「ブレインデッドニュース」カテゴリーアーカイブ

「短期間でインフルエンザに2回感染 さらに“謎の高熱”も急増」という報道

 

タイトルに「強力な感染力の正体は」とありますが、答えは「免役の崩壊」です。それにしても、38℃くらいの熱で大騒ぎして病院に行くとか…。今の日本人はどうかしてる。


【異例の秋流行】短期間でインフルエンザに2回感染 さらに“謎の高熱”も急増…アルコール消毒も効きにくい強力な感染力の正体は

FNNプライムオンライン 2023/10/30

現在、猛威を振るっているインフルエンザだが、なかには短期間で2回も感染する人が出ている。さらに、今急増しているというのがインフルでもコロナでもない、“謎の高熱”。その正体とは……。

新型コロナとインフルが“逆転現象”…短期間で2回感染も

「きのう夕方くらいから調子が悪くなって、夜すごい熱が出始めて38.3度とか……」

苦しそうな表情を浮かべ、ベッドに横たわる30代の女性。

「検査の結果なんですけどインフルエンザです。症状をとるためのお薬と、インフルエンザのお薬を出しておきますね」

夜間や休日に救急往診を行うファストドクター、小室哲也医師は「インフルエンザ」と診断した。

小室医師は28日、約5時間で7件の往診を行ったが、このうち5人がインフルエンザだった。 小室医師によると、5月にはインフルエンザの人がほとんど見られなかったのが、6月、7月、8月と、どんどん増えていき、新型コロナとインフルエンザの逆転現象が起きているという。

6月に新型コロナに感染し、現在はインフルエンザで療養中だという男性は、「(24日の)朝、37.5度ぐらいあって、昼過ぎぐらいに38.3度ぐらいまで上がってきた。喉の痛みはもう2日目からですかね。すごく強いのが出ていました」と、高熱と喉の痛みなどを訴える。

「前回が8月20日前後でしたかね。(インフルエンザ)2回目です。またか…とは思いましたね」

男性は、わずか2カ月という短期間で2回もインフルエンザに感染。一体なぜなのか?

多くのインフルエンザ患者を診てきた、いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は、「(インフルエンザ)A型の中でも、昨年と少し異なる株に感染をしているというケースがあるようなんですよね。H3、N2という香港型と言われている、昨年はこっちが主流だったわけですね。今はどちらかというと、H1、N1の方が多いんですけど混在してるみたいなんですよね」と説明。現在、同じA型のインフルエンザウイルスであるH1とH3の2つが同時流行しているというのだ。

さらに伊藤院長は、「我々の免疫力も弱っていると思いますので、2度、もしくは、場合によってはB型も含めて3度感染することも無きにしもあらずです」と警鐘を鳴らす。

あとはオリジナル報道からご覧ください。




「約5,000人の米兵がイスラエルによるガザの地上攻撃に参加」というイランの報道。米軍は即座に否定

 

この報道は、直後に、米軍によって否定されました


合計5,000人の米兵がイスラエルによるガザ北部での一晩の襲撃に参加 – 報告書

Sputonik 2023/10/28

Total of 5,000 US Soldiers Partook in Israel’s Overnight Raid in Northern Gaza – Reports

イラン通信は 28日、情報筋の話として、ガザ北部におけるイスラエルの夜間地上作戦に合計 5000人の米軍人が参加したと報じた。

同通信によると、イスラエルの作戦には米軍の 3個師団といくつかの旅団が参加したと伝えられている。

報告書によると、イスラエル軍は現在、ガザ地区を 2つか 3つの地域に分割し、これらの地域から進入し、パレスチナ運動ハマスの勢力間のつながりを排除するためにパレスチナとの戦争の次の段階を開始しようとしているという。

28日初め、海外ハマス国民関係代表のアリ・バラカ氏は、ガザ地区の 3方向から地上攻撃を開始するというイスラエルの一夜の試みは失敗し、イスラエル軍は大きな損失を被ったと述べた。

同時に、イスラエル国防軍のダニエル・ハガリ報道官は、ガザ北部での夜間作戦でイスラエル軍に死傷者は出ていないと述べた。



福島県では6回目接種が大人気すぎて「ワクチンが足りない状況」に

 

つД`) ……。

(参考記事)「老衰という名の衰弱死」が日本の高齢者で増加し続けている
BDW 2023年9月8日


福島県の町村部「コロナワクチン足りない」 高齢化率高い奥会津深刻 住民「雪積もる前に…」

福島民報 2023/10/28

9月に始まった新型コロナウイルスのワクチン秋接種で、福島県内の町村部を中心に希望者が接種予約できない状況が生じている。

降雪期前に接種を終える計画だった奥会津地方は特に深刻で、年内の接種を打ち切る自治体も。高齢者を中心に接種希望者が多いのに対し、国からのワクチンの配分量が十分でないことが主な要因だ。町村の担当者は「前倒しでワクチンを供給してほしい」と国や県に求める。

ワクチンは各市町村に必要数の全てが一度に配分されるのではなく、来年3月末までに何度かに分けて配られる。町村部は高齢化率が高く、会津地方は雪が積もる前に受けたいと考える人が多いため接種開始と同時に希望者が集中し、当初の配分量では応じきれない状況になっている

高齢化率が61・4%で県内最高の金山町は、重症化を警戒し町民の予防意識が高い。豪雪地帯でもあり、接種会場への移動の安全を考慮し町は、10月中の接種完了を計画していた。

ただ、以前の接種時に比べワクチンの配分が遅れ、供給量も少ない傾向にあると町は指摘する。11月10日まで町国民健康保険診療所で接種しているが、その後はワクチン供給の見通しが示されておらず、インフルエンザワクチンとの取り違えの恐れもあるため(※ コメント / このあたりについては、少ししっかりしなさい)年内の予約を終了した。年明け以降に再開する。

高齢者や基礎疾患がある人は優先的に対応しているが、11月10日時点で希望者約1100人のうち、接種済みは7割程度にとどまる(※ コメント / なんと6回目が7割!)

診療所の係長丹治克弥さん(46)は「配分の日程が直前まで分からないのも問題。接種に合わせた人員確保ができないため、通常診療にも支障が出る。速やかで安定したワクチン供給体制を確立してほしい」と国に求める。

町内の30代の会社員女性は、9月に接種できると町から聞いていたが今もできていない。「祖父母と同居しているので、早めに終えたかった」と明かす。「国はワクチン接種を推奨しているのに、十分な供給がないのはおかしい」と語気を強めた。

柳津町も希望者への接種完了が当初計画の11月上旬ごろから下旬ごろにずれ込む見込みだ。27日現在の接種率は71・9%となっている。

会津地方以外にも同じ状況の自治体がある。小野町は9月末に予約を終えた約2千人への接種を10日から11月4日まで行っているが、他に希望する約千人には対応できていない。11月中旬から下旬にかけて接種を進めたい考えだ。

一方、接種率が比較的低い傾向にある都市部は今のところ大きな混乱はない。ただ、希望者が増えた場合の対応に不安を抱く。

郡山市によると、配送予定に基づけば12月ごろから不足する可能性があるという。担当者は「予約したのに接種できないという状況だけは避けたい」と話す。

福島市の担当者は「国が予想する接種率(対象者の30~40%)を考えると、ワクチンはおおよそ足りている」との認識だが、「廃棄が多かったり、接種率が上がったりすれば足りなくなる」と漏らす。

「安定供給できる」 接種できない事態想定せず 厚労省

国は、秋接種に使用するワクチンを合計4500万回分、確保している。厚生労働省の担当者は「適切に追加購入を進めており、安定供給できる状況にある。(無料接種の期間である)3月末までに希望者が接種できない事態は想定していない」との認識を示す。

県の担当者は「複数の自治体で集団接種や予約を中止せざるを得ない状況にあることは承知している。国に状況を伝え速やかな配分をお願いしている」と話した。



いわゆるGやウジ虫、コガネムシ、タランチュラ、タガメ、スズメバチの食品が続々と岐阜県に登場

 


「究極の昆虫食 G」が自販機に登場 人類進化のワンステップに?

朝日新聞 DIGITAL 2023/10/20

世界的な食糧危機を解決する手段として注目される昆虫食。岐阜市内にある昆虫食の自動販売機に、新商品の「究極の昆虫食 G」が加わった。黒抜きのロゴがやけに目立つ。東海地方で初の販売だといい、そのお味は――。

自販機は、同市日野北6丁目の昆虫販売店「くわがた村」にある。10月14日に開かれた「G」の試食会には、岐阜市のご当地アイドルやタレントら5人が訪れた。

最初の一口はハードルが高そう。しばらく遠巻きに商品を眺めた後、思いきって手を伸ばした一人は「香ばしくておいしい」。ほかの参加者も続き、「見た目はあれですけど、ナッツみたいな味」などと語った。

Gはアルゼンチン原産のゴキブリ。米ぬかや小麦ふすま、牧草などで飼育し、香ばしくてさくさくした歯ごたえがある。

自販機は、くわがた村を営む野平英一郎さん(59)が2年前に設置した。食用に飼育されたセミやイナゴ、コオロギなどの素揚げや乾燥させたものを千円で販売し、それぞれ月に10~20個ほど売れている。商品は長崎県で昆虫食を生産する「はまる食品」から仕入れている。

■コガネムシ、タランチュラ、タガメ、キイロスズメバチも…

コオロギの粉末入りのクッキーも販売するが、「虫の姿」をとどめた商品の方が人気がある。売れ筋はスズメバチだという。

今回は「G」以外に、「UG」(ウジ)も登場。食用のアメリカミズアブの幼虫でエビに似た風味がある。ほかにコガネムシ、タランチュラ、タガメ、キイロスズメバチなどが加わった。煮たり蒸したりして塩味を付けているが、虫の姿をしている。

野平さんはオオクワガタの採取名人で知られ、全国の山を歩いてきた。間伐されずに荒れた森に心を痛め、最近の気候変動も肌で感じる。「世界的にみると食糧危機の時代はすぐそこまで来ているのかも。昆虫を普通に食べる時代は、ヒトとして進化のステップの一つでは」。そんな思いで、様々な昆虫食の可能性を探ってきた。

「昆虫たちが森で命を重ねて今の自然環境をつくった一面もある。商品が自然と向き合うきっかけの一つになれば」。野平さんはこう願っている。

甲殻類アレルギーの人は食べないでほしいという。



看護師が思い込みで、コロナワクチンを皮下注射

 

何度目の接種かと…。新人さん?

ともかく、皮下注射すると、速やかに大量に静脈に入りますので、あまりいいことではないですね。

(参考論文)2020年12月のネイチャーの論文より

静脈内注射された放射性ヨウ素化 S1(スパイクタンパク質)は、雄マウスの血液脳関門を容易に通過し、脳領域に取り込まれ、実際の脳空間に入ったことが示された。

新型コロナウイルスのスパイクタンパク質は、肺、脾臓、腎臓、肝臓にも取り込まれたNature

(参考記事)あの脂質ナノ粒子たちは「全部」中国製
In Deep 2022年10月10日


コロナワクチン48人に接種ミス、看護師が皮下注射と思い込む…「位置が下過ぎる」で発覚

読売新聞 2023/10/27

滋賀県近江八幡市立総合医療センターは26日、センターで13日に実施した新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、30~90歳代の男女48人に「筋肉注射」すべきところを誤って「皮下注射」するミスがあったと発表した。

効能に大きな違いはなく、打ち直しの必要はないとしている。また、今のところ健康被害の報告はないという。

発表によると、当日の接種を担当した看護師がインフルエンザなどの予防接種と同じ皮下注射だと思い込み、事前の打ち合わせもできていなかったのが原因という。

接種した1人を17日に診察した別の病院の医師から、「接種位置が下過ぎる」と市に連絡があり判明。同センターは23日までに対象者全員に謝罪し、健康状態を確認した。




アメリカ軍人の68%が肥満または過体重で「戦闘不適格」

 

(参考記事)現在の米軍が「史上最弱」であることが判明している中で近づく世界戦争と経済破綻の中をどう生きる
In Deep 2022年10月25日


戦闘不適格:米国軍人の68%が肥満または過体重

zerohedge.com 2023/10/23

Unfit To Fight: 68% Of US Service Members Obese Or Overweight

米国の国家安全保障に対する国内の脅威が増大している。 米国軍人の 68%が肥満または過体重であることがわかったのだ

ワシントンDCのシンクタンクであるアメリカン・セキュリティ・プロジェクト(ASP)は、の問題に関する新しい報告書で以下のように書いている。

「あらゆる軍務、階級、地位にわたる肥満の急速かつ持続的な再発は現在、特に危険にさらされている人々や重要な戦闘任務に就いている人々にとって、 深刻な脅威となっている」

憂慮すべきことに、ランク内の肥満メンバーの割合は、2012年の 10.4%から 2022年の 21.6%と、過去 10年間で 2倍以上に増加した。このような肥満の増加は、アメリカ社会全体で観察される同様の不穏なパターンと同様だ。

しかし、米軍はこれらの肥満の拡大を意図的に隠しているようだ

アメリカン・セキュリティ・プロジェクトは、国防総省の官僚たちが国防総省の関係者や議会が使用する軍人募集や障害報告書から「体重統計を削除した」ことで、軍が直面している肥満の問題に関して不完全で誤解を招く結論をもたらしていると批判した。

この問題は兵役のライフサイクル全体に及び、採用枠が縮小し、ひいては隊員の戦闘能力が低下する。この問題は海軍で最も深刻であり、海兵隊では最も深刻ではない。




「新型コロナでもインフルエンザでもない発熱患者で病院があふれている」という報道

 

37℃台で病院に行ってどうする…。こんな状況を生み出しているのは人々のこの安易な病院信仰のせいだと思います。

しかも、なんかもう、記事に出てくる発言全体がブレインデッドで…(苦笑)。

(参考記事) 子どもがみんな解熱剤でやられてしまう
In Deep 2022年8月27日


医師も驚き「異例の事態」 都が初の警報“なぞの熱”患者急増…のどの痛みや目の充血も

テレ朝 news 2023/10/19

例年、10月中旬は感染症の患者は減っていましたが、病院では今、新型コロナでも、インフルエンザでもない発熱患者であふれているといいます。何が起きているのでしょうか。

19日午前9時半、東京都内にある『いとう王子神谷内科外科クリニック』では、開院から10分も経たずに、午前の予約はいっぱいになりました。院内の待合室は、発熱を訴える患者が途切れることはありません。

伊藤博道院長:「今、風邪をひいている人のなかで、インフルエンザでもコロナでもなく“不明な高熱”という人がいて、のどの痛みやせきや目…という人もいるんですけど」

4日前に発熱したという20代の男性。のどの痛みなどに加え、目の充血がありました。

伊藤博道院長:「コロナの抗原検査=陰性。アデノウイルス=陽性。症状の3兆候もそろっている。熱とのどの痛みと目の充血。『咽頭結膜熱』ですね」

咽頭結膜熱は“プール熱”とも呼ばれ、子どもに多くみられる感染症です。“急増する発熱”の一因とみられています。原因となるアデノウイルスは感染力が非常に強く、アルコール消毒も有効ではないとされています。

伊藤博道院長:「インフルエンザの患者は結構多いが、それ以外の患者が多い。(これまでと)だいぶ変わった。しかも大人の方もいますし、非常に異例の事態」

プール熱はこれまで、プールが開かれる時期に感染者が増えていましたが、今年は違います。東京都では、統計を始めた1999年以降、最悪の状況。初となる『プール熱の流行警報』が出されました。大阪や福岡、宮城なども、流行レベルに達したとして注意を促しています。

ただ、生活を守るためには“正しく恐れる”ことが必要です。神奈川・相模原市にある『協栄スイミングクラブ相模原』では、対策を徹底。感染者を出していないといいます。授業中でも行われる水質のチェック。水に入る前後にはしっかりシャワー。身体を拭くタオルは、他の子との接触を避けるため、個別に袋に入れられています。

小学6年生:「(Q.何でこんな対策している)タオルからウイルスがうつらないように」

感染症に対する子どもたちの意識も高いようです。医師によりますと、しっかりと衛生管理されていれば、プールの水を介して感染することは通常なく、タオルの接触を避けるなどの対策は家庭でも効果的だといいます。

伊藤博道院長:「大きな感染。これはコロナの影響もありますし、異常気象で季節がずれ込んだと。これによって遅い時期に、異例のプール熱流行が起きている。何か忘れている感染症が、またタケノコのように出てきて、時期外れの感染の波が起こることは、しばらくの間、数カ月、1年先も含めてあるかも」