[北海道電力、一時11%安 赤字予想、中間配当無配に嫌気]という報道

 

(参考報道) 中国電力が過去最大の赤字。配当は無配に (2022/09/13)


北海道電力、一時11%安 赤字予想、中間配当無配に嫌気

日本経済新聞 2022/09/26

26日の東京株式市場で北海道電力株が一時56円(11%)安の452円まで下落し、およそ半年ぶりの安値をつけた。

22日にこれまで未定としていた2023年3月期通期の連結業績見通しについて、最終損益が赤字になるとの予想を発表した。22年4~9月期の中間配当を無配としたことも売りを誘った。

終値は52円(10%)安の456円。26日の東証プライム市場の値下がり率ランキングで2位だった。

23年3月期通期の最終損益は710億円の赤字(前期は68億円の黒字)となる見通し。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの57億円(8月25日時点、4社)の赤字幅を大幅に上回った。

燃料費の高騰が収益を圧迫する見込みだ。市場では同社は卸電力市場からの調達コストが同業他社比で大きくないとみられていただけに、「今回の発表に意外感があった」(みずほ証券)との声が上がっている。

26日に同社株は売り込まれ、今年3月につけた年初来安値まで下げる場面があった。auカブコム証券の河合達憲氏は「昨年から投資家は450円近辺を下値として意識しており、今後は下げ渋る可能性がある」とみている。

厚労省が新型コロナワクチン接種有害事象の65件を「因果関係あり」と認定

 

(※) 以下にある、

> 頭部打撲

って何だろう?


新型コロナワクチン接種の65件を認定 – 厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表

医療介護 CB news 2022/09/26

厚生労働省はこのほど、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を公表した。

新型コロナワクチンを接種した84件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した部会は、65件を認定、13件を否認、6件を保留とした。

今回認定された65件の年齢別では、40歳代が16件で最も多く、以下は、20歳代、30歳代、50歳代(各12件)、70歳代(5件)、60歳代(4件)、10歳代、80歳代(共に2件)の順だった。

疾病・障害名については、アナフィラキシー、アナフィラキシー様症状、急性アレルギー反応、左橈骨神経障害、末梢神経障害、排尿障害、低髄液圧症候群、めまい、発熱、呼吸困難、炎症反応上昇、頭痛、咽頭痛、倦怠感、関節痛、多形滲出性紅斑、脱水症、蕁麻疹、食欲不振、心窩部不快感、一過性高血圧、右顔面神経麻痺、中毒疹、肝機能障害、左肩関節周囲炎、過換気症候群、呼吸苦、左上肢筋力低下、手指振戦、気管支喘息発作、咽頭違和感、咳嗽、鼻汁、嘔吐、下痢、動悸、腹痛、薬疹、四肢しびれ、両手握力低下、耳鳴り、嘔気、上腹部痛、脱力、震え、左三角筋炎、左棘下筋炎、虫垂腫大、筋肉痛、一過性意識レベル低下、一過性意識消失、頭部打撲、けいれん様発作、舌咬症、頸部リンパ節腫大を挙げている。

65件の請求内容の内訳は、いずれも「医療費・医療手当」となっている。

木星が、59年ぶりに地球に最接近。月以外のすべての天体で最も明るい惑星に

 

(※) いやあ、この59年前の1963年って、私が生まれた年なんですよ。「木星が最も地球に近い時に生まれていたんだなあ」と知りまして、何だか印象的でした。

(関係記事)スウェーデンの政党「ニャン」が苦境に立たされている ← 関係ないだろ。


木星との接近遭遇

spaceweather.com 2022/09/26

A CLOSE ENCOUNTER WITH JUPITER

今日、木星は1963 年以来、地球との最接近を迎えています。それは思ったよりも近い。

マレク・ニコデムさんは今朝、ポーランドのシュビンの近くで以下の写真を撮りました。「彼女と街の外に出て、木星の素晴らしい接近を観察しました」とニコデムさんは言う。「なんて素晴らしい光景でしょう、木星は暗闇の中でランタンのように空に輝いていました」

軌道上のこの近くでは、木星が夜空のすべての星より明るく、シリウスの4倍以上の明るさがあります。

[英ポンド、対ドルで4%以上下落 史上最安値を更新]という報道

 


英ポンド、対ドルで4%以上下落 史上最安値を更新

CNN 2022/09/26

週明け26日の外国為替市場で英ポンドの対ドルレートが4%以上下落し、史上最安値を更新した。

ポンドは23日に2.6%安と急落し、1ポンド=1ドルのパリティ(等価)割れもあり得るとの懸念が強まっていた。

さらにアジア、オーストラリア時間の26日朝の取引で、1ポンド=1.035ドルまで続落した。これまでの最安値は1985年2月に記録した同1.054ドルだった。

英国のクワーテング財務相は23日、50年ぶりの規模となる減税案を発表した。この中には法人税増税の撤回や銀行員の賞与制限撤廃が含まれ、野党・労働党から富裕層優遇との批判を浴びている。

与党・保守党の内部でも、元財務相の長老クラーク議員がBBCラジオとのインタビューで、減税はポンド崩壊を招きかねないと警告。中南米諸国が試みて失敗してきた政策だと指摘した。

ポンド安の背景には低調な経済指標のほか、逃避先通貨としての米ドル急騰がある。

英国は特に、エネルギー危機や主要7カ国(G7)で最悪レベルのインフレにより、深刻な打撃を受けている。

イタリアで12万を超える企業が閉鎖の瀬戸際に

 


ヨーロッパを2つに分割するバイデンの計画がイタリアで明らかになった

RT 2022/09/25

Thousands of Italian firms on brink of closure – media

イタリアの 100,000を超える企業が、エネルギー料金の高騰により閉鎖の危機に瀕していると、報道機関コリエーレ・デラ・セラ紙が 9月24日に、イタリアのビジネス協会 Confcommercio の会長であるカルロ・サンガッリ氏の言葉を引用して報じた。

「すでに、多くの企業がサービスの再編または縮小を行っています。今から 2023年前半までの間に、サービス部門の少なくとも 120,000 の中小企業が危険にさらされています。これは大企業を考慮に入れていない慎重な見積もりです」と報道機関に語った。

当局者たちによると、この状況により、37万人以上の雇用が失われる可能性があるという。サンガッリ氏は、イタリアのエネルギー価格は他の国よりもはるかに高く、中小企業に負担をかけていると指摘した。

「エネルギー コストに関しては、ホテル、バー、レストラン、店舗の今年の請求額は、ドイツよりも 40 ~ 60%高く、フランスよりも 3倍多くなるでしょう」とサンガッリ氏は述べた。

イタリアは、他の EU諸国と同様に、記録的な高インフレと戦ってきた。同国の年間インフレ率は 8月に 8.4%に達したが、これは主にエネルギーコストによるものだ。

イタリアはエネルギーの約 75%を輸入に依存している。今年の初めには、ガスの 40%をロシアから輸入していたが、7月には制裁によりロシアからの購入が 25%に減少した。今月初め、ガスプロムが技術的な問題によりノルド ストリーム 1パイプラインを介した流れを停止したとき、イタリアはロシアからの供給の多くを失った。

最近の調査によると、イタリア人の 70%以上が電気代の支払いに困っているか、支払えない状態にある。

10人中 9人が、エネルギーを支払うために出費を削減する計画を立てており、休暇中にレストランやバーに行くことや、衣類の購入を減らすことによって、出費を削減しようとしている。

[ヨーロッパを2つに分割するバイデンの計画がイタリアで明らかになった]という報道

 


ヨーロッパを2つに分割するバイデンの計画がイタリアで明らかになった

mk.ru 2022/09/26

В Италии раскрыли план Байдена разделить Европу на две части

イタリア連合軍のタスクフォースの元司令官であるマルコ・ベルトリーニ将軍は、アンティディプロマティコとのインタビューで、ジョー・バイデン大統領はヨーロッパを分割し、ロシアを「流血」させ、ウクライナでの紛争を長引かせたいと考えていると語った。

ベルトリーニ氏によれば、米国の首脳はウクライナでの平和を望んでおらず、ウクライナで「消耗戦」を開始することを望んでいるという。彼は、バイデン氏が冷戦中のように分離を切望していると指摘した。

将軍はバイデン氏の計画は不道徳だと考えている。

ベルトリーニ氏によると、ロシア政府は当初、ウクライナの状況をできるだけ早く解決することを決意していた.

彼は、ウクライナの状況を「米国が代理エージェントを通じて行っている戦争」と呼んだ。彼の意見では、現代の出来事は 20世紀における NATO と社会的ブロックとの間の対立の継続であり、その理由はロシアに対する西側の伝統的な警戒心にある。

2月24日以来、ウクライナの非武装化と非ナチス化のための特別軍事作戦が進行中だ。

ウラジミール・プーチン氏は、その任務を「キエフ政権による8年間のいじめと大量虐殺の対象となった人々の保護」と呼んだ。プーチン氏によると、最終的な目標はドンバスの解放と、ロシア自体の安全を保証する条件の作成だ。

今、イカってこんなに獲れてないの?

(※) 北海道新聞の報道で、イカのグラフ(小洒落なくていいから)……以下のグラフの茶色のラインがイカです。

いろんなものが貴重品になっていくのですかねえ。


函館「イカノポリス計画」は今 不漁に悩むイカの街で「脱イカ」が進まないワケ

北海道新聞 2022/09/22

かつて函館市に存在した「イカノポリス計画」をご存じでしょうか。「イカの街」の地位を確立する推進力になった、30年以上も前のプロジェクトです。ところが今、函館のイカも深刻な不漁に見舞われ、長らくイカをなりわいにしてきた関係者から「いまさら『脱イカ』と言われても…」との声が漏れています。知る人ぞ知るイカノポリス計画を掘り起こしつつ、現場を歩き、水産・観光都市の未来を考えます。(函館報道部 佐藤陽介、芝垣なの香)

まずはイカの漁獲量の推移をたどってみましょう。函館市内のスルメイカ(マイカ、漁期は6月~翌年1月)の年間漁獲量は1975年以降、多くの年で3万トンを上回っていました。97年には最多の7万4553トンを記録。これは当時の全道のスルメイカ漁獲量の約半分に当たります。

■イカがとれない…

ところが2008年を最後に、3万トンに達することはなくなりました。16年には1万トンを割り、2021年は1989トン。ピークの2.7%にまで落ち込んでしまいました

イカがとれなくなった要因は、地球温暖化による海水温の上昇とされます。函館を含む道南で水揚げされるスルメイカの多くは、対馬海峡付近から日本海を北上して夏ごろに来遊する「秋生まれ群」。道南近海の海水温が上がり、イカの生育に適さなくなったとの分析があります。中国などの外国船による乱獲も一因に挙げられています。

対照的に漁獲量が増えたのが、これまで北海道より南方で取れていたブリやサバ、マイワシなどです。2021年はブリ6832トン、サバ2万465トンで、スルメイカのそれぞれ3.4倍、10.3倍に上ります。ちなみにスルメイカが7万トンを超えた1997年、ブリは512トン、サバは325トンでした。

不漁が続くイカは当然、水産加工の原料から鮮魚店やスーパーでの小売り、飲食店のメニューに至るまで価格が高騰しています。そこで始まったのが、ブリなどを活用する試みです。

7月、函館朝市に「地(ジ)ブリショップ」がオープンしました。函館ブリたれカツ(250円)、函館ブリ塩ラーメン(850円)などが提供され、評判は上々です。

北海道庁の出先機関・渡島(おしま)総合振興局は、ブリ普及に向けたキャラクター「ブーリー君」「新鮮鰤(しんせんぶり)」をデビューさせました。新鮮鰤は20代男性の設定で、函館ゆかりの土方歳三が副長を務めた新選組をもじったそうです

函館市内では、取り扱う魚種をイカからサバに変える水産加工業者も出始めています。通常はカタクチイワシの塩漬けを加工するアンチョビに、マイワシを使う民間の取り組みも進行中です。

道内ではサケやサンマの漁獲量も減っており、ブリなどの活用は全道で広がっています。ところが北海道民にはこうした魚種をあまり食べる習慣がないためか、消費は伸びていません。とりわけイカに多くを依存してきた函館では、「脱イカ」のハードルが高いのが実情です。

(※) 以下は、北海道新聞の記事をご参照下さい。

スウェーデンの政党「ニャン」が苦境に立たされている

 

ニャンということでしょう。


ニャンの党首は嘘と捏造で告発されている

nyadagbladet.se 2022/09/23

Nyans partiledning anklagas för lögner och förfalskningar

イスラム主義政党のニャン( Nyan) が、党内対立やスキャンダルに見舞われており、党指導部が電子メールや署名を偽造してリストから都合の悪い候補者を知らないうちに削除したとして告発されている。

選挙まで残りわずか数日で、ニャンの候補者の何人かが公式リストから突然削除された。

「非常にがっかりし、だまされたと感じました」と、ニャンの国会議員に立候補したストックホルム出身のサラ・カマフは言う。

SVT によると、ニャンの国会議員候補者の何人かは、名前を偽った電子メールがさまざまな郡当局に送信された後、党のリストから削除された。

「彼らは私の名前のつづりさえ間違えました。自分の名前のつづりを間違えるのは誰なのか」マルメ出身の国会議員、ズバイル・フセイン氏は言う。

SVT によると、ニャンの党指導部が最初に候補者をリストから削除するように公式の電子メールを送信したことは明らかだが、現在の規則によれば、候補者自身が削除を要求する必要があるため、これは不可能だ。

その後まもなく、郡当局は代わりに、名前と社会保障番号とともに、2人のニャン候補者であると主張されている電子メールを受け取った。これらの電子メールによると、候補者は立候補を取り下げたいと考えていた。

しかし、どちらの候補者も、そのような電子メールを送信したことはなく、党指導部がそれらを削除するために作成した偽物であると主張している。

ニャンはこれまでにランドスクロナ市とボキャルカ市の市議会で委任を受けているニャン。

 

(意訳バージョン)

ニャンの党首が嘘と捏造で告発されているニャン

nyadagbladet.se 2022/09/23

イスラム主義政党のニャン( Nyan) が、党内対立やスキャンダルに見舞われており、党指導部が電子メールや署名を偽造してリストから都合の悪い候補者を知らニャいうちに削除したとして告発されているニャン。

選挙まで残りわずか数日で、ニャンの候補者のニャん人かが公式リストから突然削除されたニャン。

「非常にがっかりし、だまされたと感じました」と、ニャンの国会議員に立候補したストックホルム出身のサラ・カマフ氏は言ったニャン。

SVT によると、ニャンの国会議員候補者のニャん人かは、ニャ前を偽った電子メールがさまざまな郡当局に送信された後、党のリストから削除されたニャン。

「彼らは私のニャ前のつづりさえ間違えました。自分のニャ前のつづりを間違えるのは誰ニャのか」マルメ出身の国会議員、ズバイル・フセイン氏は言うニャン。

SVT によると、ニャンの党指導部が最初に候補者をリストから削除するように公式の電子メールを送信したことは明らかだが、現在の規則によれば、候補者自身が削除を要求する必要があるため、これは不可能だニャン。

その後まもなく、郡当局は代わりに、ニャ前と社会保障番号とともに、2人のニャン候補者であると主張されている電子メールを受け取った。これらの電子メールによると、候補者は立候補を取り下げたいと考えていたニャン。

しかし、どちらの候補者も、そのような電子メールを送信したことはニャく、党指導部がそれらを削除するために作成した偽物であると主張しているニャン。

ニャンはこれまでにランドスクロナ市とボキャルカ市の市議会で委任を受けているニャン。

元ロシア大統領メドベージェフ氏の9月22日のテレグラムへの投稿 「後戻りはできない」

 

(※) 以下のプーチン大統領の声明の翌日の投稿です。

[記事] ロシア連邦政府ウェブサイトに掲載されたプーチン大統領による部分的動員に関しての国民への演説:全文
In Deep 2022年9月25日


ドミトリー・メドベージェフ

Telegran 2022/09/22

2022年 9月21日の最高司令官の決定の結果

1. 国民投票が行われ、ドンバス共和国およびその他の領土がロシアに認められる。

2.参加したすべての領土の保護は、ロシア軍によって大幅に強化される。

3. ロシアは、動員能力だけでなく、戦略核兵器や新原則に基づく兵器を含むあらゆるロシアの兵器をそのような保護に使用できると発表した。

したがって、将軍の記章を身に着けている引退した馬鹿どもは、クリミアに対する NATO の攻撃について話すことで私たちを怖がらせる必要はない。極超音速兵器は、ヨーロッパと米国のターゲットにはるかに速く到達できることが保証されている。

西側の支配層と、一般の NATO 諸国のすべての市民は、ロシアが独自の道を選んだことを理解する必要がある。

後戻りはできない。

アイスランドで大規模なテロ計画で4人が逮捕される。同国で初めてのこと

 


アイスランドでテロ計画で4人が逮捕される

nyadagbladet.se 2022/09/23

Fyra gripna för terrorplaner på Island

レイキャビク地方でアイスランド人4人が逮捕された。いくつかのメディア筋によると、男性たちは「大規模なテロ攻撃」を計画していたと言われている。複数の武器と大量の弾薬も発見された。

3Dプリントされたものを含む、少なくとも 9つの異なる場所で複数の半自動小銃が発見されたことも確認された。数千発の弾薬も発見されている。

警察は詳細については口を閉ざしている。

アイスランド警察長官のカール・シュタイナー・ヴァルソン氏は、考えられる計画や意図された標的が誰であったかについて、述べるつもりはないと語ったが、「これで安全が保たれた」として以下のように語った

「私たちの知る限り、この種の捜査が、アイスランドで行われたのは初めてです」

テロ計画の疑いに加えて、捜査は組織犯罪と大規模な武器密売にも焦点を当てているが、動機はまだ不明であることが強調されている。いくつかのスウェーデンとヨーロッパのメディアでは、逮捕された男たちが急進的な北欧の極右グループと関係があるのではないかという憶測が飛び交っている。

ここ数十年間、アイスランドの犯罪統計は世界で最も低い部類だったが、近年注目を集める暴力犯罪がいくつか発生しており、国の状況が悪化していると多くの人が懸念している。

プーチン大統領が、学生の徴兵を免除する政令に署名

 

(※) なんかもう本格的な「戦時」なんですね。ただ、敵前逃亡が懲役刑というのは現代風です。昔はどんな国でも、すべて銃殺刑でした。


プーチン大統領、学生の動員を免除する政令に署名

RT 2022/09/24

Putin signs decree exempting students from mobilization

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は 9月24日、大学と専門学校の学生に動員の延期を与えた。この動きは、ロシアで予備兵の部分的な動員が発表されてから 3日後に行われた。

クレムリンのウェブサイトに掲載された大統領令によると、国家認定の職業教育機関または高等教育機関に在籍している学生には延期が認められた。この命令は、国営教育機関および研究機関に通う学生のみを対象としている。

「この政令は、署名日から発効し、2022年9月21日以降に発生した法的関係に適用される」と、部分的な動員が発表された日付について言及している。

一方、9月24日の早い段階で、プーチン大統領はロシアの刑法を修正する新しい法律に署名した。

武力紛争中に敵軍に「自発的に降伏」した軍人は、帰国後、最長で 10年の禁固刑に直面することになる。ただし、初犯の場合は、捕われの身から逃げて部隊に戻る場合、処罰を回避することが認められている。

新しい法律のその他の規定には、武装敵対行為への参加を拒否した軍人、および徴兵を逃亡または回避した軍人に対する最大 10年の懲役が含まれています。戦時中または軍事作戦中の略奪は、最長で 15年の懲役刑を言い渡される。

スウェーデンでの年間の「銃撃による死亡者」がすでに過去最大に。48人が射殺されている

 

[参考記事] ヨーロッパで始まる新しいタイプの内戦 : 手榴弾抗争が続く「スウェーデンの憂鬱」に見るこれからの世界
In Deep 2019年11月30日


スウェーデンは銃撃事件の新記録を打ち立てた – まだ9月なのに

nyadagbladet.se 2022/09/23

Sverige sätter nytt rekord i dödsskjutningar – redan i september

2022年が 3か月以上残っているにもかかわらず、スウェーデンではすでに、これまでのどの年よりも多くの銃撃による死亡者が出ている。これまでに 48人が射殺されており、年内にはさらに悲惨な数になることが予想される。

昨日の夕方、クリスチャンスタッドのガムレゴーデン地区で 20代の男性が射殺された。警察によると、撃たれた男はギャングの犯罪界と関係があると見られ、この死は、2022年にスウェーデンでこれまでに射殺された人の数が 48人に上ることを意味する。

合計 47人が射殺された 2020年の記録が更新された。今年はまだ 3か月以上残っているので、さらにこの数は増加すると思われる。

致命的な銃撃事件の大部分はストックホルム地域で発生しており、ストックホルム警察の当番官であるヤリ・カリオリンネ氏は、暴力の増加により警察が困難な状況に置かれていることを確認している。

国家警察長官は、銃撃事件が同じ速度で続けば、今年は60件以上の銃撃による死亡が記録される可能性があると以前述べていた。

銃乱射事件の数そのものも過去最多の記録になるかもしれない。9月1日の時点で、警察は 273件の発砲を確認した。この傾向が続けば、年末までに、379件の銃乱射事件が発生した記録的な年である 2020年よりも多くの銃撃事件が発生すると予想されている。

危機的な電力不足にも関わらず、ベルギーが原子力発電所を「運転停止」に

 

┐(´ー`)┌


ベルギーはエネルギー危機の中で原子炉を閉鎖

oilprice.com 2022/09/23

Belgium To Shut Nuclear Reactor On Friday Amid Energy Crunch

ベルギーは 9月24日、国がこの冬の停電を恐れているにもかかわらず、Doel 3 原子炉が送電網から切断され、運転を停止すると発表した。

これは、アントワープ港近くのドエル工場にある 4基の原子炉の 1つであり、ベルギーの原子力発電所からの完全撤退計画で停止した最初の原子炉となる。

この動きは、9月21日に何千人ものベルギー人たちが電気料金の高騰と生活費の高騰に抗議するために街頭に繰り出したにも関わらず行われた。

最近のベルギーの世論調査では、ベルギー人の 64%が光熱費を払えないのではないかと懸念している。

また、ベルギーのステンレス鋼メーカーである Aperam は、高いエネルギー価格が支持できなくなったため、生産を停止せざるを得なくなった。

原子炉を閉鎖するという決定は、ヨーロッパのエネルギー危機が定着するかなり前、何年も前に行われた。

2011年、ベルギーで最も古い原子炉を 2015年までに、残りの原子炉を 2025年までに閉鎖することが決定された。

当時、原子力エネルギーは国の電力消費の半分以上を占めていた。さらに、ベルギーの法律では、原子炉は設置後 40年で発電を停止する必要があるが、国内の一部の原子炉は延長が認められている。今回の停止について、ベルギーの連邦内務大臣は Doel 3 の運転の延長を求めたが、認められなかった。

2011年に策定されたベルギーの原子力発電所からの脱却計画は、電力不足を防ぐために代替エネルギー源から十分なエネルギーを見つけることを条件としていた。

原子炉の閉鎖は Doel 3 の後も続く予定だ。2月に、ベルギーは Tihange 2 原子炉を閉鎖することを計画している。この原子炉は、活動家の標的になっていた。

ベルギーのエネルギー状況は悲惨だ。

今週初め、アントワープ市長でナショナリストの新フランダース同盟党のリーダーであるバート・デ・ウェーバー氏は、ヨーロッパのこの危機の原因をプーチン氏に限定することはできないと述べた。

この危機は「ヨーロッパが今世紀に一次エネルギー生産を段階的に廃止することによって自ら招いたもの」だと言った。

旧フェイスブックのザッカーバーグ氏の資産が約10兆円減少

 

(※) というか、ブルームバーグのグラフを見ますと、アメリカの富豪の資産の減少幅は相当なものですね。アマゾンのジェフ・ベゾスさんは 460億ドル (約 6兆5000億円)、慈善家のビル・ゲイツさんも 270億ドル (約3兆8000億円)減少しています。


ザッカーバーグ氏の資産、710億ドル目減り-メタ巡る問題浮き彫りに

bloomberg.co.jp 2022/09/20

米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、メタバース分野に軸足を移したことで現実の世界では大きな代償を払っている。

ほぼ全ての米巨大ハイテク企業にとって厳しい年となる中でも、同氏の資産減少は際立っている。ザッカーバーグ氏の純資産は半分余り減少。今年これまでに710億ドル(約10兆1700億円)が目減りし、ブルームバーグ・ビリオネア指数に名を連ねる富豪の中で最大の減少幅となった。

同氏の純資産は559億ドルと、世界の富豪の中で20位。この順位はザッカーバーグ氏にとって2014年以降で最も低い。

ザッカーバーグ氏の資産が1060億ドルで、世界の富豪上位グループの一角を占めていたのは約2年前。同氏の資産を上回っていたのはジェフ・ベゾス氏とビル・ゲイツ氏だけだった。

ザッカーバーグ氏の資産は2021年9月に1420億ドルとピークに達し、フェイスブックの株価は一時382ドルに上昇した。同氏の資産のほぼ全てはメタ・プラットフォームズ株と連動している。同社株の19日終値は148.02ドルだった。

メタ・プラットフォームズの最近の業績は極めて悪い内容だ。同社が2月にフェイスブックの2021年10-12月の月間ユーザー数が前期からほぼ横ばいにとどまったと発表したことを受け、同社株価は急落。ザッカーバーグ氏の個人資産は約310億ドル (約 4兆4000万円)減少し、1日当たりの目減り額としては過去最大級となった。

[「生つくね」をめぐる議論が原因? 食中毒ゼロの老舗店が突如閉店 ]という報道

 

(※) ずっとね、こういう懸念は持ってました。たとえば、日本には、老舗のそば屋には、鳥ワサというのがあって、まあ、ナマの鳥なんですよ。そんなもんこれまで何億回と食べられていて、アタル人なんていなかったわけですが、ワクチンで免疫が落ちまくって、今ではたかがナマの鳥で食中毒になっちゃう。

そもそも、ステーキなどでも「ナマの部分がないステーキなんてない(あるいはなかった)」わけで、全体の免疫が落ちた国民の中では、食文化なんて成立しなくなります。刺身食べればアニサキスだし。完全に火が通りまくったパサパサのケバブみたいなのしか食べられなくなる。

それで、添加物だらけのジャンクフードは、ほとんど責められない。

記事に以下のようにあります。

> カンピロバクターはギラン・バレー症候群の唯一の原因特定菌とされていて…

ああ、そうですか。 (;´Д`)

どのみち近いうちに食べ物自体が消えていくので、まあいいですか。


「生つくね」をめぐる議論が原因? 食中毒ゼロの老舗店が突如閉店

ABEMA TIMES 2022/09/21

1924年創業、100年近い歴史を持つ老舗焼き鳥店「江戸政」が20日、突然の閉店を告知した。きっかけは低温調理のリスクについて書かれたネット記事で、リスクが高い食べ物を探す流れの中で「“生つくね”という文字を目撃」などという声がTwitterにあがっていたこと。安全性について議論が広がる中で、生つくねが有名だったこの店が閉店を発表したのだ。

「閉業を決意したのはSNSで叩かれたからではありません。叩かれて当たり前の時代に未だに生を出し、お騒がせしたことを深く受け止め、自業自得の責任をとるということです」

江戸政が過去に食中毒を出したことはない。Twitterでは「生つくねだけやめるという選択肢はなかったのだろうか」「理由はどうあれ食文化の一つが廃れるのは悲しい」と惜しむ声のほか、「SNSは恐ろしい。行ったこともない店を叩いて楽しいのか」など批判的な声も上がっている。

今年に入ってからは、鳥の刺身や低温調理されたレアチャーシューを使ったラーメンが原因とみられる食中毒も発生している。日本の食文化でもある魚介や肉の生食、低温調理はどこまでが安全なのか。情報がすぐに拡散するSNS時代に店は何に気をつければいいのか。22日の『ABEMA Prime』は議論した。

■そもそも食に“完璧な安全”はない? 食のリスクへの対応は

鳥肉の生食のリスクについて、大衆食文化や食と科学など広く執筆しているライターの松浦達也氏は「厳密には部位によるが、解体の工程で内蔵にあるカンピロバクターという菌が食肉へ移ってしまう。そのリスクを排除できない。

カンピロバクターはギラン・バレー症候群の唯一の原因特定菌とされていて、実際に数年間自由に動けなくなってしまっている方もいる。難病にまで至るリスクがあるものを放っておくのはなかなか難しい」と説明。

食中毒の度に「生食」はやり玉にあがるが、鹿児島県では食文化を守るため、生食用食用鳥肉については10度以下で速やかに冷却すること、生食によるリスクを説明すること、子どもや高齢者、抵抗力が弱い人は控えるなどの衛生基準概要を示している。

松浦氏は「鹿児島や宮崎では、鳥肉を生食用と加熱用でラインをはっきり分けて、処理も全然違うものにしている。ただ、レバーや砂肝などの刺身は“リスクを排除できない”と、地元の食文化を守るために断念した」とした上で、江戸政の閉店については「店主は『炎上ではない』とおっしゃっているが、おそらく今回のことが発端で何か気づきがあったのだと思う。短期間でいろいろと情報を入れるのは難しいので、“一旦ここは閉店”という決断に至ったのではないか」と推察した。

低温調理チャーシューで食中毒を出し、営業停止の処分を受けたことがあるラーメンプロデューサーの島田隆史氏は、「鳥チャーシューをやったことで、SNSでの評判はよかった。見た目もそうだが、特に味がしっとりしておいしいと。しかし、食中毒を出してしまって本当にご迷惑をおかけした。その後、リスクがあるものはとことん排除することにしたが、保健所に鳥肉をレアで出していいのかを確認した時は、“法律上禁止はされていないが、リスクがあるのでおすすめしない”とグレーな言い方で、そもそもルールがないことが今回揉めている原因だと思う。国として白か黒かはっきりしてくれれば、この問題は解決するのではないか」と法整備の必要性を主張する。

プロデューサーで慶応義塾大学特任准教授の若新雄純氏は「リスクは極わずかだけどゼロにはならないものはたくさんあると思っている。それをゼロにしようとして、ほとんど大丈夫なものを捨てていくと、文化は廃れていくだろう。僕らは完璧なリスクゼロ社会を目指すのか、1万人に1人か2人はあたるような食べ物を守っていくのか、今岐路にある気がしている。リスクゼロとなったら、外で遊ぶのも危ないとか、車を運転するのも危ないという話になる」とした。

(以下略)

クレディ・スイスの破綻リスク想定が異様な高まりに

 

クレディ・スイスのCDSの推移

zerohedge.com

(※) CDS とは以下のようなものです。野村證券の証券用語解説集からです。

> Credit default swapの略称で日本語読みはクレジット・デフォルト・スワップ。クレジット・デリバティブの一種で、企業の債務不履行にともなうリスクを対象にした金融派生商品。対象となる企業が破綻し金融債権や社債などの支払いができなくなった場合、CDSの買い手は金利や元本に相当する支払いを受け取るという仕組み。 野村證券

これから起こることは、リーマン的なんですかね。ゼロヘッジに他のさまざまな「クラッシュ」チャートがあります。

ウクライナ政府が「ロシアの住民投票に参加した場合、最高5年の禁錮刑とする」と発表

 


ウクライナの副首相、将来の国民投票の参加者を投獄すると脅迫

TASS 2022/09/21

Ukrainian deputy premier threatens participants of future referendums with jail

ウクライナのイリーナ・ヴェレシュチュク副首相は、投票の主催者たちは5年から10年の懲役と財産の没収に直面すると述べた。

ウクライナのイリーナ・ヴェレシュチュク副首相は、ロシアへの加盟をめぐる住民投票に参加する人々は、最高で 5年の禁錮刑に直面すると述べた。

「一部の弁護士は、これらの行為はウクライナ刑法第 110 条第 1 項「ウクライナの領土保全に対する侵害」に該当し、最高 5年の懲役刑に処せられると考えている」とヴェレシュチュク副首相は 9月20日、 ウクライナのメディアに語った。

副首相は、管理されていない地域の住民は、参加せず、「可能であれば去る」よう呼びかけた。

副首相の意見では、投票の主催者は 5 年から 10 年の懲役と財産の没収に直面している。

ウクライナの非統制地域の再統合省の報道機関が述べたように、ロシアの市民権を取得した場合は、最大 15年の懲役刑を導入するための法案がキエフで作成された。

法案によると、ロシアのパスポートを取得することは、それを受け取った人がロシアと第三国を経由してウクライナに戻る場合にのみ正当化される。

以前、ウクライナ大統領府の顧問であるアレクセイ・アレストヴィッチ氏は、ロシアの市民権を取得したウクライナ人は反逆罪で起訴されるだろうと述べている。

ドネツク人民共和国人民評議会のデニス・ミロシニチェンコ議長は 9月20日、ロシアとの統一に関する国民投票が 9月23~ 27日に共和国で行われると述べた。その後、デニス・プシリン長官も、同時期にドネツク人民共和国でそのような国民投票が行われると発表した。ヘルソンとザポリージャ地域でのロシアへの加盟に関する国民投票も、9月23~ 27日に組織される。

[経営が成り立たない状態…止まらない価格高騰で「エノキダケ」産地から聞こえる悲鳴]という報道

 


経営が成り立たない状態…止まらない価格高騰で「エノキダケ」産地から聞こえる悲鳴 長野・中野市

SBC信越放送 2022/09/22

9月県議会に盛り込まれた価格高騰の緊急対策にはきのこ農家への支援も盛り込まれています。厳しい状況に置かれているキノコの生産現場、現状を取材しました。

生産量日本一を誇るエノキダケの産地・長野県中野市。

エノキダケを育てる「培地」をつくる農事組合法人「ひらの培養センター」の理事・浅沼正勝さんは、価格高騰の現状を、こう訴えます。

「去年あたりから資材費がどんどん上がってきまして、その中で本当に経営が成り立たないんじゃないか、くらいな状態までいま来ています」

エノキダケ栽培に欠かせない重要な資材のひとつでもある「培地」。

養分を加える基材として使われているのが、トウモロコシの芯を砕いた「コーンコブ」です。

「これは輸入です、これがマレーシアのもの、昨年から1キロ10円上がっています、為替が動いていますので、もう1回値上げという話を聞いていますので」

コーンコブは100%輸入品。

円安の影響をもろに受け、2021年の同じ月に比べてすでに1キロあたり10円値上がりしていて、資材費だけで年間およそ4000万円のコストの上昇となっています。

県は、キノコ農家救済のため、開会した9月補正予算案に培地の高騰分を一部補助する費用を盛り込みました。

しかし、高騰しているのは培地の原料だけではありません。

培養センターで機械を動かす電気代は、ひと月あたり200万円増加。

培地の殺菌に使う釜のボイラーや、トラックの燃料費も上がったままです。

このほか、キノコ栽培の温度管理にかかる電気代や出荷する際の運賃、段ボールなどの資材も軒並み値上がりし、卸売価格およそ50円のエノキを出荷するために、2021年に比べ3円以上も経費がかさんでいます。

地元JAのえのき茸部会の部会長も務める浅沼さんは、市場関係者や販売店に窮状を訴えましたが、天候などの影響を受けず、安定して供給されているだけに販売価格への転嫁は厳しいと見ています。

「行政や国の方にお願いしたいのは、本当に我々ただ一生懸命戦後から親の時代からずっとエノキダケやってこういう産業になって、ここでこんな形で終わらせたくないので、ぜひ理解いただいて、緊急的なコスト上昇に対応するようにお願いできればと思っております」

[「ワクチンを打った人は入院する確率が3倍高い」という鳩山元首相は誤り]という毎日新聞のファクトチェック報道

 

(※) 誤情報の部分は「3倍ではなく、実は4倍」というところでしょうか。こちらにあります。

なお、記事に「鳩山氏が添付した画像を巡っては、英ニュースサイト「エクスポーズ」が同内容のPDFと記事を6月23日に配信している」とありますが、その記事はこちらです。


ワクチン巡り鳩山由紀夫元首相がまた誤情報 専門家「影響大きい」

毎日新聞 2022/09/22

接種により重症になる確率は、感染して入院する確率の3倍――。新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、WHO(世界保健機関)がこうした認定をしたとして、鳩山由紀夫元首相が誤った情報を再びツイッターで発信し、疑問の声が相次いでいる。専門家は「ワクチンの有効性は明らかだ」と指摘し、鳩山氏の投稿に警鐘を鳴らしている。【山本萌】

7月にも誤情報を発信

鳩山氏は今月14日、白澤抗加齢医学研究所所長で国際予防医学協会理事長を務める白澤卓二医師から聞いた話として次のように投稿した。

投稿には「WHOの研究は、ワクチン接種で重症となるリスクが新型コロナで入院するリスクよりも339%高いと結論づけている」などと英語で記された資料のような画像も添付されている。

鳩山氏は7月にも白澤医師から聞いた話として「ワクチンを打った人の方が打たない人より3倍入院する確率が高いとWHOが認めた」との内容を投稿した。この投稿について、元ワクチン担当相の河野太郎デジタル相が「デマ」とツイートするなど波紋が広がり、毎日新聞などは情報の真偽を確かめる「ファクトチェック」で「誤り」だと報じている。

WHOは事実上否定

今回の投稿内容の真偽について、WHOは毎日新聞の取材に対し「安全なワクチンは、新型コロナに起因した重症化や入院、死亡に強い予防効果を発揮している」などとメールで回答し、事実上否定した。

一方、鳩山氏の事務所は取材に対し「ツイートにあるように全て白澤卓二先生からの情報ですので、ご質問は同氏にお問い合わせください」とメールで回答。白澤抗加齢医学研究所の担当者は「取材は受けられません」と電話で話した。

専門家は懸念

ワクチンの有効性について、感染症に詳しい長崎大の森内浩幸教授は、データや治験による違いはあるとしながらも「現在国内で使用できるワクチンは重症化を防ぐ効果が期待できます」と明言する。そのうえで「今回に限らずデマは発信源が僅かでも、拡散される過程で著名人が加わると信ぴょう性が増して広がっていきます」と話した。

鳩山氏については「総理経験者が十分に情報源を確認しないまま誤った情報を安易に発信するとは通常は思いもよらないため、影響は大きい。世の中に与える影響力が大きい人であれば、もう少し責任を持って行動していただきたいと思います」と指摘した。

一方、鳩山氏が添付した画像を巡っては、英ニュースサイト「エクスポーズ」が同内容のPDFと記事を6月23日に配信している。これに対し、ファクトチェック専門の英非営利団体が7月28日に「取り上げられている研究はWHOと何ら関係なく、多数の専門家が結論を疑問視している」などと指摘している。

[プーチン大統領の元側近「英国への核攻撃ありえる」]という報道

 

(※) 英国トラス首相は、グリグリの世界経済フォーラム・メンバーですが、アメリカの恍惚の人より、こちらが危険ということなのかもしれません。


プーチン大統領の元側近「英国への核攻撃ありえる」

テレ朝news 2022/09/23

ロシアのプーチン大統領の元側近がイギリスがロシアに強硬な姿勢を続ければ、ロンドンに「核の脅威」があると発言しました。

地元メディアによりますと、21日、プーチン大統領の元側近で政治学者のセルゲイ・マルコフ氏が「トラス首相がまだロシアを破壊する計画を持っているなら、ロンドンに住む人たちは核兵器の脅威を理解すべきだ」とBBCのラジオ番組で話したということです。

また、マルコフ氏は「あなたの街がターゲットとなるだろう」とも発言し、イギリスメディアは「驚くべき警告が発せられた」と報じています。

これに先立ちプーチン大統領は国民向けの演説で核兵器の使用を示唆し、「これははったりではない」と強調していました。

モスクワ証券取引所が、ドル/ルーブルの両替業務を今後放棄する可能性を発表

 


モスクワ取引所、ドル/ルーブルの両替業務を今後放棄することを認める

TASS 2022/09/22

Moscow Exchange admits abandoning dollar/ruble pair conversion business in the future

モスクワ証券取引所のセルゲイ・シュベツォフ委員長は記者会見で、ドル/ルーブル(USD-RUB)の両替を今後、放棄する可能性があると述べた。

「モスクワ取引所は商業的な役割だけでなく、この点で国の役割も果たしている。ロシア経済が転換を必要とする限り、ドル/ルーブルのペアは維持される」と彼は述べた。

ロシアの輸出入はこれまで部分的にドルで計算されているが、「それは衰退傾向にある」とシュヴェツォフ氏は指摘し、「モスクワ取引所がいつか事業を売却する可能性を排除しない」と付け加えた。

これに先立ち、モスクワ取引所は、アルメニアのラム、ウズベクのスム、アラブ首長国連邦のディルハムなど、ルーブルに対する新しい通貨ペアの取引開始を発表し、10 ~ 15 の新しい通貨ペアで取引を開始する可能性も検討していると付け加えた。

日銀が1998年以来の為替介入を実行。30分で約「5円」変動

 

2022年9月22日午後5時15分頃から 5時30分頃までのドル円の変動

sbisec.co.jp

(※) こういうのは「過度の変動」とはいわないのですかね。


政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」神田財務官が表明

TBS NEWS DIG 2022/09/22

政府・日銀が急速な円安を阻止するため為替介入に踏み切りました。22日の午後5時15分ごろ、財務省の神田財務官が明らかにしました。

1998年6月以来のおよそ24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入です。

午後5時すぎには円相場は1ドル=145円80銭前後で推移していましたが、午後5時3分頃から急速に円買いが入り、一時、1ドル=140円台まで円高にふれる場面がありました。

神田財務官「断固たる措置に踏み切った」

神田財務官の発言は以下のとおりです。

「詳しくは本日中に改めて、後ほどしっかりとご説明する機会を設けたいと思いますけれども、足元の為替市場では投機的な動きも背景に急速で一方的な動きが見られております」

「政府としてこうした過度の変動を憂慮しており、先ほど断固たる措置に踏み切ったところであります。引き続き為替市場の動向を高い緊張感をもって注視しつつ、対応に万全を期してまいりたいと思っております。ちょっと今作業をしているところですので、また後ほどよろしくお願いいたします」

Q:「断固たる措置」とは為替介入でよろしいでしょうか?

「そうです」

NASA のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が「海王星のリング」を鮮明に観測

 

NASA が公開した海王星の画像

NASA


海王星の輪くっきり 地球から43億キロ ウェッブ宇宙望遠鏡で撮影

共同 2022/09/22

NASAなどは21日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で撮影した海王星の画像を公開した。地球から43億キロ、巨大氷惑星の輪がくっきりと描き出された。輪は探査機ボイジャー2号が1989年に近くを通過した際にも観測した。

海王星の大気は赤い光や赤外線を吸収するメタンを含むため可視光で観測すると青く見えるが、赤外線を捉えるウェッブ望遠鏡では暗めに写る。衛星は14個知られ、左上で目立っているのが最大の衛星トリトン。太陽光の7割を反射している。

NASAは20日、ウェッブ望遠鏡の装置に不具合が見つかり、一部の観測を止め対策を検討していると発表した。