過去最多を記録した。

米国も同日、新規感染者46万5670人で歴代最高となった。特にオミクロン株感染者が1週間の新規感染者の58.6%に達し、新型コロナの拡大を主導している。

比較的安定傾向を維持してきた中南米でも再拡散の兆しが見え始め、アルゼンチンとボリビアの28日基準の新規感染者はそれぞれ4万2032人、4934人で歴代最高を更新した。

ただし、最近7日間で新規感染者が急増したのに比べ、死亡者は減少傾向を示している。29日、AFP通信が自社で集計した結果によると、今月22~28日の間の世界一日平均感染者は93万人余りで歴代最多だった反面、同じ期間の死亡者数は一日平均6450人で2020年10月末以降最低水準だった。

これに伴い、米国・英国に続き欧州でも自宅隔離の緩和に出るなど従来の防疫措置の実効性を再評価し始めたとロイター通信が29日、報じた。

スペイン保健省は28日、新型コロナ感染時または感染者と密接接触時の隔離期間を10日から7日に短縮することにした。

イタリアも120日以内にワクチンを接種したか感染後回復した場合、自宅隔離をしないと明らかにした。ワクチン接種後120日が過ぎている場合、自宅隔離期間を7日から5日に短縮した。

これに先立ち、英国は21日からワクチン接種者の感染後自宅隔離期間を10日から7日に短縮したほか、米国は27日、ワクチン接種者と無症状感染者に限り隔離期間を10日から5日に短縮した。

オミクロン株が以前とは違って入院率や重篤度が低いという研究結果も自宅隔離を短縮する決定に影響を及ぼしたとみられる。米国国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長もこの日、ホワイトハウスの記者会見で「初期研究によると、オミクロン株は伝染性は高いが致命的なデルタ株に比べるとそれほど深刻ではない病気を誘発するということを表している」と評価した。

しかしWHOのテドロス事務局長は29日、「伝染力が非常に高いオミクロン株とデルタ株が同時に拡散し、津波のように感染者が急増している」とし「このような状況は疲弊した医療スタッフに大きな圧迫を加えて、医療システムを崩壊直前まで追い込むだろう」と警告した。

WHOのコロナ緊急事態対応を統括しているマイケル・ライアン氏も「オミクロン株のリスクなどに関しては状況をもう少し見守らなければならない」とし、各国政府が規制緩和に慎重になるよう要請した。

[欧州でコロナ猛威、伊英ギリシャ感染者過去最多 フランスは連日20万人超]というロイター報道

 


欧州でコロナ猛威、伊英ギリシャ感染者過去最多 仏は連日20万人超

ロイター 2021/12/31

欧州で新型コロナウイルスの猛威が続いている。多くの国で新規感染者数が過去最多を更新するなど、感染拡大は収まる様子を見せていない。

イタリアでは30日、新型コロナ新規感染者が12万6888人と、これまでの最多を記録。死者は156人だった。

イタリアではパンデミック開始後、新型コロナ感染症による死者は累計13万7247人と、欧州では英国に次いで2番目、世界では9番目に多い。

英国でも1日当たりの新規感染者数が18万9213人と、過去最多を更新。死者は332人。

また、英保健当局のデータによると、新型コロナ感染症による入院者は1万1452人と、前日から約10%(990人)増加した。

フランスは、過去24時間に確認された新規感染者が20万6243人と、連日で20万人を超えた。29日は過去最多の20万8099人だった。今月初めには1日当たりの感染者は5万人を下回っていた。

ギリシャでは1日当たりの感染者が3万5580人と、3日連続で過去最多を更新。感染者数は週初から3倍以上増加している。

ガガ保健相は「オミクロン変異株の感染は非常に激しいようだ」とし、オミクロン株が新規感染の60%超を占めると述べた。

ギリシャでは30日夜から、レストランやバー、ナイトクラブなどの営業時間が午前0時までに制限される。大晦日の31日は特例で午前2時まで許可されるという。

またトルコでは、30日の新規感染者が3万9681人と、4月28日以来の高水準となった。

[イスラエル、新型コロナ新規感染者「一週間で3倍増」]という報道

 


Daily new cases


イスラエル、新型コロナ新規感染者「一週間で3倍増」=韓国報道

wowkorea.jp 2021/12/30

オミクロン変異株の感染拡大により、イスラエルの新型コロナ新規感染者数が、一週間で3倍の水準まで急増した。

30日、イスラエル保健省によると、前日にイスラエルで発生した新規感染者は3947人であった。これは一週間前の12月21日の3倍に達する数値だ。

全検査数に対する確率は2.93%、再生指数は1.62を記録した。重症患者数も前日の84人から、一日で94人に増えた。

イスラエルは、オミクロン変異株の出現初期に国境を封鎖し、子供に対するワクチン接種に加速させ、時間を稼いでいた。しかし、オミクロン変異の本格的な拡散とともに、感染者数が急速に増えている。

一方、国営放送Kanによると、ファイザー社の経口治療薬の最初の供給分2万回分が、この日のうちにイスラエルに到着する予定だ。

米ニューヨークで連日、感染数が過去最多

 


NY州オミクロン株拡大 感染者6万7千人超で過去最多

テレ朝news 2021/12/30

オミクロン株の感染が急拡大しているアメリカのニューヨークでは感染者が過去最多を記録し、入院患者の数も大幅に増えています。医療体制への影響が再び、懸念されています。

ニューヨーク州は29日、新規感染者が前日から1.6倍以上増えて6万7090人に上り過去最多になったと明らかにしました。

また、新たに600人近くが入院したということです。

感染者のうち入院した人の割合は1%未満にとどまっていますが、この1カ月でおよそ60万人が感染していて、現在の入院患者数は6700人程と2倍以上急増しています。

当局は病床を増やしたほか、州兵を動員するなどして対応に当たっています。

クリスマスと年末年始の休暇が明けた来年1月以降、感染者はさらに増えるとみられていて医療体制の影響が懸念されています。

[接種後の抗体価 4カ月で9割近く低下]という報道

 

(※) 以下の部分がいろいろとよく現していますね。

> 抗体価が4300以上と高い患者でも入院後に重症化し、転院して人工呼吸器を装着した例があった。一方、抗体価が234と低くても軽症の患者もいたという。


接種後の抗体価 4カ月で9割近く低下 コロナワクチン 高崎の病院が職員ら32人調査

上毛新聞 2021/12/31

新型コロナウイルスワクチンについて、黒沢病院(群馬県高崎市)が医師や職員32人を対象に接種後の抗体価を調べた結果、2回目接種の3週間後は高確率でウイルスを中和できるとされる数値だったが、4カ月後は抗体価が9割近く低下していたことが明らかになった。結果を踏まえ、同病院は基本的な感染対策の継続を呼び掛けている。

同病院によると、20~60代の男女16人ずつを対象に2回目接種の3週間後、4カ月後、7カ月後の抗体価を測定した。3週間後は全員が95%以上の確率でウイルスを中和できるとされる抗体価4160を上回り、3万5000を超える人もいた。だが、4カ月後は平均が3週間後時点の抗体価の12~13%、7カ月後は5~6%まで下がっていた。

このほか、2回接種後に感染する「ブレークスルー感染」をした患者4人を9月上旬に調べたところ、抗体価が4300以上と高い患者でも入院後に重症化し、転院して人工呼吸器を装着した例があった。一方、抗体価が234と低くても軽症の患者もいたという。

結果を踏まえ、同病院コロナ対策室長の錦戸崇医師(44)は「抗体価が下がると感染が防げないわけではないが、抑止効果は下がる。また、検査数が少ないため断言はできないが、逆に抗体価が高くても感染し、重症化することがある。これまでの基本的な感染対策は今後も続けてほしい」と強調している。

同病院は第5波までは人工呼吸器の装着が必要な患者は別の病院に送っていたが、医療機関の逼迫(ひっぱく)で転院に苦慮するケースもあったため、万が一に備え人工呼吸器を1台準備した。今月中旬に人工呼吸器の装着研修を行い、第6波やオミクロン株に備えている。

錦戸医師は「まだオミクロン株がどのようなものか分からないが、ワクチンや検査、カクテル注射、経口薬など、あらゆる武器を使ってまずは重症化を防ぎたい」と話している。

韓国で16歳の若者がワクチン接種後に死亡。十代は 4人目

 


「16歳のうちワクチン接種後死亡となる事例が初めて発生」=韓国

wowkorea.jp 2021/12/30

「16歳の青少年が新型コロナウイルスのワクチンを接種した後に死亡した」と防疫当局に申告した事例が初めて確認された。

韓国の新型コロナウイルス予防接種対応推進団によると30日、同ウイルスのワクチンを2回接種した16歳の1人が死亡した事例が当局に申告された。

ワクチン接種と死亡の間の因果関係はまだ確認されておらず、当局はすぐに調査に乗り出す予定だ。現在までに10代のうち新型コロナウイルスのワクチンを接種した後に死亡したと申告した事例は計4人に上る。年齢別では18歳で2人、16歳と19歳で各1人となっている。