連邦準備銀行のFFレートだとかいうものが2007年に並ぶ

 

よくわからないのですが、グラフの下に説明を載せておきます。

FFレートの推移

zerohedge.com

FFレート

FFレートとは、フェデラル・ファンド(Federal Funds)レートの略で、連邦準備銀行(米国の中央銀行)に預け入れる無利息の準備金(フェデラル・ファンド)が不足している銀行が、余剰の出ている銀行に無担保で資金を借りるときに適用される金利を指します。

FFレートが成立する市場をフェデラル・ファンド市場といい、日本のコール市場に相当します。

米国は、連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、連邦準備銀行の準備金の需給を調節し、FFレートの誘導目標を変更することで、金融政策の決定をしています。

ワンポイント

通常、米国の景気が拡大しているときには連邦公開市場委員会(FOMC)はFFレートの誘導目標を上げ、減速しているときには誘導目標を下げます。

例えばニュースなどで、「連邦公開市場委員会(FOMC)はFFレートの誘導目標を2.00~2.25%から0.25%引き上げ、年2.25~2.50%にすることを決めました。」などと報じられた場合、アメリカは景気拡大が行き過ぎないように金融引き締めをしたということになります。

初めてでもわかりやすい用語集