所沢が 1位だったんですが、以前、私の住む近所に(所沢)、テレビ番組の取材か何かが来ていた場面がローカルテレビで流れていまして、道を歩く高齢の夫婦にインタビューしていました。
取材者 「このあたりで自慢できるものは何ですか?」
おじいさん「自慢できるもの…」
おばあさん「自慢……」
おじいさん「うーん……」
おばあさん「ないよね」
おじいさん「うーん、ないない。まったくない」
というやり取りでした。
茶畑に囲まれた道路でしたので、取材者は「狭山茶」と答えが返ってくることを期待していたのだと思います。
しかし実際には、この「何の魅力もない」ところが所沢市の最大の魅力といえます。
私が以前、長く住んでいた東京の西荻窪という街も(かつては)同じで、「なんにもない」街でした。もし、当時、このように取材されて「このあたりで自慢できるものは何ですか?」ときかれたら、
「街のどこでも見られる狂人と変人と廃人ですね」
と答えていたと思います。
ブランド力があると思う「埼玉県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「所沢市」
ねとらぼ 2025/03/04
関東地方のほぼ中心に位置する埼玉県。小江戸の風情が楽しめる川越市や、県の中心都市として発展するさいたま市など、県内で注目度の高いエリアはいくつもあります。
そこでねとらぼでは、2025年2月16日から「ブランド力があると思う埼玉県の市町村は?」というアンケートを実施中です。
個性豊かな市町村がある中で、多くの人から「ブランド力がある」と思われている埼玉県の市町村はどこだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!
第1位は、「所沢市」でした。
所沢市は埼玉県南西部に位置し、古くから宿場町として栄えてきました。市の南部には「となりのトトロ」のモデルになったといわれる狭山丘陵が広がり、豊かな自然が残るエリアとしても知られています。
また、農業が盛んで、狭山茶・さといも・ほうれん草などの農産物も特産品として有名です。こうした豊富な地域資源を生かし、市では独自の施策を加えながら「所沢ブランド」の創造・確立に取り組んでいます。このことが、ブランド力があると支持された要因のひとつかもしれません。