独占:ロイター/イプソスの世論調査によると、米国人の5人に4人が国が混乱に陥っていると懸念
msn.com 2024/07/17
Four in five Americans fear country is sliding into chaos, Reuters/Ipsos poll finds
ロイター/イプソスが 7月16日に実施した世論調査によると、米国民はドナルド・トランプ大統領暗殺未遂事件を受けて自国が制御不能に陥っていることを恐れており、11月5日の大統領選がさらなる政治的暴力を引き起こすのではないかとの懸念が高まっている。
2日間にわたる世論調査では、共和党の大統領候補トランプ氏が登録有権者の間で 43%対 41%で民主党のジョー・バイデン大統領をわずかにリードしていることが判明した。
この差は世論調査の誤差 3パーセントポイント以内で、トランプ氏の暗殺未遂事件が有権者の感情に大きな変化をもたらさなかったことを示している。
しかし、民主党と共和党の支持者も同程度の割合で、有権者の 80%が「国は制御不能に陥りつつある」という意見に同意すると答えた。オンラインで実施されたこの世論調査では、登録有権者 992人を含む全米の成人1,202人を対象に調査が行われた。
トランプ氏は土曜日、ペンシルベニア州の選挙集会で演説中に暗殺未遂犯の銃弾が耳をかすめ、危うく命を落とすところだった。顔から血が流れ、舞台から追い出される際に拳を突き上げ、「戦え!戦え!戦え!」と口にした。集会参加者1人が死亡、2人が重傷を負った。
この銃撃事件は、1963年に民主党のジョン・F・ケネディ大統領が暗殺され、続いて 1968年に民主党の大統領候補ロバート・F・ケネディが殺害された 1960年代のような激動の政治時代の記憶をよみがえらせた。
世論調査では、有権者の約 84%が選挙後に過激派が暴力行為を起こすことを懸念していると答えた。これは、5月に実施されたロイター/イプソスの世論調査で有権者の 74%が同様の懸念を抱いているという結果より増加した。
アメリカ人は暴力を恐れていると述べたが、それを容認する人はほとんどいなかった。政党内の誰かが政治的目標を達成するために暴力を振るうことは容認できると答えた回答者はわずか 5%で、2023年6月に行われたロイター/イプソスの世論調査の 12%から減少した。