世界の債務が「3京円」超え

 

(※) 民間債務はさらにものすごいことになってそうですね。


世界の債務、21年は過去最大の303兆ドル 新興国が押し上げ

ロイター 2022/02/24

国際金融協会(IIF)が23日公表したリポートによると、2021年の世界の債務は、中国など新興国市場の借り入れに押し上げられ、過去最大の303兆ドルとなった。一方、先進国経済の回復を背景に世界の国内総生産(GDP)に対する債務比率は低下した。

債務は前年比10兆ドル増。増加ペースは20年の33兆ドル増から鈍化した。

ただ、増加分の80%超を新興国市場が占めた。新興国市場の債務総額は100兆ドルに迫っているという。

IFFは「21年の増加ペースは鈍化したものの、新興国の政府債務水準は依然として高い」と指摘。

「ペース鈍化は過去1年間に見られた政府の財政赤字縮小と一致している」とした上で、中国、ロシア、サウジアラビアでは非金融企業の債務が増加していると述べた。

債務の対GDP比率が上昇した国はほとんどが新興国だった。

21年に増えた新興国市場の債務は大部分が現地通貨建てで、その比率は03年以来の高水準となった。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で、昨年は海外投資家による現地通貨建て資産への需要が減退した。現地通貨建て債券市場への海外投資家の参加率は18%と09年以来の低水準だった。

世界の債務水準は歴史的な基準から見て依然として非常に高いが、21年は景気回復とインフレ上昇により対GDP比率はやや改善した。

世界の債務の対GDP比率は、過去最高だった20年の360%超から21年に351%に低下した。ただ、パンデミック前の水準を28%ポイント程度上回っている。

ESG(環境・社会・統治)債の発行は1兆4000億ドルに達し、過去最高を記録した。

IIFは世界のESG債発行総額が22年に1兆8000億ドルに達し、25年までには7兆2000億ドルになる可能性があるとみている。

阿蘇山の火山活動が高まる 噴火警戒レベル3へ

 


阿蘇山の火山活動高まる、噴火警戒レベル3入山規制への引き上げも

共同 2022/02/24

気象庁は24日、熊本県の阿蘇山で火山活動が高まっているとして、噴火への警戒を呼び掛けた。今後の状況次第で噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があるという。

気象庁によると、同日午前5時ごろから火山性微動の振幅が大きくなった。中岳の第1火口から約1キロの範囲では、噴火に伴い飛散する大きな噴石や火砕流に警戒が必要としている。

阿蘇山では昨年10月20日に中岳第1火口が噴火し、同庁はレベルを2から3に引き上げた。その後、活動が低下したため、11月18日に2に引き下げた。

イタリア政府がワクチンパスポートを廃止

 

(※)世界経済フォーラムのメンバーページのドラギ首相。

weforum.org


伊、コロナ非常事態宣言を3月末で終了 ワクチンパスなど廃止へ

ロイター 2022/02/24

イタリアのドラギ首相は23日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う非常事態宣言について、3月31日の期限以降は延長しないと表明した。2年超続いたコロナ危機から脱却し、徐々に平時の状態に戻す。フィレンツェで行った講演で述べた。

イタリアの非常事態宣言は20年1月に発出されていた。

ドラギ首相は、ワクチン接種証明や回復証明の提示についても、屋外での活動から徐々に廃止されるとの見通しを示した。

オーストリアがワクチンパスポートを廃止

 


オーストリアが3月5日にコロナ規制を終了と発表

naturalnews.com 2022/02/22

オーストリア政府は、最近の議会で、3月5日から COVID-19 制限のほとんどを終了すると発表した。当局は、新たな感染の安定化により、国がゆっくりと開くことができると述べた。

最初のステップは、イベントへの参加、レストランやバーへの移動、またはさまざまな活動への参加に、ワクチン接種またはコロナからの最近の回復の証明の提示が不要となった。

オーストリア首相は、コロナ規制の大部分は 3月5日に終了し、入国要件やその他の制限は完全に撤廃されると述べた。ナイトクラブも再開でき、レストランやバーは深夜を過ぎても営業できる。

保護用のマスクを着用するという要件は、そのままで、「脆弱なグループを保護するために」と首相は述べている。このようなマスクの着用は、公共交通機関、必需品店、薬局で必要になる。

観光も再開される。現在、旅行者は予防接種または最近の回復の証拠に加えて、ブースター接種証明または陰性検査証明を提供する必要があるが、3月5日からは、検査で陰性であるだけで十分となる。

米ボストン市政府がワクチン接種証明を廃止

 


ボストンは、マスクの義務が見直し、コロナワクチン義務を停止

lifesitenews.com 2022/02/23

米マサチューセッツ州ボストンは、企業に対する COVID-19 ワクチンの義務を廃止した最新の主要都市の1つだ。

民主党のミシェル・ウー市長は、(店舗や施設等に)入場の際に予防接種の証明を提示する必要がなくなり、この新たな法案がすぐに発効されることを発表した。マスク義務は引き続き有効だが、市の保健当局はマスク義務が次に見直されると述べている。

[韓国コロナ感染爆発 17万人超 過去最多大幅に更新]という報道

 


韓国コロナ感染爆発 17万人超 過去最多大幅に更新

TBS NEWS 2022/02/23

新型コロナの感染拡大に歯止めがかからない韓国で、新規感染者が前日よりおよそ7万人増加し、過去最多となる17万人を超えました。

韓国できょう発表された新型コロナの新規感染者は17万1452人で、前日の1.7倍となり過去最多を大幅に更新しました。この2年間で、およそ230万人に達した感染者のうち、半分がこの2週間に集中。3回目のワクチン接種を終えた人の割合は、およそ6割となっていますが、感染拡大に歯止めがかかっていません。

韓国政府は、感染のピークは今月末から来月中旬になると予測していて、1日当たりの感染者は最大27万人に達する可能性があると見ています。

一方、オミクロン株の危険性について50代以下は急激に低くなり、3回目の接種を終えた場合は季節性インフルエンザ以下の水準に低下すると説明しています。

[ステルスオミクロン株はワクチンで重症化や致死率を抑えることが可能]というニュルンベルク綱領に抵触する報道

(※)オッサンら、いい加減にしろ。日本の論文を馬鹿にすんな。

[参考記事] 東京大学、北海道大学などの数十名の研究者たちの研究により亜種「BA.2」は最初のオミクロンよりはるかに高い感染性と病毒性を持つことが判明。そして、ワクチンは「 BA.2にはまったく効かない」ことも (地球の記録)

[参考論文] Virological characteristics of SARS-CoV-2 BA.2 variant


「ステルスオミクロン株」感染力は1.5倍 ワクチンで重症化や致死率を抑えること可能 専門家に聞く

関西テレビ 2022/02/23

大阪府の吉村知事は22日、オミクロン株の一種「BA.2」と呼ばれるウイルスにこれまで13人が感染していたと発表しました。
うち3人は、2月中旬に感染が確認されたものの、経路が不明で市中感染と見られます。

【大阪府・吉村洋文知事】
「今後の新たなリスクとして、認識しなければならない、今後広がる可能性が、高いと認識すべきだと思っています」

「BA.2」と呼ばれるオミクロン株は、海外では、検査で見逃してしまうことから、「隠れた」という言葉を合わせて「ステルスオミクロン」とも呼ばれています。

このBA.2について研究を続ける、北海道大学の福原崇介教授に聞きました。

【北海道大学・福原崇介教授】
「まずデルタ株と比べて、元々オミクロン株は広がりやすさが3倍高いと言われている。それが今度オミクロン株と比べて、ステルスオミクロン株はさらに1.4~1.5倍ほど高い」

福原教授は、BA.2の症状は、発熱やのどの痛みなど、従来のオミクロン株とほぼ同じである一方で、感染力は従来のオミクロン株の、およそ1.5倍だと指摘しています。

ワクチンの有効性については、オミクロン株同様、感染を抑えることはできないが、重症化や致死率は抑えることができる、としています。

日本での広がりについては、BA.2が広がってくると、感染者が減るスピードは遅くなると思われる一方で、BA.2による、新たな波はなさそうだということです。すでにBA.2に置き換わった国でも、この影響で新たな波が立ち上がった事例がなかったためです。

参考グラフ)BA.2と置き換わったデンマークの死亡の状況

 

福原教授は、「もちろんBA.2が(今後)流行れば、また第6波の終息が遅れてしまう可能性もあるかもしれない」と話しています。

WHO が「オミクロンの亜種BA.2は BA.1より脅威ではない」というズッコケフェイク発表

 

(※) 亜種 BA.2 が主流になってからのデンマークの「死亡数」の状況は以下のようになっています。オミクロン以降で最大の死亡数を更新中です。つまり「BA.2は BA.1より脅威」です。こういう WHO によるフェイク発表の背後には何があるのかには興味があります。

ourworldindata.org

上の状況の根拠であるデンマークの国立機関のデータはこちらの記事の中にあります。

以下の記事には、BA.2 のほうが重症度が高いことを見出した日本の研究があります。

[記事] 東京大学、北海道大学などの数十名の研究者たちの研究により亜種「BA.2」は最初のオミクロンよりはるかに高い感染性と病毒性を持つことが判明 (地球の報道)


元の株よりも重症ではないオミクロン変異体:WHO

businesstimes 2022/02/23

オミクロンコロナウイルス株のBA.2変異体は、元の菌株よりも重症ではない、と世界保健機関は2月22日に語った。

さまざまな国の人々のサンプルに基づいて、「BA.1とBA.2の重大度に違いは見られません」と、WHOの上級幹部である Maria Van Kerkhove はオンラインの質疑応答セッションで述べた。

WHO の Covid-19 対応チームの技術面を率いる Van Kerkhove は、ウイルスの進化を追跡する専門家の委員会の調査結果を報告していた。

彼らの結論は、オミクロンのBA.2バリアントが広く流通しているデンマークなどの国々への救済としてもたらされるだろう。

[小6女児 去年9月のワクチン接種後、今も続く体調不良]という国内報道

 

(※) 今度はこれが5歳の子どもたちにまで広がります。200分の1程度とはいえ、必ず出てくる。


小6女児 去年9月のワクチン接種後、今も続く体調不良 舌は真っ白に…一体何が?

CBC news 2022/02/23

小学6年生の女の子が、去年9月に新型コロナワクチンを接種した後、これまでに経験したことのない激しい頭痛や極度の食欲不振に見舞われました。舌は真っ白になり、他にも、強い倦怠感・横になると気持ち悪くなるので寝られない・微熱が続くなどの症状が続出。12歳の女児の体に、いったい何が起きたのでしょうか?

修学旅行に参加できず、学校も休みがちになってしまっている今の状況を知ってほしいと、女児と母親が、ワクチン接種に対しての疑問や切なる思いを打ち明けました。

原因不明の症状が次々と

関西地方に住む12歳の女児の体を突如襲った“異変の数々”。お腹に赤い発疹が現れ、舌は白い苔のようなものでびっしりと覆われています。

Q.舌にこの症状が出始めた時はどんな感じでした?

(12歳の女児)
 「痛かったです、すごく。ヒリヒリ…。」

小学6年生の女児が、修学旅行に参加するためにと、ファイザー製のワクチン接種をしたのは、去年9月9日のことでした。

それから2週間後の9月23日、突然、“全身に不調”が現れ始めたのです。母親によると、女児は朝起きたときに異変を訴えたといいます。

 (女児の母親)
 「祝日の日だったんですけど『体がおかしい、体がおかしい』って。朝方言い始めて。でも何を言っているか最初はわからなくて…最初は下痢が出たんですけど…。」

すぐに休日診療の病院へ女児を連れて行きましたが、特にこれといった原因はわからず、翌日もかかりつけ医を受診しました。しかし、 “お腹の風邪”だと診断され整腸薬を処方されただけで、体調は良くなりませんでした。

入院後も毎日違う症状が出現

さらに、女児は「食欲がない」と母親に訴えました。小学校では陸上の部活動に打ち込み、もともと食欲は旺盛でした。これと同時に、横になると気持ち悪くなるという症状も出てきました。

 (母親)
 「(女児は)布団で寝られないと言ったんです。多分胃液がものすごく上がってきているのではないかと。夜中じゅうもずっと座ったこの状態で何か月もいます。」

心配した両親は、大きな病院に1か月間検査入院させましたが、その間にも女児を異変が襲いました。

 (母親)
 「毎日毎日違う症状が出るんです。じんましんがお腹とかお尻にも…。点滴に繋がれていて、(近くの)トイレにも行けないぐらいフラフラしてて。」

“異常”は女児の舌にも見られました。突然、白いコケのようなものが舌全体を覆い、その後、赤い発疹のようなものもできました。このように体の異変が続いたにも関わらず、検査結果は…「異常なし」というものでした。母親はワクチンの影響ではないか、と病院側に訴えましたが、医師からは思わぬ見解を示されました。

 (母親)
 「コロナワクチンが原因じゃないですか?と何回も入院中(病院側に)訴えていたんです。でも検査結果に異常がないから、最終的に『気持ちの問題』と言われました。」

女児は体調を崩して以降、体調が元に戻らず、学校は休みがちになっています。修学旅行に行くためにワクチンを打ったのに、修学旅行に参加することはできませんでした。

認めてもらえただけで心が救われた

原因はワクチンしか考えられないと、両親がすがる思いで訪れたのが兵庫県尼崎市にある「長尾クリニック」です。院長の長尾和宏医師は早くからワクチンの副反応に注目し、後遺症を訴える患者をこれまでに50人以上診療しています。

女児についても、ワクチンの後遺症だと診断し、炎症を取り除く薬の投与などを開始。女児は熱やじんましんがおさまるなど、以前より体調は回復してきたといいます。

 (母親)
 「『これはワクチンによって出ている症状だ』と、認めてもらっただけでもすごく心が救われたというか、もう…たらい回しでわらをもつかむ思いだったので。」

長尾医師は、ワクチン接種後に後遺症を訴える患者には、ある共通した特徴がみられる、と話します。

 (長尾医師)
 「例えば血液検査とか脳のMRIとか通常の医療の中でやる検査、病院でやる検査は何やっても異常が出ないのが最大の特徴なんですね。急に良くなることはなくて、あの手この手でいくつかの治療薬を2つぐらい組み合わせてやっているうちに少しずつしか良くならない。そういうことが実感としてありますけどね。」

また、ワクチンの副反応について調べている名古屋大学名誉教授の小島医師は、新型コロナワクチンは身体の免疫力そのものを下げてしまう可能性があると考えています。

 (名古屋大学名誉教授 小島勢二医師)
 「あくまでも(ワクチンは)コロナのウイルスに対する免疫力は上がるんですが、全体的な免疫力、他のウイルスや他のばい菌に対しての免疫力が、コロナのワクチンを何回か打つと免疫力が下がってしまう可能性があるから、これは注意しましょうという勧告が(ヨーロッパで)出たばかりの話なんですね。この患者さん(女児)もそういうことが起きた可能性を否定はできないかなと思いますね。」

母親が涙の訴え ワクチン副反応の理解や深い研究を

女児は「ワクチンを打ったら、コロナにならないと思っていた。元気になると思っていた。」と私たちの取材に答えました。そして、体調不良後の期間について「ずっとしんどかった…」とこぼしました。そんな娘の姿を間近で見てきた母親は、ワクチン接種への疑問、そして副反応への理解や研究をもっと深めるべきだと、涙を流して訴えました。

(母親)
 「重症化の説明も全く触れずに、接種を推奨する意味がちょっとわからなくて…ちゃんとメリットばかり言わないで、今こういうことが起きた現状を、正確な情報をしっかり流して頂いて、打つ前に大丈夫か、と思っていただけるきっかけにしてほしい。」

子どもの接種 小児科医の見解

国は1月21日に5歳から11歳の子どもへのワクチン接種を承認しました。一部自治体ではすでに接種券が発送され、早いところでは2月末から接種が始まります。子どもが接種すべきかどうかについては、小児科専門医の間でも意見が分かれています。

日本小児科学会は、ワクチン接種に意義があるというスタンスです。周りの大人(子どもに関わる仕事をしている人など)へのワクチン接種が重要とした上で、子ども本人と保護者が、発症予防等のメリットとデメリットを理解すること、接種前からきめ細やかな対応をすることが必要だとしています。

日本小児科医会は、具体的な接種方法などについて十分な議論と準備をした上で実施することを求めています。他のワクチンより副反応の頻度が高いことや、子どもが感染した場合、重症化することはまれであること、接種の安全性などに関する十分な情報やデータがそろっていないことなどから、接種を努力義務とすることには慎重であるべきとしています。

5歳から11歳の子どもへのワクチン接種は、3週間の間隔で2回行います。接種するワクチンの有効成分の量は、12歳以上の場合と比べると3分の1です。接種を受けるよう努めなければならない「努力義務」にはなっていません。

保護者は接種の効果とリスクを検討し判断することになりますが、接種を始める前のさらなる議論・情報開示、始まった後の十分な検証が必要です。

亜種BA.2は、オミクロンBA.1感染直後でも「再感染する」ことを突きとめたデンマークの研究

 


オミクロンBA.1感染とそれに続くBA.2再感染の発生と重要性

medrxiv.org 2022/02/19

概要

新たに発見されたオミクロン SARS-CoV-2 変異株が世界中に急速に広がっている。オミクロンは重要な領域に多数の変異を持っており、伝達率の増加と免疫回避に関連している。

バリアントは最近、特にオミクロン BA.1 と BA.2 の間で、実質的なゲノムの違いがある 4つのサブバリアントに分割された。オミクロンのサブバリアント BA.1 および BA.2 の急増に伴い、以前の症例からの多数の再感染が観察されており、BA.2 が BA.1 感染の直後に獲得した自然免疫を特異的に逃れることができるかどうかという疑問が生じている。

これを調査するために、2021年11月22日から 2022年2月11日までの期間に 180万件を超える感染症例からサンプルのサブセットを選択した。

合計 187の再感染症例から、BA.1 感染直後の BA.2 再感染の 47例を特定した。主に、入院や死亡に至らない軽度の疾患を持つワクチン未接種の若い個人だった。結論として、オミクロン BA.2 の再感染は、BA.1 感染の直後に発生するが、まれであるという証拠を提供する。

韓国の家計債務が統計開始以来最高の1862兆ウォン(約180兆円)に

 


韓国の家計債務、昨年1年間で134兆増え1862兆ウォンに

朝鮮日報 2022/02/23

韓国銀行は22日、韓国の家計債務(クレジットカード使用額を含む)が昨年は134兆1000億ウォン(約12兆9300億円)増え、1862兆1000億ウォンを記録したと発表した。2003年の統計開始以来最高だ。

家計債務は2012年に963兆ウォンだったが、13年に1019兆ウォンとなり、1000兆ウォンを超えた。その後は毎年急速に増加。増加幅では16年(139兆4000億ウォン)が最高で、昨年は2番目だった。

家計債務のうち住宅担保ローンは昨年末時点で982兆4000億ウォンとなり、今年にも1000兆ウォンを突破する可能性が高まった。住宅担保ローンは住宅価格高騰を反映し、昨年1年間だけで72兆ウォン増えた。

ただ、第4四半期(10-12月)は貸出金利の上昇と政府による徹底した融資規制の影響で家計債務の増加幅が明らかに鈍化。家計債務の増加幅は19兆1000億ウォンで、第2四半期(43兆5000億ウォン)、第3四半期(34兆9000億ウォン)を下回った。第4四半期の住宅担保ローンの増加幅は13兆4000億ウォンで、第3四半期(20兆8000億ウォン)より縮小した。

韓銀のソン・ジェチャン金融統計チーム長は「昨年末に住宅取引が減少し、集団融資も減ったことで住宅担保ローンの伸びが縮小した。貸出金利の上昇と政府の家計向け融資管理強化で全体的な家計債務の増加は落ち着いた」と分析した。

[2022年2月22日 22時22分に東京で2.2℃観測]というウェザーニュースの報道

 


2022年2月22日 22時22分に東京で2.2℃観測

weathernews.jp 2022/02/22

ぞろ目が話題となった今日2022年2月22日。日本時間の22時22分、日本の首都東京では、ひそかに珍事が観測されていました。

 

22:22 1分ごとの観測値で「2.2℃」を記録

まるでウソのような話ですが、千代田区北の丸公園にある気象庁の東京都心の観測点では、22時22分の気温(1分間平均値)が2.2℃となっていたのです。

朝にかけて気温が低下していく途中にもかかわらず、平年の2月22日の最低気温(2.6℃)よりも低い値です。今日は東京上空約1500mで−6℃未満という真冬の寒気に覆われている影響で、平年よりも気温が低くなっていて、奇跡的に2.2℃というゾロ目の気温になったようです。

ちなみに、22時22分は風速(前10分間平均風速)も2.1m/sと、ぞろ目一歩手前になっていました。

日本の1日新たなコロナ死者数がパンデミック以来、初めて300人を上回る

 

(※) ワクチンのせいです。まだまだ上昇しますよ。


新型コロナ 全国の死者 初めて300人上回る 大阪で63人 神奈川で33人 兵庫で31人死亡

FNN 2022/02/22

FNNのまとめによると、22日、全国で、新型コロナウイルス患者の中で、死亡した人が300人を上回ったことが分かった。午後6時15分時点で、319人にのぼっている。1日の全国の死者数としては、17日の271人を上回り過去最多。300人を超えたのは初めて。

大阪では、これまでで最も多い63人の死亡が報告された。この他に、神奈川県で33人、兵庫県で31人、東京都と愛知県で25人、千葉県で21人、北海道で14人、福岡県で13人、広島県で10人の死亡が、それぞれ発表されている。

厚労省の専門家会議では、感染のピークを越えたとの分析結果が出されているが、全国の死者数は、2月に入り増加傾向が続いている。先週以降、1日の死者数が200人を超える日が相次いでる。

一方、22日午後6時15時分時点で、全国の感染者数は、6万9476人にのぼっている。

[1歳9ヶ月の子供がいる母親「ずっとはマスクはしてくれない」]というIQペアレンツ報道

 

(※) 今の世の親ってこんなにマッドなんだと改めて知ります。もう近い未来への同情もできんわ。みんなまとめて形而上の世界に行ってしまいなさい。

(参考記事) 米国当局は乳幼児たちの言語能力が極端に下がっていることを認識している… : CDCが言語発達基準を「生後24ヵ月で50語」から「生後30ヵ月で50語」に変更 (In Deep )


政府方針は2歳児以上にマスク推奨…保育士「満2歳は本当に難しい」実際に子供預かる園の“推奨と現実の間”

FNN 2022/02/22

現状では、5歳未満の子供たちは新型コロナワクチン接種の対象になっていません。

子供の感染防止のため、厚生労働省は先週、2歳以上の子供には「可能な範囲で一時的にマスクの着用を推奨する」との方針を打ち出しました。

しかし、小さな子供がマスクをし続けるのは簡単ではありません。

1歳9ヶ月の子供がいる母親:
「今は大人のマネしてしたがるんですけど、ずっとはしてくれない」

3歳の子供がいる母親:
「したほうが感染予防のためなのでいいことだと思うんですけど、現実は長時間は無理」

4歳・2歳・7ヶ月の子供がいる母親:
「(2歳児も保育園にマスクを)持っていってるんですよ。着けさせてるんですど、結局途中でとっちゃうので。保育園では先生のほうが大変になったりとかすると思うので、ちょっと難しいんじゃないかなと思います」

名古屋市南区の「みなみ保育園」。教室内には、マスクをしている子としていない子がいます。

この保育園では、3歳以上の子供には原則マスクを着用させていますが、国の推奨基準である「2歳」の園児にはマスクを義務付けていません。

みなみ保育園の園長:
「2歳児の子はとってしまう。マスクに全部名前が書いてないと、誰が誰のマスクか分からなくなってしまうので、結構(管理が)大変かなと思いますね」

小さな園児には、息苦しさなどからくる体調不良を訴えることができないことや、昼寝や外遊びの時などマスクを外すことを求められる場面もあり、保育士が管理するのが困難なためです。

園の方針には、保護者も理解を示します。

2歳の子供がいる母親:
「やっぱりすごく動き回るので、そういうときに息苦しくなったりとかは心配だなと」

2歳と4歳の子供がいる母親:
「(園の方針を)支持しますね。年少のお兄ちゃんもいるんですけど、その子たちでも継続するのは正直難しいところもあるので」

この保育園では、保護者が望む場合は2歳以下の園児もマスクを着けますが、園がより気を遣うのはマスク以外の感染対策です。

みなみ保育園の園長:
「手洗いをする・換気をするっていうところで、感染するリスクを低くしていく。満2歳は本当に難しいのかなと。満3歳になって、年少さんに向けていくところはお願いできるかなと思いますけど」

[5歳~11歳のワクチン接種 効果は?]というブギーナイツ報道

 

(※) 効果は、200人に1人くらいが亡くなり、50人に1人くらいが、一生引きずるダメージを受けることくらいでしょうか。

(参考記事) …5歳と7歳の女の子がファイザー社ワクチン接種後に死亡 (地球の記録)


5歳~11歳のワクチン接種 効果は?副反応は?気を付けることは?3月開始【岡山・香川】

FNN 2022/02/22

5歳から11歳の子供を対象にした新型コロナワクチンの接種が、岡山、香川で3月から始まります。

接種の効果や副反応など、気になる疑問を専門家に聞きました。

(川崎医科大学小児科学 中野貴司教授)
「感染症の基本は予防すること。予防するための手段はワクチンだとワクチンの位置付けを捉えてほしい」

5歳から11歳の子供を対象にしたワクチン接種。岡山市では3月11日から、高松市は3月上旬、倉敷市は中旬から始まる予定で、各自治体は、準備を進めています。

接種には、子供への臨床試験で一定の評価を受けたファイザー製のワクチンが使われます。

大人用とは成分が異なり、量も3分の1で、3週間の間隔をあけて2回接種します。

国は、今回の実施にあたり、法律で規定された接種に努めなければならないとする「努力義務」の適用は、見送りました。

(川崎医科大学小児科学 中野貴司教授)
「もともと新型コロナウイルスが、子供たちでは重症化する頻度が低い」
「子供たちにとって、どれくらいの負担なのか、病気の程度がはっきり確実には分かっていない」
「子供に関しても病気の負担と、ワクチンの有効性安全性に関して他の年代と比べると、まだ治験・エビデンス(根拠)が乏しいため、努力義務に含まれてない」

【効果と副反応】

(川崎医科大学小児科学 中野貴司教授)
「発症予防効果は90%。90%は良い成績。有効率に関しては、5歳~11歳の子供たちでも良いデータが出ている。多くの人が気にする副反応、数値で見ると大人の頻度より低い」

(竹下美保記者)
「保護者として気を付けることは?」

(川崎医科大学小児科学 中野貴司教授)
「子供たちも痛いというのは本人にもよく分かること。打つ時の注射の痛みだけではなく 、翌日ぐらいまで痛い。そのことは本人にも分かるよう話しておくのが大切」

「翌日に子供たちにとって大事なイベント・行事があった時、参加できなくなる可能性もある。翌日学校を 休まなければならない可能性も。保護者も子供たちを助けてあげて、こういうことが起こり得ると理解し合ったうえで、接種を計画する方がいい」

日本のコロナ重症者数が今年最多


新型コロナ重症者 全国で1504人 約5カ月ぶり1500人超

テレ朝news 2022/02/22

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの全国の重症者の数は22日午前0時の時点で前の日から9人増えて1504人でした。

重症者の数が1500人を超えたのは、去年9月17日以来、およそ5カ月ぶりのことです。

イスラエルが、ワクチン「未接種」の観光客受け入れを再開

 

(※) 死亡数は高値水準をキープ中

「感染と死亡の相関の規則性が崩壊している」ヨーロッパのオミクロン状況


イスラエル、ワクチン未接種の観光客受け入れを再開 3月から

CNN 2022/02/22

イスラエルは3月1日から、新型コロナウイルスのワクチンを接種しているかどうかを問わず、全観光客の受け入れを再開する。

ワクチン未接種のイスラエル人も、PCR検査で陰性になれば隔離の必要がなくなる。

今回の決定に先立ち、イスラエル首相は保健相とコロナ規制の緩和について協議していた。

ベネット首相は20日に発表した声明で、「罹患率は着実に減少している。従って、世界に先駆けて閉ざした国を、徐々に開く時が来た」と指摘した。

イスラエルの新型コロナ症例数はこの数週間で大幅に減少している。米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、新規の症例数は1月30日までの1週間で過去最多の61万7565例を記録していたが、直近の1週間は12万6762例だった。

イスラエル観光省によると、20年3月から観光客が入国できなくなったことで、イスラエル経済は推定70億2000万ドル(約8050億円)以上の損失を被った。パンデミック(世界的大流行)前の19年は過去最高となる455万人が訪れ、72億ドルの経済効果をもたらしていた。

昨年11月からは、ワクチン接種完了の証明を提示すれば、PCR検査や短期間の隔離を条件として観光客も入国できるようになったが、それでも観光客数は低迷していた。ただしイスラエルに入国する旅行者は全て、出発前と到着時のPCR検査で陰性になる必要がある。ワクチンを接種していない旅行者の入国が許可されるのは2020年3月以来。

イスラエル人が帰国する際は到着時のPCR検査のみを義務付ける。これまで義務付けていた搭乗前の抗原検査は3月1日から不要になる。

英国首相がコロナ規制を全面的に撤廃すると発表。死者数は今なおデルタ株時の最高値と同レベルですが

 

(※) デルタ波以来のイギリスの「死者数」の推移

ourworldindata.org


英がコロナ規制を全面的に撤廃の方針、ジョンソン首相「我々の免疫は十分な水準」

読売新聞 2022/02/22

英政府は21日、新型コロナウイルス関連の国内の規制を全面的に撤廃すると発表した。人口の大半を占めるイングランドで、コロナ感染者の自主隔離義務を廃止するのが柱となる。新規感染者や死者数は減少傾向で、政府は「コロナとの共生」へとかじを切る。

コロナ関連の国内規制を全面的に撤廃するのは、主要国では初めてとみられる。

今月24日から、現在は法的に義務づけている最短5日間の自主隔離を廃止する。政府は4月1日までは、陽性になった場合は自宅にとどまるよう勧める。変異株「オミクロン株」の症状は比較的軽いとして、これまで無料だった感染検査は、政府支出の削減のため4月から原則として有料にする。

ロンドンを含むイングランドでは、成人の7割が3回目のワクチン接種を終えている。ジョンソン首相は21日、英議会の演説で「我々の免疫は十分な水準に達しており、政府による規制から、ワクチンと治療で人々を守る段階となった」と、規制撤廃の理由を説明した。

ワクチン接種は今後も続ける。75歳以上や健康リスクの高い人に4回目の接種を促すほか、秋に年1回の追加接種を検討している。

台湾に寒波襲来。心停止が相次ぐ

 

(※) 全然関係ないですが、台湾のコロナワクチンのブースター接種率は 36%にのぼっています。


寒波襲来の台湾、救急搬送前の心停止相次ぐ

フォーカス台湾 2022/02/21

台湾は今冬初の寒波襲来により、各地で寒さに見舞われている。各県市では19日から21日にかけて、病院に運ばれる前に心肺停止となった人が相次いだ。各県市の消防局は、寒さと直接的な関係があるかについては現時点では確認できないとしている。

台湾本島では21日、中部・台中市大甲で7.9度、桃園市楊梅区で8.8度を観測するなど、各地で気温が下がった。

台北市の消防局によれば、19日から21日午前8時までに通報された院外心停止(OHCA)の件数は27件に上った。南部・高雄市の消防局には20日から21日午前8時までに、OHCAに関する通報が25件あった。南部・嘉義県の消防局に19日から21日正午までに入ったOHCAの通報件数は10件だった。

台北や台中、台南、高雄、台東などの各県市は寒さから路上生活者を守ろうと、マフラーや手袋などの防寒物資を配布するなどした。

中央気象局によれば、22日も大陸からの寒気団の影響で引き続き冷え込むという。

[アルツハイマー氏と2時間半電話 マクロン氏が奔走、米ロ首脳協議で合意]という報道

 

(※) 世界経済フォーラムのメンバーとしてのエマニュエル・マクロン大統領のページ (機械翻訳なので日本語が変です)。

weforum.org

レビー小体アメリカ大統領も世界経済フォーラムのメンバーです。世界経済フォーラムにあるレビー小体大統領のページはこちらです。


プーチン氏と2時間半電話 マクロン氏が奔走、米ロ首脳協議で合意

朝日新聞 2022/02/21

ロシアによる軍事圧力が強まるウクライナ情勢をめぐり、米国とロシアが近く首脳協議を開くことで原則合意した。仲介に動いたフランスの大統領府が21日に発表した。米政府は、協議までにロシアがウクライナに侵攻しないことを開催の条件としている。軍事的緊張が高まるなか、懸命の外交努力が続く。

米政府は、ウクライナ国境に最大19万人規模の兵力を集結させたロシアが、首都キエフも攻撃対象とする大規模作戦に踏み切るとのシナリオを公表している。

事態が緊迫するなか、フランスのマクロン大統領は20日、ロシアのプーチン大統領と電話で1時間半にわたって協議。バイデン米大統領と15分間の電話協議をはさみ、同日深夜に再びプーチン氏と電話で1時間協議して、米ロ首脳協議の原則合意を取り付けた。

米ホワイトハウスは20日の声明で「侵攻が始まる瞬間まで外交を追求する」としつつ、首脳協議はロシアの侵攻がないことが前提だと釘を刺した。「ロシアは今すぐにもウクライナに全面攻撃をする準備を続けているようだ」として警戒を緩めていない。

インタファクス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、米ロ首脳協議について、「いまのところ計画はないが、もちろん可能性は排除しない。有益だと思えば協議は可能だ」と前向きな姿勢を示した。

今後は米ロ外相が24日に欧州で会談し、首脳協議の時期や場所などの詳細を詰める。米ロ首脳協議が実現すれば、今月12日の電話協議以来となる。

[ニュージーランド首相が規制緩和示唆、「オミクロン株流行がピーク越えれば」]という報道

 

(※) ニュージーランドの2月はずっと過去最大を更新中です。ここまでくると、このニュージーランド首相も悪意があるのか本物の馬鹿なのかよくわからないですね(検査やめればいいのに)。

ourworldindata.org


NZ首相が規制緩和示唆、「オミクロン株流行がピーク越えれば」

ロイター 2022/02/21

ニュージーランドのアーダーン首相は21日、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行がピークを越えたらワクチン接種やソーシャルディスタンスの措置を緩和すると述べた。

首都ウェリントンでは、カナダでのワクチン義務化に抗議するトラック運転手らのデモに触発され、デモ隊が2週間にわたり国会周辺の道路をトラックやバン、オートバイで封鎖。政府はワクチン義務化の撤廃を迫られている。

首相は具体的な日程の明言は控えたが、3月下旬とみられるオミクロン株のピークアウト後にワクチン接種義務は縮小されると強調。

定例の記者会見で「われわれは皆、かつての生活に戻りたいと考えている。おそらく皆が考えているよりも早い時期に実現するだろう」と述べた。

その一方で、規制緩和はデモ隊が要求するからではなく、多くの国民の生命を危険にさらさないと判断できる時になると強調した。

デモはワクチン義務化への抗議として始まったが、次第に首相と政府に対する抗議運動に拡大している。