東京都が小児の「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」流行警報を感染症法が施行された1999年以来初めて発表

 

以下は、2023年の東京都のA型レンサ球菌咽頭炎の推移です。

2022年と2023年のA型レンサ球菌咽頭炎報告数の比較

東京都健康安全研究センター


A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が流行 都内で警報基準に達する

東京都 2023/12/21

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)は、例年「春から初夏」にかけてと「冬」に学童期の小児に流行する感染症ですが、都内の小児科定点からの第50週(12月11日から12月17日まで)における患者報告で、警報レベルにある保健所の管内人口の合計が都全体の人口の30%超となり、都全体としての警報基準に達しました。今後、さらに流行が拡大する可能性もあるため、十分な注意が必要です。

なお、都内のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者報告が都全体としての警報基準に達するのは、感染症法が施行された1999年以来初めてのことです。

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は主に飛沫感染と接触感染により感染します。予防、拡大防止のために、引き続き、こまめな手洗いや咳エチケット等の基本的な感染防止対策を一人ひとりが心がけてください。咽頭痛がある場合は早めに医療機関等を受診し、検査を受けましょう。

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者発生状況

・小児科定点医療機関から報告されたA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者数を保健所単位で集計し、1定点当たり8.0人/週を超えると警報開始となります。警報は4.0人/週を下回る(警報終息)まで継続し、警報開始から警報終息までの間の状態を「警報レベル」としています。

・2023年第50週(12月11日から12月17日まで)の都内264か所の小児科定点医療機関から報告された定点当たり患者報告数(都内全体)は6.05人(/週)となっています。

保健所別の患者報告数が警報レベルにあるのは、31保健所中8保健所で、管内人口の合計は、東京都全体の30.0%【注】になります。

・【注】8保健所の管内人口合計4,219,378人/東京都全体人口14,063,564人=30.002%