アメリカの平均寿命が 2.7年縮み、中国に抜かれる

 

1960年からの中国とアメリカの平均寿命の推移

zerohedge.com

これを見ますと、1960年の中国の平均寿命って 45歳を下回っていたんですね。


アメリカ人の平均寿命、過去2年で2.7年縮む 1996年以来の低水準に

BBC 2022/09/01

米疾病対策センター(CDC)は8月31日、アメリカ人の平均寿命が過去2年間で2.7年短くなり、1996年以来の低水準に落ち込んだと発表した。この急激な低下は主に新型コロナウイルスのパンデミックによるものだという。

CDCのデータでは、出生時の平均余命は2019年の79年から現在は76.1年と、過去100年で最も急激に落ち込んだことが示された。

先住民のネイティブ・アメリカンとアラスカ・ネイティブの平均寿命は2年縮んだ。

この暫定データによると、2019年から2021年にかけて平均寿命は2.7年短くなった。

2020年から2021年にかけての平均寿命の低下要因の50%は、新型コロナウイルスのパンデミックによるものだった。2019年から2020年にかけては、74%をパンデミックが占めていた(※) 2021年からは違うという意味にもなります。

薬物の過剰摂取も含まれる「不慮の事故」は、2021年に過去最多を記録。平均寿命の低下要因の15.9%を占めた

心臓病、慢性肝疾患、肝硬変による死亡や自殺も、平均寿命の低下に大きく寄与していた。

先住民、男女間で違いも

特にネイティブ・アメリカンとアラスカ・ネイティブの平均寿命の低下が顕著だった。2019年以降で6.6年短くなっており、米国内のほかの人口と比べて2倍以上の下げ幅だった。

CDCの統計は男女間の明らかな違いも浮き彫りにしている。男性の2021年の平均寿命は約1年短縮されて73.2歳に、女性は10カ月短くなって79.1歳だった。

先週に発表された別の2020年のデータでは、地理的な差もみられた。ハワイ州の平均寿命は80.7歳と最も長く、ミシシッピ州の71.9歳とは対照的だった。

アメリカの平均寿命は世界の先進国の中で最も低い水準となっている。

アメリカの子どもの学力低下が過去50年間で最大に

 

[参考記事] アメリカで、幼稚園から高校まですべての世代の子どもたちが、マスクとロックダウンの後遺症で知的にボロボロに。「全体として発達が2年遅れている」と教師たちは言う
In Deep 2022年7月12日

[参考記事] パンデミック中に生まれた子どもたちの IQ が認知障害のレベルにまで低下していることがアメリカの研究により見出される。人とのふれあいと遊びを剥奪され、マスクを強要されたことによる可能性が大
In Deep 2021年8月15日


コロナ影響、子供の学力低下 70年代以降で下げ幅最大―米調査

時事通信 2022/09/02

全米教育支援センター(NCEA)は1日、米国の9歳児の読解と計算の能力が低下したとする調査結果を公表した。新型コロナウイルスのパンデミックが、子供たちの教育に影響を及ぼしたことが示されたとしている。

NCEA幹部によると、今年初めに実施した学力調査の結果を新型コロナ流行直前の2020年と比較したところ、定期調査を開始した1970年代以降で「最大級の落ち込みの一つ」を記録した。

このうち計算能力の点数は黒人が13ポイント、ヒスパニックが8ポイント、白人が5ポイントそれぞれ低下した。読解力の点数は、人種で下げ幅に差がなかった。

調査では70%の子供が20~21年にリモート学習を経験したと回答。リモートで学習した子供のうちパソコンやタブレットを日常的に利用できるのは、成績の上位25%で83%だったのに対し、下位25%では61%にとどまった。

仙台市の電光掲示板に「東北有志医師の会」が掲示した内容に注目が集まる

 


東北有志医師の会


東北有志医師の会

それと、東北有志医師の会による、上映会を含むイベントがあるようです。出演者は、宮沢孝幸さん、中村篤史さん、倉田真由美さん、藤江成光さん、鵜川和久さん、藤川賢治さんなどとなっていました。

9月3日に、福島市の「とうほう・みんなの文化センター」で開催されるようです。以下のページにあります。

「真実を教えて下さい2」 上映会&講演会inふくしま

[鹿児島で基礎疾患ない1歳未満と11歳がコロナで死亡]という報道

 

(※) 詳細がないですので、推定でしかないですが、かつてのドイツの調査で、「基礎疾患のない5歳から17歳の子どもの新型コロナでの死亡数は「完全なゼロ」」という結果から見て、原因は以下だと思います。

(11歳の死亡事例についての推定の要因記事) 子どもがみんな解熱剤でやられてしまう (In Deep 2022/08/27)

(1歳の死亡事例についての推定の要因記事) コロナワクチン後天性免疫不全症候群への警告に関する論文からも、ストレートな曝露を受けた小さな子どもたちへの懸念がさらに (In Deep 2022/05/04)


【新型コロナ】鹿児島で基礎疾患ない1歳未満と11歳が死亡 診療した医師「子どももワクチン接種を」 小児の死亡・重症化は全国で増加

南日本新聞 2022/09/02

鹿児島県内で新型コロナウイルスに感染し、いずれも基礎疾患のない11歳と1歳未満の2人が今夏死亡したことが1日、分かった。11歳1人はワクチン未接種で、1歳未満は接種対象外。

2人を診療した鹿児島大学病院小児科の岡本康裕教授は、感染者の急増で全国で19歳以下の死亡、重症例が増えているとし、「子どももワクチンを接種し、自宅療養中に呼びかけへの反応が弱い、ぐったりして顔色が明らかに悪いといった状態なら、迷わず救急車を呼んでほしい」と訴えた。

県は1日、6~8月の県内の死者を統計情報として発表し、10歳未満と10代が1人ずつ含まれていた。鹿大病院は2人を診療するまでの経緯や症状は遺族の意向で明らかにしていない。

小児の感染は、オミクロン株が流行した年明け以降に爆発的に拡大。厚生労働省のまとめによると、1月~8月30日までに全国で10歳未満の死者は17人、10代は9人が確認された。

県内の5~11歳の2回目接種率は、28日時点で21%にとどまる。この年齢層の接種は、定期接種のはしかや風疹、日本脳炎などと同様に予防接種法の「努力義務」が9月中にも適用されることが決まっている。3回目接種も今後始まる見通し。県内の12~19歳の3回目接種率は41%で、半数を超えた20代以上より低い。

岡本教授は「子どもでも脳症など重症化する例が増え、接種を受けるメリットは増している」と強調。「感染した子が自宅で脱水症状を起こしたり、心筋炎の恐れがある嘔吐(おうと)を繰り返したりする場合は、かかりつけ医などにすぐに相談を」と呼びかけた。

ポーランドがドイツに大戦時の被害として「180兆円」の賠償請求

 


ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で

時事 2022/09/01

ポーランドの右派与党「法と正義」のカチンスキ党首は1日、第2次大戦中に同国がナチス・ドイツから受けた損害が6兆2000億ズロチ(約180兆円)に上るとする算定結果を公表し、ドイツに対し正式に賠償を請求する方針を表明した。1日は、ドイツによる1939年のポーランド侵攻開始から83年に当たる。

カチンスキ氏は「ドイツが39年から45年にポーランドで行ったすべて」について、賠償を求めると強調した。ドイツは賠償問題が「政治的、法的に解決済み」との姿勢で、交渉は難航が予想される。

ドイツの戦後処理は東西に分断していたこともあり、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)被害者など個人への補償が中心で、対国家の賠償は不十分とも指摘されてきた。最大被害国の一つポーランドでも不満が根強く、反ドイツ的な「法と正義」の政権は、賠償請求を検討してきた。

ポーランドは大戦中、総人口の約2割に当たる600万人が犠牲となり、首都ワルシャワも徹底的に破壊された。しかし、社会主義体制下の1953年に旧東ドイツへの賠償を放棄した。

英国の電気料金とガス料金の現実に驚愕する

 

(※) 以下は、ツイッターへの投稿ですが、他にもたくさんあります。

英国アバディーンで小さな店を経営している方の投稿より

Natalie Hood


Natalie Hood

twitter.com 2022/08/07

今夜、仕事場に行ったときに「お店を閉めなければならないかもしれない」と言われました。

先週の電気料金は 10倍高くなり、今日はガス料金が 900ポンド (約 15万円)から 10,058.59 (約 161万円)ポンドになりました。

この店は 1982年以来、家族経営の小さなビジネスをしています。悲劇的なことになりました。

台湾には今夏一度も台風が来ておらず水不足の兆候がありますが、台風11号も台湾を避けていく模様

 

台風11号の各国気象機関の進路予測

weathernews.jp


台湾、台風ゼロで水需給不透明 節水呼び掛け

フォーカス台湾 2022/08/22

台湾には今夏、台風が一度も来ていない。経済部(経済省)水利署は21日、今後の水需給の状況が不透明だとして、市民や企業に節水を呼び掛けた。水利署が公表している資料によれば、22日現在、各地の主要ダムでは貯水率がいずれも5割を超えている。

一部地域では、水需給がやや逼迫し始めている。

北部・基隆市の水がめ、新山ダムの貯水率は15日までに54%まで低下。水道事業を運営する台湾自来水は15日から、同市の水需給状況を「正常」から「やや逼迫」に変更した。

また、水利署によれば、北東部・宜蘭県の行楽地、清水地熱公園の温泉エリアは上流の水源から流れ込む水が不足しているため、営業を一時停止した。

水利署によると、22日現在の各地の主要ダムの貯水率は石門ダム(桃園市)76.7%、翡翠ダム(新北市)63.5%、徳基ダム(台中市)88.1%、曽文ダム(嘉義県)50.2%など。

水利署は、中央気象局の分析によると、今後3カ月の降水量は平年並みとなる可能性が高いと強調しつつ、極端気象を前により慎重な対策を講じる必要があると訴えた。すでに節水や干害防止対策の整備に取り掛かっているという。