[「太り気味」と「やせ気味」の子どもが増加…コロナのせい?]という報道

 

(※) 参考記事

ヒポクラテスが述べた「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」ことをますます示す最近の研究。しかし、自然を不潔なものとする過剰な清潔社会はさらに拡大している

ここに、以下のカナダの研究を記しています。

> 家庭用の洗剤や洗浄製品が幼児の腸内細菌叢を変えてしまい、それによって、肥満が増加することがわかった。

子どもの肥満が増えているのは、コロナでの過剰な消毒の継続のためだと思われます。


「太り気味」と「やせ気味」の子どもが増加…コロナのせい?

ヨミドクター 2021/11/28

学校に通う子どもがいるクマさんには、最近、気になることが。ヨミドックに相談してみました。

  Q  うちの子、なんだか太ったみたい。

  ヨミドック  太り気味の子どもは増えました。やせ気味の子どもも、です。文部科学省が今年7月に公表した、昨年度の学校保健統計調査結果では、標準体重より20%以上重い「太り気味」、20%以上軽い「やせ気味」の割合は、どちらも、ほとんどの年齢で前年度より増えていました。

 太り気味は、中学3年生は9・64%で、前年度より1・46ポイントアップしました。やせ気味は、高校3年生は3・20%で、同1ポイント増でした。やせ気味はもともと、中高生で増加傾向でしたが、その傾向は昨年度、例年以上に大きくなりました。

Q  どうしたんだろう?

  ヨ  新型コロナウイルスの影響が考えられます。学校が一斉休校になるなど、コロナ下での巣ごもり生活の影響で、子どもたちの生活習慣が変化したり、運動不足になったりした可能性があります。

  Q  学校に行っていれば、給食が出て食生活のリズムはとりやすくなるし、放課後に外で遊んだり、部活動に励んだりするから運動の機会にもなるね。

  ヨ  昨年度は一斉休校で多くの学校で健診時期が遅れました。この文科省調査は例年、4~6月の健診を基に集計します。健診時期がズレており、国は、前年度との単純比較は難しいとしています。

 ただ、国立成育医療研究センターなどの調査で、初の緊急事態宣言下の昨年4~5月とその前後、バランスのとれた食事ができている子どもの割合が低下していたことは明らかになっています。低所得家庭ほど、その割合は大きく低下していました。

 精神面への影響も考えられます。コロナ禍のストレスで、食欲がなくなったり、逆に食べ過ぎになったりした子どもが増えたという別の調査結果もあります。

  Q  感染者、減ったわね。もう正常の状態に戻したい。

  ヨ  一度乱れた食生活や、失われた運動習慣を取り戻すのは簡単ではありません。日頃から栄養バランスのとれた食事や適度な運動を心がけましょう。おやつは200キロ・カロリー(バナナ2本分)以内。スナック菓子より果物やチーズなど乳製品を。子どもの話を聞く機会を作ってください。ストレスをためないためです。

 (加納昭彦/取材協力 森崎菜穂・国立成育医療研究センター社会医学研究部長、文部科学省調査企画課)