アメリカの映画プロデューサー、ロジャー・コーマン氏が98歳で死去

まあ…好きな人でして。この人が手がけた映画で好きなものなどひとつもないですが、生き方が好きで。「年も年だし、いつ亡くなるのかなあ」と思っていましたけれど、98歳で大往生ということで、ひとつの時代ですね。

この人を取材した邦題「コーマン帝国」というドキュメンタリーがありまして、それは、今でも元気がない時とかはよく見るものです。以下は YouTube にある予告編ですが、いいドキュメンタリーです。ロジャー・コーマンさんは、「大衆娯楽としてのアメリカ映画」の最大の功労者です。


“B級映画の王”ロジャー・コーマンが98歳で死去、マーティン・スコセッシらを発掘

natalie.mu 2024/05/12

監督として50本以上、プロデューサーとして500本以上の映画を生み出し、“キング・オブ・Bムービー(B級映画の王)”の異名を持つロジャー・コーマンが、アメリカ現地時間の5月9日にサンタモニカの自宅で死去したとIndieWireなどが報じた。98歳だった。

1926年に米ミシガン州で生まれたコーマン。第2次世界大戦中はアメリカ海軍に従軍し、スタンフォード大学卒業から数年後には20世紀フォックスでスクリプトリーダーの仕事を経験した。

その後、1954年に初プロデュース作となる「Monster from the Ocean Floor(原題)」を手がけ、「デス・レース2000年」や、監督も担った「巨大カニ怪獣の襲撃」といったB級映画で成功を収める。

低予算映画を大量に製作する一方、コーマンは若い才能の発掘でも業界に貢献してきた。

「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」で出演した新人のジャック・ニコルソンや、のちに「羊たちの沈黙」を手がけるジョナサン・デミは、それぞれコーマンのもとで実績を重ねていく。

マーティン・スコセッシが「明日に処刑を…」でプロの監督として長編デビューを飾る機会を与えたのもコーマンだった。そのほか、ブルース・ダーン、ピーター・フォンダ、フランシス・フォード・コッポラ、ジェームズ・キャメロンらのキャリアにも深く関わっている。2009年にはアカデミー名誉賞が授与された。


(※) 上の報道にある「巨大カニ怪獣の襲撃」というのは以下のような映画ですね。主役以外の全員が、そのあたりに住む普通の素人さんです。




イランのイスラム革命(1978年)以前の子どもたちの光景

 

はじめて見ました。

特にコメントをするつもりもないですが、アフガニスタンの過去の写真を見たときにも、その生き生きとした日常風景に感嘆したことがあります。

1967年のアフガニスタンの首都カブールの公園にて

indeep.jp




北朝鮮がBRICSへの参加に感心を示しているという報道





BRICSは米ドル支配に対抗するために北朝鮮と手を組むのか?

thenews.com.pke 2024/05/12

BRICS joining hands with North Korea to fight against US dollar dominance?

北朝鮮が、BRICS 圏への参加に関心を示し、地政学的に孤立し続けるという決定を再定義したとコイン・トリビューンが報じた。

国際舞台ではのけ者と見なされることが多い北朝鮮は、ロシアやイランとの関与により徐々に封じ込めから遠ざかりつつある。

現在、BRICS 諸国がこれまで以上に強くなり、より多くの経済同盟を築き、世界の地政学的・金融情勢をゆっくりと変化させ、米ドルに代わる通貨の開発によって米国の優位性を脅かしているときに、中国は、北朝鮮を BRICS 同盟に参加させたいという願望を抱いている。

北朝鮮にとって、BRICS への加盟は経済同盟を強化し、バックアップを見つけ、直面する厳しい制裁を回避する絶好の機会となるだろう。

BRICS に参加すれば、北朝鮮は代替決済システムにアクセスできるようになり、西側が管理する SWIFT ネットワークへの依存度が低下する可能性がある。

そして米国に対抗するというその目的は、中国やロシアなど他の BRICS 加盟国の目標と完全に一致している。

この政府間組織に参加することは、全体主義国家の自主性と国際舞台での尊敬を獲得するのに役立つだろう。

北朝鮮の BRICS 加盟は重大な課題を引き起こすだろうが、北朝鮮にとっては、正しい方向への前向きな一歩となるのかもしれない。

BRICS には現在、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、サウジアラビア、イラン、エジプト、エチオピア、アルゼンチン、アラブ首長国連邦を含む 11カ国が加盟している。

(※) アルゼンチンは参加をやめています。



「WHOのパンデミック協定は一時的に破綻」というドイツの報道





WHOのパンデミック協定は一時的に破綻

zeit.de 2024/05/10

Pandemieabkommen der WHO vorläufig gescheitert

世界保健機関加盟国はパンデミックに対処するための条約に合意できていない

これまでのところ、世界保健機関( WHO )が計画しているパンデミックに関する合意には何の進展もない。

交渉は 5月10日夜までに完了し、5月下旬から 6月上旬のWHO年次総会で合意が採択される予定だった。しかし、2年間の交渉の後、WHO加盟 194カ国は最終的に共通文書に合意することができなかった。

この協定は、パンデミックにおける世界的な連携を強化し、パンデミック発生時に必要な防護物資、医薬品、ワクチンがタイムリーにすべての国に提供されることを保証することを目的としていた。

援助団体や一部の加盟国は、現行草案の条約では最も弱い立場にある人々へのケアが保証されていないと懸念している。

裕福な国では、製薬業界や、WHOがパンデミック中に世界中でロックダウンや強制ワクチン接種の可能性を決定したいと誤って主張した批評家からの抵抗があった。また、医薬品やワクチンをどの程度まで貧しい国に無料または割引価格で提供すべきかについても議論の的となった。

しかし、WHO年次総会までに成果が得られるという期待はまだ完全には捨てられていない。

各国は今後 2週間以内に協議を継続したいとしている。しかし、ジュネーブの外交官たちは、5月27日の会議開始前に署名準備の整った文書が実際に作成されるかどうかを疑っている。

WHOのテドロス事務局長は、「すべての国が自らの活動を継続し、自らが負った使命を遂行したいという決意を歓迎したい」と述べた。



日本の若者の2021年からの死亡率の上昇に驚く

こちらの投稿に、すべての年齢層の死亡数と死亡率の推移があります。

10歳〜24歳の死亡状況(2012年-2023年)

WfrtqlEI71tDvc5

以下のように、高齢者の死亡も 2021年から急激に上昇していますが(全世代で上昇)、若者の死亡率の上昇は問題ですね。

65歳〜74歳の死亡状況(2012年-2023年)

WfrtqlEI71tDvc5