「経済崩壊」カテゴリーアーカイブ

創業130年のオーストラリアの銀行がオンラインに移行するとして突然「全支店を閉鎖」

 

銀行支店の閉鎖は世界的な流れですので、日本も含めて止まらないのでしょうね。

(参考記事)英国の銀行閉鎖が加速中。今年だけで250の銀行支店が閉鎖される見込み
BDW 2024年2月28日


コモンウェルス銀行傘下のバンクウェスト、デジタル化に伴い全支店を閉鎖へ

news.com.au 2024/03/07

Commonwealth Bank’s Bankwest to shut down all branches as the company goes digital

オーストラリア・コモンウェルス銀行に加盟している大手地方銀行がオンラインバンキングを優先するために全支店の閉鎖を発表し、顧客たちは激怒している。

支店を閉鎖してオンラインに移行するというバンクウェストの決定が顧客から激怒されている。

創業 130 年の旧西オーストラリア銀行には 60の支店がある。このうち 45店舗は閉鎖され、地方の 15店舗はバンクウェストを傘下に持つコモンウェルス銀行の名の下にブランド名が変更される。

同銀行は、今回の決定は「顧客の嗜好の急速な変化」を受けてのものであり、支店網の廃止により「西オーストラリア州にとって長期的なさまざまな利益が得られる」と述べた。

同報告書によると、定期的に支店を訪れる顧客は 2%未満で、現在では取引の 97%がデジタルで行われているという。

バンクウェストによると、西オーストラリア州地域で毎日平均して店頭取引はわずか15件しか行われていないという。

この発表に対し、多くの顧客から怒りの声が上がっている。

顧客のこの圧倒的な感情は、職を失う可能性のある従業員、デジタルバンキングの使い方を知らないかもしれない高齢者への懸念、そして移行がどのように機能するかについての明確さの欠如に対する認識だった。

バンクウェストは、顧客たちの声に対して返答し、「必要なサービスに応じて、バンクウェストのお客様はオーストラリア郵便局で対面銀行取引を行うことができます」と顧客に保証した。




エジプト通貨が瞬時に35%下落し史上最安値に

2023年12月10日からのエジプトポンド/ドルの推移

Barchart


エジプト通貨が35%安、当局が切り下げ – 600bp緊急利上げ後

bloomberg.co.jp 2024/03/06

エジプトは6日、自国通貨ポンドを切り下げた。2022年初め以後で4回目の切り下げで、通貨は35%余り下落した。

エジプト・ポンドはカイロ時間午後1時半に1ドル=50ポンドを割り込み、過去最安値を更新。その直前、エジプト中央銀行は臨時会合で政策金利の600ベーシスポイント(bp、1bp=0.01)引き上げを決め、為替レートの決定を市場の力に委ねる方針を示した。

この日の利上げで主要金利は27.25%となった。中銀は自国通貨の為替レート統一は「極めて重要」だとも指摘した。

ポンドは過去1年間、1ドル=30.9ポンド程度で推移。だが、闇市場では大幅に安く取引されてきた。今回の切り下げでポンドは闇市場での相場水準に近づいた。ポンドは国内の闇市場では1ドル=45ポンド前後で売買されていた。

国際通貨基金(IMF)はエジプトに対し、30%近いインフレ率に対処するため金融政策を強化し、より柔軟な公式為替レートを採用するよう促していた。




金価格、国内外で史上最高値を更新

 


金価格、国内外で史上最高値を更新

日刊産業新聞 2024/03/04

国内外で金価格が史上最高値を更新している。ニューヨーク商品取引所(COMEX)では先週末、中心限月の4月物がトロイオンス当たり2095・7ドルを付け、約2カ月ぶりに終値で最高値を塗り替えた。

国内では週明け4日、田中貴金属工業の店頭小売価格が税込みグラム1万1093円まで値を伸ばした。米経済指標の弱い内容を受け「再び早期の利下げ観測が強まった」(楽天証券経済研究所の吉田哲コモディティアナリスト)ことでドル指数が低下し、金が買われた。




「マイナンバーと口座情報の自動ひもづけ まずは年金受給者から」という1年前の報道から思う進行中の銀行口座管理法

口座管理法、正確には「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律」は、こちらにあります。もうすぐ施行されます。

国民の銀行口座を完全に把握できれば、「預金封鎖」しなくて済むんですよね。戦後の預金封鎖は、この「預金封鎖」という言葉が先立ってしまいましたが、実質的には、国民の全財産(預貯金、不動産)の状況を把握して、財産税(最大90%)を課税することが目的でした。

日本史上最悪の財政から見れば、いつかはあるでしょうね。


マイナンバーと口座情報の自動ひもづけ まずは年金受給者から

朝日新聞 DIGITAL 2023/02/10

行政機関が把握している国民の預貯金口座と、マイナンバーをひもづける新制度について、政府はまず年金受給者の口座を対象とする方針を固めた。

受給者から「不同意」の回答がなければ、ひもづけに同意したと見なす。関連法の改正案を3月にも閣議決定し、今国会に提出する。

新制度では、日本年金機構が受給者に登録するかどうかの確認書類を郵便などで送り、一定期間内に「不同意」の回答がなければ、自動的に口座とひもづけることを想定している

政府は、コロナ禍で給付金の事務手続きに手間取った反省から、マイナンバーにひもづけて国民の公金受取口座を把握する制度を昨年から始めた。

個人が政府のサイト「マイナポータル」などから登録するが、登録数は3879万件(2月5日時点)にとどまる。とくに高齢者の登録率が低く、政府は申請の手間が普及のハードルになっているとみて、まずは年金受給者を新制度の対象とした。

ただ、同意確認の通知を読まないまま、登録されるおそれもある

制度を所管するデジタル庁の有識者会議でも「登録制度への不信感につながるので慎重に進めるべきだ」という意見がでている。




「2023年の倒産件数が、バブル後の最多を更新」という報道

 

現状は、単なる景気後退局面…。


2023年の倒産、8479件でバブル後の最多を更新 「飲食店」など3業種で急増

ITmediaビジネス 2024/03/01

2023年の倒産件数は8497件で、バブル崩壊後で最も多かった。そんな結果が帝国データバンクが実施した調査で分かった。特に、人手不足やコスト高の影響を受けやすい「飲食店」「飲食料品小売」「運輸業」で倒産件数が増加した。

「飲食店」の倒産は768件発生し、過去10年で最も少なかった22年(452件)から1.7倍に急増するなど、20年(780件)に次いで過去2番目の高水準だった。

「飲食料品小売」は大手スーパーとの競争激化や価格転嫁が難しい背景もあり、倒産は294件と22年から69件増加した。コロナ禍でネット通販の需要が高まった「運輸業」もコスト負担が増加しており、倒産件数は440件と22年から113件増加した。

今後1年以内に倒産する確率を個別企業ごとに算出した「倒産予測値」をみると、確率が特に高い企業の割合は、19年の7.8%から23年は8.7%と0.9ポイント増加した。

高リスク企業の割合が上昇した上位3業種は「飲食店」「飲食料品小売」「運輸業」だった。いずれも人手不足や原材料価格高騰などの影響を受けている業種であり、19年と比べると、その割合は約3倍に増えた。

コスト高や人手不足など業界を取り囲む状況は依然として厳しい一方で、収益を確保している企業もあり、各業界で優勝劣敗が鮮明になってきている。




米地方銀行NYCBの赤字が当初の10倍超に

 

預金流出が加速してそうですね。

(参考記事)米地銀のニューヨーク・コミュニティ・バンコープの格付けがジャンク級に格下げされる
BDW 2024年2月7日


赤字4000億円に拡大 当初の10倍超―米地銀NYCB

時事 2024/03/01

商業用不動産融資焦げ付きに絡んだ損失計上で株価が低迷している米地銀持ち株会社ニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)は29日、2023年10~12月期決算の純損失が27億ドル(約4000億円)に拡大すると明らかにした。

減損損失を盛り込んだため、赤字額は今年1月末に公表した2億5200万ドルから10倍以上に膨らんだ。沈静化していた地銀の信用不安が再燃するリスクがくすぶっている

これを受け、同社の株価は時間外取引で急落した。

NYCBが米証券取引委員会(SEC)に提出した報告書で開示した。それによると、減損処理する24億ドルは、取得価格と資産価格の差額に当たる「のれん代」に充てる。詳細は判明していないが、08年の金融危機よりも前に完了した取引内容を再評価したという。