南米諸国が、ボリビアに続き「イスラエルとの国交断絶」を準備

 

(参考記事)ボリビア政府がイスラエルとの国交を断絶
BDW 2023年11月1日


ガザでの死者数が増加する中、グローバルサウス諸国がイスラエルと断交、あるいは大使を召還

zerohedge.com 2023/11/02

Global South Countries Sever Ties With Israel, Recall Ambassadors, As Gaza Deaths Mount

グローバル・サウス諸国は、イスラエルによるガザ地区への 3週間の空爆を受けて、イスラエルとの正式な関係を断絶し、大使を撤退させ始めた

現在は、イスラエル軍は地上作戦に入っており、パレスチナ人の民間人の死者数は 8,700人を超えている。大半が一般人だ。ボリビアは公式関係を正式に断絶した国の一つとなった。

ボリビアは「ガザ地区で行われている攻撃的かつ不均衡なイスラエルの軍事攻撃を否認し非難するため、イスラエル国家との国交断絶を決定した」と外務省の声明は述べた。

この直後、イスラエルはボリビアを「テロとイランのアヤトラ政権への降伏」と、激しく非難した。もちろん、ハマスはこの動きを歓迎した。

ボリビアの隣国であるチリとコロンビアも、パレスチナ人を対象とした民族浄化という軍事作戦を非難しながら大使を召還した

コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領はソーシャルメディアへの投稿で、「協議のため駐イスラエル大使を召還することにした。イスラエルがパレスチナ人の虐殺を止めなければ、我々はそこにいることができない」と述べた。

チリのガブリエル・ボリッチ大統領も、国民への「集団処罰」に基づく「容認できない国際人道法違反」でイスラエルを非難した。チリには他のラテンアメリカ諸国と同様に膨大な数のパレスチナ人が住んでいることに注目すべきだ。

また、ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領も先週、同様の言葉を使った。キューバのミゲル・ディアス・カネル大統領は、アメリカ政府を「シオニストの野蛮行為の歴史的共犯者」とさえ非難した

しかし、中東地域で安定した同盟関係を維持するという点でイスラエルにとって最も重要なのは、1990年代半ばにイスラエルと正式な和平を結んだヨルダンからの新たな以下の反応だ。

アラブ諸国間の戦争に対する警戒が高まる兆しとして、ヨルダンは 11月1日、イスラエル大使を召還し、イスラエル大使に対し国外に出ないよう指示した。米国の主要同盟国であるヨルダンは 1994年にイスラエルと和平協定を締結し、アラブ諸国としてはエジプトに次いで 2番目の和平協定を締結した国だ。

イスラエルが、各国が関係を断ち切るか、少なくとも外交上の距離を置くようなドミノ効果のシナリオを当然のことながら懸念している。

親パレスチナ活動家たちは、長年にわたりイスラエルに「アパルトヘイト国家」のレッテルを貼らせようとしてきた。その中にはボイコット運動・制裁運動も含まれている。

これに対しイスラエルは、この運動がさまざまな国で勢いを増すのを防ぐため、世界的なロビー活動に注力している。