サツマイモが腐る「サツマイモ基腐病」が21都道県に拡大。「このままでは産地が消滅してしまう」

 

(※) 私は飲むお酒がほとんど芋焼酎ですので…。ちょっと心配です。


サツマイモ腐る病気が全国拡大…農家「このままでは産地が消滅してしまう」

読売新聞 2021/11/04

3年前に国内で初めて確認された芋が腐る病気「サツマイモ基腐病(もとぐされびょう)」が21都道県に広がっている。この影響でサツマイモの収穫量が減少し、卸売価格が上昇。収穫期を迎える中、農家や芋焼酎メーカー、焼き芋店などが被害の拡大に不安を抱えている。

「このままでは産地が消滅してしまう」。鹿児島県南九州市のサツマイモ農家、 尾曲おまがり宰つかさ さん(69)はこう危機感をあらわにする。

2018年に基腐病に感染したサツマイモが見つかり、昨年と今年は収穫した30トン余りのうち3割を廃棄せざるを得なかった。

鹿児島県は国内最大の生産地だが、県によると、1株でも感染が確認された農場は9月時点で約6600ヘクタールと全体(約1万ヘクタール)の7割に迫る。尾曲さんは「これまでもサツマイモの病気はあったが、基腐病は感染力が強く、抑え込みが難しい。採算がとれないので栽培をやめようと考えている農家もいる」と打ち明ける。

今年は13都道県に

腐病は18年に沖縄、鹿児島県、19年に宮崎県で見つかり、20年には高知や静岡など5県、今年は北海道や東京など13都道県で初確認された。

全国2位の生産量を誇る茨城県内でも今年6月に初めて見つかった。同県鉾田市や 行方なめがた 市でサツマイモを栽培する農家、米川睦美さん(51)は「うちの畑ではまだ見つかっていないが、いつ発生するか不安だ。未知の病気で情報が足りないので、国や自治体は、こまめに情報を発信してもらいたい」と注文を付ける。

農林水産省の調査では、20年産サツマイモの10アールあたりの収量は、基腐病や日照不足の影響で前年より5%減少した。主産地の鹿児島県では15%減と大きく落ち込んだ。全国の収穫量は前年比約6万トン減の約69万トンで、過去最少を更新した。

取引価格にも徐々に影響が出始めている。東京都中央卸売市場によると、今年1~9月の平均価格は1キロ・グラム当たり292円で、前年同期から25円上昇した。

戦々恐々

芋焼酎の原料として1日約400トンのサツマイモを使用する焼酎メーカー「霧島酒造」(宮崎県都城市)では9月下旬から鹿児島産が入手しづらくなったため、宮崎産を増やしてしのいでいる。担当者は「焼酎は3か月~1年程度の貯蔵期間を経て出荷するため、すぐに在庫や店頭価格に影響は出ないが、今後の不安はある。一刻も早く収束してほしい」と話す。