(参考報道)
・大阪と埼玉で「数十年に一度の開花」といわれるリュウゼツランが開花。どちらも2年連続 (2022/07/01)
・和歌山県でもリュウゼツランが開花 (2022/07/01)
・鳥取でもリュウゼツランが開花 (2022/07/03)
・茨城県で50年をかけてリュウゼツランが開花。これで過去半月で、大阪、埼玉、和歌山、鳥取を含めた5府県で開花 (2022/07/011)
数十年に1度の出会い リュウゼツラン間もなく開花 JR豊前松江駅 /福岡
毎日新聞 2022/07/07
豊前市のJR豊前松江駅のホームで、数十年に1度だけ黄色い花を咲かせるリュウゼツランがニョキニョキと花茎を伸ばし、間もなく開花しそうだ。
リュウゼツランは中南米など熱帯域に自生する多肉植物。とげのある葉の形状が竜の舌に似ていることから「竜舌蘭(らん)」と書く。上り線ホームの花壇に5株あり、うち3株から6メートルほどの花茎が伸びている。