「ニュース」カテゴリーアーカイブ

デヴィッド・リンチ監督が逝去

78歳ということで、アメリカ人としては普通の死亡年齢ですけれど、まあ、ちょうど私が高校生くらいの時からの時間軸とデヴィッド・リンチ監督の映画の時期は平行していまして。

最も好きだった映画は「マルホランド・ドライブ」(2001年)という、頭がどうかなりそうな映画ですが、そのずっと以前に、ドラマ「ツインピークス」(1991年)の狂気のラストシーンを大笑いして見たことや、「イレイザーヘッド」(1976年 / デビュー作)の劇中ソング「 In Heaven」を繰り返し聴いていたことなどを思い出します。

ツインピークスのラストシーン

イレイザーヘッドの In Heaven

影響を受けた人は本当に多く、私のかつての知人などは、「イレイザーヘッド」を観て、自分も映画監督になると決心して、実際に映画監督になりました。

ともかく、楽しい狂気の時代は終わったということですかね。




異常に強い「極渦」により北米が過去数十年で最も寒い冬を経験する可能性

極渦とは、通常ならば、北極の成層圏を循環している非常に冷たい大気の流れですが、それが北米に流入しているようです。気象分析サイト「シビア・ウェザー・ヨーロッパ」の記事で、実際には長い記事ですが、冒頭を抜粋します。





止められない2025年の極渦:成層圏からの寒さが米国を襲う

severe-weather.eu 2025/01/16

An Unstoppable 2025 Polar Vortex: The United States cold from the Stratosphere

極渦とその力学は、米国における最近の寒波と今後の寒波を引き起こしている。成層圏の異常に強い極渦が北米上空の低気圧を強め、米国への極地の冷たい空気の輸送を促進することがわかってきている。

極渦とは、科学者が冬半球全体の空気循環と呼んでいるものだ。

極渦は 2つの主な層から構成されており、さまざまな地域の天候に非常に大きな影響を与える可能性がある。

極渦とは実際何なのか、そしてそれがどのようにして北米の寒い冬をもたらすのかを見ていきたい。

2025 年のシーズンでは極渦はこれまでとは異なるルールで作用し、近年、あるいはおそらく数十年で最も寒い冬の 1つを生み出す一因となる。(略)

以下は来週(1月20日からの週)初めの地表温度異常予報だ。

非常に冷たい気団がアメリカ全土、さらにはメキシコ湾まで広がることが予想される。これは、アメリカとカナダ南部で今冬これまでで最も寒い出来事になると予想されている。




インドネシアの「貧困率」が史上最低水準に。そして今や日本の貧困率はインドネシアの約2倍に

インドネシアの 2024年の貧困率は 8.57%だったという報道ですが、日本の貧困率は 15.7%(2021年)ですので、今の日本のダントツの貧困率の高さがむしろ示されます。





貧困率8.57%で史上最低水準、24年9月時点

NNA 2025/01/16

インドネシア中央統計局が15日発表した、2024年9月時点の貧困率は、同年3月の前回調査から0.46ポイント低下して8.57%だった。統計局によると、8%台となったのは1960年代に統計を取り始めて以来初めて。

2期10年続いたジョコ・ウィドド前政権は、1期目(14~19年)から貧困対策に取り組み、18年3月に10%を下回ると、19年9月には9.22%まで改善した。新型コロナウイルス禍の影響で再び10%を超えたが、21年9月以降は9%台を推移し、24年9月に史上最低水準となった。

同月時点で貧困層に該当する人口は2,405万4,720人で、24年3月時点と比べて4.6%減少した。都市部の貧困率は、0.43ポイント低下して6.66%、農村部は0.45ポイント改善して11.34%だった。

貧困率は、1人当たりの月間支出額(食費とそれ以外)が貧困状態とみなされる「貧困ライン」を下回る層の人口比率を示す。

24年9月時点での貧困ラインは59万5,242ルピア(約5,756円)で、同年3月と比べて1万2,310ルピア(2.11%)高くなった。地域別の貧困ラインは、都市部が61万5,763ルピア(3月比2.3%上昇)、農村部が56万6,655ルピア(同1.8%上昇)だった。貧困層の1世帯当たりの世帯員は4.71人となっている。

貧困ラインを構成する、食費とそれ以外の支出額は、それぞれ44万3,433ルピア、15万1,809ルピア。支出額の内訳では、都市部と農村部ともにコメが最大で、それぞれ21.01%、24.93%を占めた。以下は、たばこが10.67%、9.76%、住宅費が8.41%、8.47%などとなった。




ロサンゼルスの火災による損失が日本円で40兆円規模に





ロサンゼルス郡の火災、損失は2500億ドルを超えると予想

zerohedge.com 2025/01/15

L.A. County Inferno Expected To Top $250 Billion In Losses

壊滅的な大火災がパシフィック・パリセーズとアルタデナの広い範囲を灰にしてから1週間が経ったが、1月5日の朝もロサンゼルス郡は深刻な火災の脅威にさらされている。

住民たちはショック状態に陥り、郡や州当局が火災の拡大を抑制できなかった可能性を多くの人が見ていることに不満を表明している。

気象メディア AccuWeather によると、この火災は地域史上最悪の火災災害となり、新たな被害と経済的損失は 2,500億ドル(約39兆円)から 2,750億ドル(約 43兆円)と推定されている。

「これらの急速に広がる強風に煽られた大火災は、米国近代史で最も被害額の大きい山火事災害の一つを引き起こした」とアキュウェザーの主任気象学者ジョナサン・ポーター氏は述べ、「ハリケーン並みの強風が、数百万ドルの住宅が立ち並ぶ地域を炎で襲った。残された惨状は悲痛で、経済的損失は計り知れない」と付け加えた。

「それでも、国のGDP成長、雇用、インフレへの短期的な影響は小さいとみている。ただし、火災が大幅に悪化すれば状況は変わる可能性がある」とアナリストたちは述べた。

15日の朝現在、パシフィック・パリセーズ、マリブ、カラバサス、ブレントウッド、エンシノの多くの地域は避難命令または警告が出されている。少なくとも 12,000棟の建物が焼失し、数千世帯が避難を余儀なくされている。




米ワシントンポスト紙のデジタル版購読者数がバイデン政権時代に90%減少し、ほとんどの読者を失う

大丈夫なのか? ワシントンポスト。





ワシントンポストのデジタル版読者はバイデン政権時代に90%近く減少したと内部データで明らかに

FOX NEWS 2025/01/14

Washington Post’s daily digital reader base shrunk during Biden years by nearly 90%, internal data reveals

2021年1月には「ワシントンポストの1日あたりのアクティブユーザー数は約2,250万人だった」が、2024年半ばまでに、「1日あたりのアクティブユーザー数は250~300万人前後」にとどまった。

デジタルニュースサイト「セマフォー」が共有した内部データによると、ワシントン・ポストはバイデン大統領の在任期間中に、毎日のデジタルトラフィックのほとんどを失った

同メディアのウェブサイトはバイデン政権発足当初に1日当たりのオンライン読者数がピークに達したが、政権終了間際にはほぼ全ての読者を失った。

セマフォーは月曜日、「昨年のワシントン・ポストの 1日あたりのトラフィックは、2021年1月のピーク時のわずか 4分の1にまで落ち込んだ。2021年1月のワシントン・ポストの 1日あたりのアクティブユーザー数は約 2,250万人だった。しかし、2024年半ばまでに、1日あたりのユーザー数は 250万~ 300万人程度にとどまった」と報じた。

これはオンライン読者数が約 87% 減少したことを意味する

ニューヨークポスト紙が報じたところによると、このリベラル系メディアの 2020年11月全体の読者数は 1億1,400万人だった。その数は 2024年11月までに 5,400万人のデジタル訪問者にまで減少した。

ウォール・ストリート・ジャーナルは先週、読者数の減少が同紙の収益にどれほどのダメージを与えたかを報じた。同紙は 2024年に購読料と広告収入で約 1億ドル(約 156億円)の損失を被ることになる。

ワシントン・ポストの苦境はここ数カ月でさらに悪化している。

長年にわたるトラフィックの大幅な減少に加え、ワシントン・ポストのオーナーであるジェフ・ベゾス氏が 2024年の大統領候補を支持しないよう指示したことで、同紙は一挙に 25万人の有料購読者を失った。

ベゾス氏の辞任を受けて、ワシントン・ポスト紙の著名なスタッフ数名が同紙を辞職した。

同社は今月、事業部門全体で従業員の 4%を解雇する予定であると報じられた。

ワシントン・ポストの担当者は、フォックス・ニュース・デジタルのコメント要請にすぐには応じなかった。




北海道の十勝地方で46年ぶりの少雪

雪が全然降らないで困っている地域も北海道にあったんですね。十勝地方は以下の場所です。


toyonishifarm.co.jp





雪が降らない!積雪たった2センチ、十勝地方で46年ぶりの少雪 イベントや除雪業者、農業に影響

十勝毎日新聞 2025/01/15

十勝地方で記録的な少雪が続いている。

15日時点の帯広の積雪量は2センチで、平年(36センチ)の 6%にとどまる。「おびひろ氷まつり」会場(帯広市緑ケ丘公園)では雪の確保に苦労するほか、例年は雪遊びの子どもたちでにぎわう公園なども土が見えたまま。

3学期が始まった学校では、校庭の「陸(おか)リンク」を造成できないなど影響は広がっている。

各年の1月14日時点の帯広の積雪を調べると、今年の「2センチ」は1991年の3センチに匹敵する少なさ。

2センチより少ないのは46年ぶり、1979年(積雪なし)までさかのぼる。2020年、21年冬も12月下旬まで少雪だったが、それぞれ1月10日前後にはまとまった雪が降った。

今月末に開幕する氷まつり会場では、雪不足への対応が始まっている。帯広の森などから雪をかき集め搬入。例年は雪山を造り斜面に設ける氷の滑り台は、公園の傾斜を利用するように変更した。(略)

…極端な雪不足は基幹産業の農業への影響も懸念されている。新芽が一冬を過ごす秋まき小麦は、根雪がほどよい「保温材」となるため、農業者は病害の発生を不安視している。

畑作地帯の帯広市川西地区の畑は積雪がまだら。例年なら白い雪原となるが、現状の積雪は1センチ程度で、ある区画は一面、地肌をさらしている。

同地区の農業者は「一昨年も少雪だったが、それ以上では。(土中の)凍結深度は40センチ以上で、小麦の生育への影響に加え、春掘り用ナガイモの凍害を心配している」と語る。「1年間の総体の降雨量は変わらないので(シーズン最盛期の)夏場は雨が多くなるのでは」とも漏らす。

小麦は雪腐れ病を防ぐため根雪前に防除を徹底するが、今季は寒風にさらされて麦自体の体力が落ちている可能性がある。日中に温度が上がると、雪解け水が凍って根が窒息死する恐れもある。十勝農業改良普及センターは「天候や畑の状態を注意深く見守ってほしい」と呼び掛けている。




テキーラの供給過剰で、原料のアガベ価格が大暴落

まあ…あまり、日本などとは関係ある話ではないのですが、アガベ価格は 2022年より 7割近く価格が暴落していて、こういうことも起きるのだなあと思った次第です。テキーラの原料であるアガベは以下のような多肉植物です。


tanoshiiosake.jp





テキーラの供給過剰が悪化し、アガベ価格の大暴落が発生

zerohedge.com 2025/01/15

The Great Agave Bust Unfolds As Tequila Oversupply Worsens

メキシコのテキーラ在庫は米国などの主要市場で需要が鈍化する中、5億リットルを超えて急増し、同国の年間生産量に近づいている。供給過剰の危機は、25年前のドットコムバブル崩壊以来、アガベ価格の2度目の暴落サイクルにつながっている。

ゴールドマンのオリビエ・ニコライ氏はは、アガベの価格は 2022年のピークから 73%下落したと述べた。これは 25年前のドットコムバブル崩壊時と同じような急落だ。

メキシコのテキーラ規制委員会が フィナンシャル・タイムズに提供したデータによると、業界には 2023年末までに樽で熟成中か瓶詰め間近のテキーラが 5億2500万リットル在庫されている。2023年に生産される 5億9900万リットルのテキーラのうち、約 6分の1が在庫として残っている。

「販売される量よりも蒸留される新酒のほうがはるかに多く、在庫が積み上がり始めている」とバーンスタインのアナリスト、トレバー・スターリング氏はメモに記した。同氏は、在庫レベルが上昇しているのは需要の減少と新たな蒸留所の稼働開始によるものだと述べた。

スターリング氏は「テキーラ業界は 2025年に非常に不安定な状況に陥るだろう」と警告した。

テキーラ規制協議会のラモン・ゴンザレス会長は「現在、業界が必要とする量の数倍の供給過剰がある」と語った。

供給過剰の状況は、過去 18か月間需要が落ち込んでいる中で起きている。新型コロナのパンデミックによる酒類ブームは、資金難の消費者が高級酒類を買えなくなったため、ほぼ衰退した。