「ブレインデッドニュース」カテゴリーアーカイブ

ジンバブエの株式バブルが止まらない (なんで?)

 

2023年3月6日までのジンバブエ株式市場の値動きの推移

tradingeconomics.com

以下のような最近の事例も含めて、新興国の状況に何が起きているのかよくわからないです。

南米ベネズエラの株価のバブルが止まらない。過去1年で380%超の上昇中 (2023/002/14)

国債がデフォルト状態のアルゼンチン株式市場の株価がさらに天井知らずで上昇中 (2022/12/21)

日本の鳥インフルエンザによる殺処分が「1500万羽」となり、過去最多を更新

 

しかも、今日も新潟県で、68万羽が殺処分されていて、まだまだこの光景は続きそうです。


殺処分、1500万羽超える 鳥インフル、最多更新

共同 2023/03/02

福岡県は2日、福岡市の養鶏場で見つかった高病原性の鳥インフルエンザが疑われる事例に関し、遺伝子検査で陽性を確認したと発表した。この養鶏場で飼育する採卵鶏約24万3千羽を殺処分する。

農林水産省によると、今シーズンの農場での殺処分対象数は全国で計約1502万羽となり、過去最多を更新した。

このうち採卵鶏は計約1386万羽となり、全国で飼育されている約1億3729万羽(2022年2月時点)のうち1割を超えた。処分数の増加は卵の値上がりや卵を使った商品の販売休止といった動きにつながっており、物価高で苦しむ家計に打撃を与えている。福岡県での確認は今季4例目。

今年4月から日本で接種が始まるメルク社の子宮頸がんワクチン「シルガード9」の成分 (ポリソルベート80を使用)

 

(※) 脂質ナノ粒子の「ポリソルベート80」が使われているガーダシルと同じメルク社の製品なんですが、Wikipedia を見ますと、どちらも同じ機序で、違いは、「4価」か「9価か」というだけのようです。

[参考記事] 「脳と生殖機能を破壊せよ」 : 青空の実験室と化した地球の中でポリソルベート80を調べる
In Deep 2021年3月7日

(参考)ガーダシルの妊娠の影響に関するFDAの臨床データ

UCM111287

シルガード9の成分を見ますと、ポリソルベート80が使われています。また、アルミニウムの量が、ガーダシルの約2倍となっています。


シルガード9 水性懸濁筋注シリンジ

info.pmda.go.jp

生物学的製剤基準
組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)

規制区分
劇薬

製法の概要

本剤は、「2. 組成」の項に示す9種類のヒトパピローマウイルス(HPV)各型のL1たん白質ウイルス様粒子(VLP)を含む懸濁液である。各型のVLPは、Saccharomyces cerevisiae CANADE 3C-5(菌株1895)に各L1たん白質をコードするプラスミドを導入して確立した酵母株を培養し、発現したたん白質の自己集合により形成される。精製したVLPは、アルミニウム含有のアジュバント(アルミニウムヒドロキシホスフェイト硫酸塩)に吸着させ、アルミニウムを含有するアジュバント及び緩衝液と混合し、製剤化される。また本剤は製造工程で、ウシの乳由来成分(カザミノ酸)を用いて製した成分を使用している。

組成
本剤は、0.5mL中に下記の成分・分量を含有する。

有効成分
ヒトパピローマウイルス6型L1たん白質ウイルス様粒子
30μg
ヒトパピローマウイルス11型L1たん白質ウイルス様粒子
40μg
ヒトパピローマウイルス16型L1たん白質ウイルス様粒子
60μg
ヒトパピローマウイルス18型L1たん白質ウイルス様粒子
40μg
ヒトパピローマウイルス31型L1たん白質ウイルス様粒子
20μg
ヒトパピローマウイルス33型L1たん白質ウイルス様粒子
20μg
ヒトパピローマウイルス45型L1たん白質ウイルス様粒子
20μg
ヒトパピローマウイルス52型L1たん白質ウイルス様粒子
20μg
ヒトパピローマウイルス58型L1たん白質ウイルス様粒子
20μg

添加物
アルミニウムヒドロキシホスフェイト硫酸塩(アルミニウムとして)
500μg

塩化ナトリウム(安定剤)
9.56mg

L-ヒスチジン塩酸塩水和物(緩衝剤)
1.05mg

ポリソルベート80(安定剤)
50μg

ホウ砂(緩衝剤)
35μg

英国政府が、コロナ発生時に「すべてのペットの猫を殺処分する」ことを検討していたことが元副保健大臣の発言で判明

 

[参考記事] 狂気:デンマークで1100万頭のミンクの殺処分が完了。農場ではコロナに感染した猫も殺されている模様
地球の記録 2020年12月1日


英国は、COVIDを止めるためにすべてのペットの猫の殺害を義務付けることを検討していた

summit.news 2023/03/02

UK Considered Mandating Killing of All Pet Cats to Stop COVID

国の保健当局は、COVIDの最初の発生時に、英国内のすべてのペットの猫の安楽死を命じることを検討していたことが明らかになった。

元副保健大臣のジェームズ・ベセル氏は、英国政府がウイルスへの対応方法に気づいていなかったと主張しながら、このことを認めた。

元副保健大臣は以下のように述べた。

「家庭のペットが病気を伝染させる可能性があるかどうかについて、非常に不明確な瞬間がありました。実際、ある時には、英国のすべての猫を駆除するように大衆に要請しなければならないかもしれないという考えがありました」 2023年3月2日の英Channel 4ニュースより

しかし、この計画は実行されなかったと主張した。

当時、猫の飼い主たちは、家族の一員がCOVIDに感染した場合、ペットにキスをしないように、またペットを屋内にとどめながら「非常に注意深く衛生状態を観察する」ことを観察するように言われていた。

デンマーク政府はその後、ウイルスを保有していると考えられるミンク個体群の処分を命じたが、メッテ・フレデリクセン首相はその後、命令が違法であることを認めて謝罪しなければならなかった。

英国の別の提案は、コロナウイルスに感染した場合、子供を親から引き離し、隔離キャンプに収容することが含まれていた。

[迫り来る“心不全パンデミック”の危機]というNHKクローズアップ現代の報道

 

[参考記事] 「アスリートの心臓突然死」が、月平均で以前の「1700%」に達していることが判明
In Deep 2022年6月15日


迫り来る“心不全パンデミック”の危機 その実態は

NHK 2023/03/01

新型コロナの流行で、誰もが知るところとなった「パンデミック」という言葉。

実はいま、もう1つの“パンデミック”が、私たちの命を脅かそうと迫ってきています。

それは“心不全パンデミック”。

心臓から全身に血液や酸素が送れなくなる「心不全」。これが怖いのは「不治の病」だということです。

患者数は年々増え続け、推計120万人。年間のがん患者数を上回る規模となっています。

医療者たちが、本来は感染症の拡大を表す“パンデミック”という言葉をあえて使って、心不全医療の危機を訴えるのはなぜなのか。医療現場の最前線に密着しました。

 

“心不全パンデミック”の波にさらされる病院は

冷え込みが厳しさを増していた、ことし2月。

茨城県にある土浦協同病院の救命救急センターには、毎日のように心不全の患者が運び込まれていました。多くは高齢者ですが、中には40代の“現役世代”も。

患者や家族は、その症状について「突然、胸の痛みや息苦しさに襲われた」と訴えていました。

心不全とは高血圧や糖尿病、さらには不整脈や心筋梗塞など、さまざまな疾患が心臓に負荷をかけ、全身に血液や酸素を送る“ポンプの機能”が働かなくなる状態のことをいいます。

薬や治療法の開発が進められてきましたが、それでも心不全になると完治は望めないのが現状です。

こちらの病院では、心不全で入院する年間の患者数が5年ほど前までは300人台で推移していましたが、その後大幅に増え、500人近くに達する年も出ているということです。

心不全の患者を受け入れる病棟のベッドは常にほぼ満床の状態。

1日に何度も綱渡りのベッド調整が行われ、最も回復傾向にある患者にお願いして、別の診療科の病棟に移ってもらっています。1床を捻出するのに四苦八苦している毎日です。

循環器内科の角田恒和医師は、この現状に危機感を募らせています。

角田恒和医師

「ベッドが満床だと、救急車で運ばれてくる緊急処置が必要な救急患者さんの受け入れを、お断りせざるを得ないことが現実に起き始めています」

「また、心不全の一歩手前の状態にある患者さんで、事前に検査や手術の予定を組んで入院してくる方も多くいますが、ベッドが空かないのですぐに入院してもらえず、2か月近く待機をお願いするケースもあり、その間に病状が悪化し、救急車で運ばれてきてしまう方もいる状況です。なんとかできなかったかと悲しくなりますし、この悪循環にはかなりの危機感を持っています」

 

なぜ満床続く?心不全患者が滞留する理由

満床が続く背景には、患者数の増加に加えて、心不全という病の特性が大きく関係しています。

それは「入院の長期化」と「繰り返される再発」です。

入院中は、服薬の調整など時間をかけた専門的な治療が必要になりますが、心機能が低下した患者は急速に体力も落ちてしまい、その回復にも時間がかかります。

70代の男性が、心臓の状態を判定する検査を受けてみると…。

理学療法士「同年代の人に比べると、体力は62%しかないですね」

患者「えー!それしか無いんですか?自信なくなるな…」

医師「入院中ベッドで_寝ている時間も長かったので、体力が落ちてしまったんだと思いますよ」

この病院におけるすべての患者の平均入院日数はおよそ10日ですが、心不全患者の中には2か月を超えても退院できない患者もいるということです。

そして、心不全はひとたび症状が落ち着いても「改善」と「悪化」を繰り返し、だんだん体の機能が落ちていきます。その途中、急激に悪化することを「急性増悪」といい、そのたびごとに「再入院」となる人も多いのが実情です。この病院では、3人に1人が退院から2年以内に再入院している現実があります。

心不全の患者が入院している病棟を訪ねると、私たちの取材に応えてくれた人がいました。羽賀實さん(仮名・64)。鼻には酸素のチューブがつながれていました。

羽賀さんが心不全と診断されたのは2011年。東日本大震災が発生する直前でした。長年10トントラックの運転手をしていましたが、心不全になってから生活は一変。

急に呼吸ができない発作のような状態に襲われては救急搬送され、再入院に。

その数は23回にものぼっています。年を重ねるごとに頻度も多くなっていて、去年1年間だけで7回も入院を繰り返しました。

羽賀 實さん

「最初はちょっと入院して、薬を飲んで先生の言うことを聞いていれば落ち着くのかなと思っていましたが、病状が進むにつれて想像していたのとは全然違う病気だと気づきました。とにかく動けなくなっていくんです。何度も再入院を繰り返すのはきついです」

羽賀さんは病院のベッドで、大好きなラーメンの雑誌をながめるのが唯一の楽しみだといいます。いま人気を集めているラーメン店のページをめくりながら、小さな声でつぶやきました。

羽賀 實さん

「以前はよく妻と一緒に、おいしいお店を見つけにあちこち行っていたんです。でも塩分をとりすぎると心臓に負担がかかって、あっという間に呼吸が苦しくなってしまうので、もうラーメンは食べに行けないなと。こうして雑誌を見ることだけがいまの楽しみですね」

心不全患者の再入院をどう防げばよいのか、病院のスタッフたちも頭を悩ませています。

80代の男性は、入院中に体の機能が急速に落ち、高齢の妻と暮らしていた自宅には戻ることができなくなりました。その後、特別養護老人ホームへの入所が決まり、病院から施設へ患者の情報を引き継ぐリモート面談が行われることに。

そこからは、病状の悪化を防ぐためのケアを行き届かせる難しさが見えてきました。

病院スタッフ「施設では、どれぐらいの頻度で体重を測っていただけますか?」

施設の看護師「1か月に1回ぐらいですかね」

病院スタッフ「もっと頻繁に測っていただくことは難しいでしょうか?できれば、毎日測るのが良いのですが…」

施設の看護師「ごめんなさい、それってどんな意味がありますか?」

病院スタッフ「体重の増加は、心不全の悪化をキャッチできる指標になるので…」

施設の看護師「うーん…ごめんなさい。どんなに頑張っても2週間に1度が限界ですね」

リモート面談を終えて、病院のスタッフは葛藤する思いを明かしてくれました。

 

病棟の看護師

「私たちとしてはできる範囲でお願いするしかないですが、やはり退院してから再び体調を悪化させて、すぐにまた戻ってきてしまう患者さんが多いのが現実です。受け入れる側にもいろんな事情があって対応できること・できないことがあると思うので、しかたがない面もあるのですが…。再入院を防ぐって永遠の課題で…本当に難しいです」

 

ひっ迫軽減できないか… 立ちはだかる地域連携の壁

患者の急増に加え、長期に及ぶ入院、そして繰り返される再入院。重い現実がのしかかる中、病院の社会福祉士たちは転院先を見つけるため、1日中電話をかけ続けます。

土浦協同病院は24時間体制の救命救急と高度先進医療を提供する「急性期病院」ですが、地域には、その後の患者の治療・ケアにあたる「慢性期病院」や「回復期病院」など、中規模から小規模の病院もあります。

しかし、現実はなかなかうまくいきません。

慢性期病院や回復期病院には循環器の専門医がいないことが多く、細やかな体調管理が必要で、再発を繰り返すリスクの高い心不全の患者の受け入れには不安を持たれてしまうといいます。

社会福祉士 太田理恵さん

「病棟のひっ迫状況をひしひしと感じているので『転院先を見つけられなかったらどうしよう…』と重い気持ちになることもあります。わらにもすがる思いで電話をかけている毎日です」

 

急性期の治療を終えたあとも回復ケア担う

この病院では現在、急性期の治療を終えたあとの患者のさまざまなケアまで担っています。

大きな役割を果たしているのが、心機能と体力の回復を図る「心臓リハビリ」。

患者の胸とモニターを機器でつなぎ、心電図を常に確認しながら有酸素運動を行い、効果的な運動量を見極めていきます。

入院中は毎日、理学療法士と一緒にリハビリに取り組める環境がありますが、退院したあとも外来でリハビリに通い続ける患者は、すべての入院患者の1割にも満たないといいます。この現実もまた、再入院をまねく要因になっていると理学療法士は苦悩しています。

理学療法士 山本学さん

「限られた入院期間中に、心機能や体力が回復しきることはまず無くて、むしろ退院してからが本当に意味でのスタートといえます。しかし高齢の患者さんの場合だと、外来でリハビリに通うための交通手段が確保できなかったり、ご家族のサポートを得られなかったりすると、通えないということになります」

「また比較的若い患者さんだと、すっかり体の調子が良くなったと思い込んで、リハビリに通わなくても大丈夫だと過信してしまう。知らず知らずのうちに、再び心臓に負担がかかっていることも少なくないんです。そこがじくじたる思いですね」

また心不全患者にとっては、抜本的な食生活の見直しも欠かせません。

病院では管理栄養士を配置し、患者ひとりひとりに対して「栄養指導」も行っています。特に注意を促すのは「塩分の取り過ぎ」について。

栄養指導を受けていたのは、心不全の診断を受けた57歳のトラック運転手の男性。

管理栄養士は「塩分を取り過ぎると血圧があがり、血管に負担がかかることで心疾患などが引き起こされる」と説明。

(※ 参考記事) 「塩」の重要性を調べている中で巡り会った「遺伝子系調味料」 (In Deep 2023/02/28)

> 減塩が心臓病、脳卒中、または死亡のリスクを下げるのに役立ったのは約 11% だけだった

 

そして塩分をなるべく避けるために、すぐに心がけられる方法を紹介していました。

・ラーメンなどの汁はすべて飲み干さない。

・調味料の使い方に気をつける。「かける」のではなく「つける」。塩味以外に、辛みや酸味も利用する。

・野菜や果物に含まれるカリウムは塩分を体の外に排出してくれるので、継続して食べる。

男性患者は「仕事が不規則で、休憩できる夜中や朝方に食事をとることもしょっちゅうでした。ふだん味が濃いものばかり食べていた気がします。ああ、こういう食べ方が大事なんだなとわかったので、これから実践していきたい」と話していました。

 

急性期病院だけで“心不全パンデミック”に立ち向かうのは「不可能」

心不全患者の治療に力を注ぎ、ひとりでも多くの患者を救いたいと話す角田医師。

しかし、これから先も患者が増え続けていったとき、急性期病院だけで心不全パンデミックに立ち向かうのは不可能だと焦りを募らせています。

角田恒和医師

「急性期の治療を終えたあとの慢性期・回復期まで、急性期病院が担っていかなくてはいけないとすると、患者さんへのケアは確実に追いつかなくなります。ベッドがいっぱいになると、急性心筋梗塞などの1分1秒を争う患者さんを受け入れられなくなり、救える命が救えない事態となります」

「高度な先進医療を提供したいのに、それができないということも起きかねません。地域の医療機関や介護施設などが連携して心不全の患者さんを受け入れ、支えていく仕組みをすぐにでも作らなければ、心不全の急性期治療は破綻してしまうと思います」

 

【取材後記】

土浦協同病院への密着取材が許された8日間。救命救急センターに運び込まれた急性心不全の患者が心肺停止に陥ったときには、一気に現場の空気が緊迫感に包まれました。大勢の医師が総出で処置にあたり、患者は一命をとりとめました。

病床がすべて埋まるということは、こうした患者の受け入れができなくなるということなんだ…。そう思うと「心不全の医療破綻」は、まさに目前まで迫っているのかもしれないと怖くなりました。

患者の増加は今後10年以上続き、ピークを迎える2035年には130万人に達するとみられています。“心不全パンデミック”の脅威は増していくばかりです。専門医が複数在籍し治療設備も整っている急性期病院ですが、いまのように患者の回復期までのケアを担う体制は果たして持ちこたえられるのか。私の目の前で救われた“あの命”のように、どんなときでも患者が守られるためにいま何が必要なのか。早晩訪れる“未来”を変えるための行動が、いまこそ求められていると強く感じました。

(クローズアップ現代取材班 藤島温実)

偶然見た滋賀県広域ワクチン接種の公告は、モデルナばかり (ノババックスがちょっと)

 

滋賀県広域ワクチン接種の公告より

pref.shiga.lg.jp

 

(※) ノババックスは以下のような報道もありました。

(報道) コロナワクチン製造のノババックス株急落、継続企業前提に重要な疑義 (ブルームバーグ 2023/03/01)

中国が新手の少子化対策に:結婚休暇を現行の3日から「最大30日」に延長

 

中国が新手の少子化対策に:結婚休暇を現行の3日から「最大30日」に延長

(※) 中国は実は今や特殊出生率が日本より低いんです。それにしても、1ヵ月の結婚休暇はすごい。でも、一覧を見ますと、湖北省とか四川省とか、休暇が 3日のままの省も多いです。

米国(緑)と日本(黄色)と中国(青)の出生率の推移

zerohedge.com


各地で結婚休暇を延長!各地の結婚休暇の日数を説明。最大30日

SINA 2023/02/19

多地延长婚假!一图看懂各地婚假天数,最长可达30天

中国の多くの場所で、人口と家族計画の規制を改正する際に、それに応じて結婚休暇を調整している。

「人民健康日報」 の統計によると、四川省の成都、江蘇省の南京、天津、安徽、江西など多くの場所で結婚休暇が明示的に延長されている。その中で、甘粛省と山西省の最長の結婚休暇は 30日間に延長された。

南京市は、法律に従って結婚登録を行ったカップルを含め、さまざまな休日が明確に規定されていると発表した。南京市では、2023年2月10日から施行される 15日間の結婚休暇を享受できる。

さらに、黒竜江省、河南省、陝西省、寧夏回族自治区などでも、結婚前の健康診断に参加するカップルへの結婚休暇の規定が増加し、河南省は最大 28日間に延長する。

2015年、全国人民代表大会の常務委員会は、晩婚と晩産を奨励する規定を削除した改正人口家族計画法を審議して可決し、それ以来、中国の法定結婚休暇は 3日間となった。

全国人民代表大会の常務委員会は人口家族計画法を再度改正する予定だ。その後、各地で規則変更が開始され、多くの場所で結婚休暇が延長された。

フランスで、11〜14歳への子宮頸がんワクチンの集団接種が始まる。女子も男子も

 

[参考記事] 「脳と生殖機能を破壊せよ」 : 青空の実験室と化した地球の中でポリソルベート80を調べる
In Deep 2021年3月7日


仏、HPVワクチン集団接種へ 中学で性別問わず

共同 2023/03/01

フランスのマクロン大統領は2月28日、子宮頸がんなどを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種率を上げるため、今年秋の新学期から全国の中学校で性別を問わず集団接種の機会を設けると発表した。

集団接種は中学校の2年目(日本の中学1年に相当)の生徒が対象。義務化はせず、接種に保護者の同意が必要となる。

マクロン氏はこの日、南西部ジャルナックの中学校を訪れ、生徒らと対話した。ワクチン接種により「多くのがんが避けられる」と訴え、将来的には義務化も検討対象になり得るとの見方を示した。

フランスでは男女問わず11~14歳に接種を勧奨している。地元メディアによると2021年末時点で15歳女子の45・8%が1回接種。15歳男子は6%にとどまっている。

HPVは主に性交渉を通じて感染し、子宮頸がんのほか中咽頭や肛門などのがんの原因になり得る。

[5〜11歳用のオミクロン株「BA.5」対応のワクチンの使用了承]という報道

 

というか、当局のページを見ますと、生後6ヵ月からのコロナワクチン接種の承認が記載されています。リルじゃないほう(武漢型のみ対応)です。

今度、5-11歳にトリス・スクロール製剤の「リル」が承認されたということのようです。これは、mRNAの安定性が上がっています。

(参考記事)トリス-スクロースの新しいコミナティの時代に
In Deep 2022年9月19日


5〜11歳用のオミクロン株「BA.5」対応のワクチンの使用了承 厚労省の専門部会

テレ朝news 2023/02/27

新型コロナウイルスのオミクロン株「BA.5」にも対応した5歳から11歳用のファイザー社のワクチンについて、厚生労働省の専門部会は使用することを了承しました。

27日に開かれた厚労省の専門部会は、従来株に加えてオミクロン株の「BA.4」と「BA.5」にも対応した5歳から11歳用のファイザー社製2価ワクチンについて、使用することを了承しました。

臨床試験の最終成績はまだ出ていませんが、成人で有効性が報告されていることなどから、5歳から11歳でも「有効性が期待できる」とされています。

この年代の子どもが接種できるオミクロン株対応のワクチンは初めてです。

[市役所に“駆け込み申請” 5時間待ちも!マイナカードのキャンペーン締め切りを前に]という高知さんさんテレビの報道

 

(※) 高知さんさんテレビ、という報道媒体があったことを初めて知りました。いい響きですね。いずれにしても、マイナンバーカードはどんどん浸透しているようです。


市役所に“駆け込み申請” 5時間待ちも! マイナカードのキャンペーン締め切りを前に【高知】

高知さんさんテレビ 2023/02/27

(職員)
「630番の方いらっしゃいませんかー」

国民1人1人に割り当てられた12桁の個人番号が記載されているマイナンバーカード。健康保険証といった本人確認ができる公的な書類として利用できるほか、コンビニエンスストアで住民票の写しなどが取得できます。

2016年からカードの交付が始まりましたが、国民が個人で申請をする必要があり、交付率は先月末時点で県内では55.6%、高知市では53%に留まっています。

そんなカードの普及促進のために国が始めたのが「マイナポイント」の付与。カードの申請などで最大2万円分のポイントが受け取れます。ポイントは電子マネーやクレジットカードに付与され、普段の買い物で使うことが出来るんです。

(石井愛子アナウンサー)
「ポイント付与の対象となるマイナンバーカードの申請期限があすに迫り、高知市役所には朝から多くの人が詰めかけています」

午前8時半に受け付けが始まると続々と人が訪れ、一時5時間待ちの事態にー

(50代女性)
「びっくりした、いっぱいだったので。28日までが期限だったので(申請)しないとポイントもらえないとかっていうのがあったりするので来ました」
(70代男性)
「どうせ最終的にはいるきよ、女房にケツ叩かれて…(笑)」

まずマイナンバーカードを作るには、国から自宅に届いている交付申請書免許証などの本人確認書類・顔写真が必要です。

申請は市町村役場の窓口で受け付けていますが、きょうのような混雑が予想されるため、インターネットや郵送で行うのがおすすめです。パソコンやスマホで申し込む際は交付申請書にあるQRコードを読み取るか「マイナンバーカード総合サイト」にアクセスし必要事項を入力します。

郵送の場合は交付申請書に必要事項を記入し、返信用封筒に入れてポストに投函します。

また、あす(28日)までイオンモール高知東館3階に特設窓口が設けられているほか、県内の携帯ショップでも手続きをすることができます。

(高知市役所中央窓口センター吉村建太郎所長)
「あすまでがマイナポイントの申し込みの対象となる申請期間となりますので非常に多くの方が来られることを想定しております。インターネットで確認できるページを設けておりますので、そちらの方で混雑状況などを確認いただいたうえでお越しいただければ」

パスコの「コオロギのわくわくセット」

 

数量限定だそうです。


pascoshop.com

なお、ページの冒頭に以下の注釈がありました。

本シリーズは敷島製パン(Pasco)の未来食Labo(「Korogi Cafe」シリーズ用の施設)にて一つひとつ丁寧に手作りしています。本シリーズ以外の商品を製造している工場とは、工場建屋・製造ライン・製造スタッフが異なります。そのため、「超熟」シリーズはじめ、他商品にコオロギパウダーが混入する可能性はなく、本シリーズ以外にコオロギパウダーを使用する予定はございません。

1993年のジョージ・ソロス氏の論文「新しい世界秩序に向けて」より抜粋

 


新しい世界秩序に向けて:NATOの未来

georgesoros.com 1993/11/01

Toward a New World Order: The Future of NATO

…この設計には 1つだけ欠点がある。それは、日本が考慮されていないことだ。

日本は NATO に加盟するよう求められるべきだ。そこから、新しい世界秩序のためのアーキテクチャの始まりが得られる。

それは米国が残りの超大国であり、組織化の原則として開かれた社会に基づいている。それは一連の同盟で構成されており、その中で最も重要なものは NATO であり、NATO を通じて北半球を支える平和のためのパートナーシップだ。

アメリカ合衆国は、世界の警官として行動するよう求められることはない。行動するときは、他者と連携して行動する。

ちなみに、東欧の人員と NATO の技術力を組み合わせることで、NATO 加盟国の死体袋のリスクを軽減できるため、パートナーシップの軍事的可能性を大幅に高めることができる。

これは、行動する意欲に対する主な制約だ。これは迫り来る世界の混乱に対する実行可能な代替手段だ。

国際通貨基金(IMF)が、2023年のロシア経済がプラス成長すると予測し、困惑する西側のメディアたち

 

IMFの2022年から2024年の経済成長の予測

imf.org


NATOの制裁にもかかわらず、ロシア経済が2023年に成長すると予測されるため、メディアは当惑する

ZeroHedge 2023/02/26

Media Bewildered As Russian Economy Projected To Grow In 2023 Despite NATO Sanctions

ロシアの 2022 年の GDP 損失は予想よりも小さく-2.1% だったが、ロシアは NATO の制裁をすり抜けており、IMF は 2023年に0.3% の成長が見込まれると予測している。

この展開にショックを受けた西側メディアの支持者たちは、どうしてこうなったのだろうかと考えている。

ほんの数か月前、政治指導者たちと主流の経済学者たちは、ロシアの財政が完全に破壊され、経済的に破綻し、ウクライナでの軍事的プレゼンスが継続する可能性がなくなると予想していた。

ジョー・バイデン氏は、ロシア経済を「クレーター化」することを約束していた。フランスのブルーノ・ル・メール財務相は、西側諸国による制裁の第一波の後、ロシアは崩壊するだろうと予測していた。

メディア「ポリティコ」は、来たるべきロシア連邦の崩壊の「利益」を称賛していた。

これらのプロパガンダは、明白であるべき特定の経済的現実を覆い隠している。

ロシアのこの経済回復は、中国、インド、ブラジルを含むロシアの主要な貿易相手国が世界人口の 3分の1を占め、世界の GDP の約 24%を占めていることを考えれば、驚くべきことではない。これは、独立系メディアが 1年前から述べていたことでもある。

また、ロシアは、世界の商品の大部分を製造する生産ベースの国でもある。ロシアは、原油や天然ガスなどの商品や資源が豊富で、西側の制裁を無視する意思のある国にとって有益な取引の機会を提供している。

BRICS 諸国間の貿易関係を断ち切るどころか、米国と NATO はウクライナ紛争をめぐって経済戦争を繰り広げようと努力しており、代わりにBRICS 諸国の国々の距離を縮めることになった

BRICS は現在、世界の準備通貨としての米ドルを排除する二国間貿易に従事しており、中国はロシア商品の購入の増加に加えて、ロシアとの軍事関係の強化を追求している。

米国と中国の間の将来の敵対関係の可能性が高まることを考えると、ロシアとの、より緊密な関係は、台湾や太平洋の他の同盟国の防衛を妨げる可能性がある。

言い換えれば、米国政府は、対ロシア制裁によって自らの利益を妨害した可能性がある

世界経済の健全性に関するIMF の最近のレポートによると、差し迫った大惨事に関するあらゆるメディアの主張にもかかわらず、ロシアは、制裁や SWIFT ネットワークからの除外の影響を比較的受けていない。

対ロシア制裁の金融兵器は、ほとんど効果がなかったことを西側諸国は認めなければならない。

むしろ、制裁が明らかにしたのは、ウクライナに関しての世界の国々の共通のコンセンサスがまったく存在しないということであり、この現実は、過去 1年間に一般大衆が語られてきた支配的な物語に反している。

ブラジルで「ワクチン接種を拒否する人たちを投獄する法案」が提出される

 

未来世紀ブラジル……。

(参考報道) ブラジルの大統領が「子どもに予防接種を受けさせない家庭には財政援助をしない」と発表 (2023/02/13)


「これは悪夢だ」: ブラジルの新しい法律は、強制的な Covid の「ワクチン接種」を拒否する人々を投獄する

Rair Foundation 2023/02/23

This is a Nightmare’: New Brazillian Law Would Imprison Those Who Refuse Mandatory Covid ‘Vaccination’

「これは完全に正気ではありません。悪夢です」と、ジャーナリストのカリーナ・ミシュラン氏は、チルドレン・ヘルス・ディフェンスの円卓会議で、強制的な Covid「ワクチン接種」を拒否した場合の投獄と罰金を可能にする新しいブラジルの法案について語った。

提案された法律 PL 5555 2020 の下で、ブラジル国民は義務的な予防接種を拒否すると、2 ~ 8 年間投獄される可能性がある。さらに、ワクチンやその有効性に関する「フェイクニュース」を広めた人にも同じ罰則が科せられる。

元受刑者で社会主義者のルイス・イナシオ・ルラ・ダ・シルバ大統領は、より一般的には単に「ルラ」として知られているが、最近、ジョー・バイデンスタイルの投票のアンティックの助けを借りてブラジル大統領に就任した。

ルラは最近、国の福祉規則を改正し、両親が子供たちに Covid「ワクチン」を「予防接種」することを義務付けた。親が子供への注射を拒否した場合、子供は経済的援助を受けることができなくなる。

ついに出た! コロナワクチン接種が、心臓疾患を「減少させている」という内容のアメリカの研究

 

(笑) ……戦争ですなあ。 ちなみに、これは中国の英字メディアの記事です。


新しい研究は、COVID-19 ワクチン接種が心臓イベントの減少に関連していることを示している

CGTN 2023/02/23

New study shows COVID-19 vaccination linked to fewer cardiac events

新しい研究は、COVID-19 に対するワクチン接種が、COVID-19 を引き起こすウイルスである SARS-CoV-2 に感染した人々の心臓発作、脳卒中、およびその他の心血管系の問題の減少に関連していることを示唆している。

米国心臓病学会誌に発表されたこの研究は、米国で完全および部分的なワクチン接種と主要な心臓有害事象との関連性を調べた最初の研究だ。

米ニューヨークのマウントサイナイ医科大学の研究者たちは、US National COVID Cohort Collaborative データベースを使用した。この研究には 1,934,294 人の患者が含まれ、そのうち 217,843 人が、ファイザーまたはモデルナ、ジョンソン&ジョンソンによる mRNA ワクチン接種を受けていた。

「COVID-19を発症した人々の心血管事象に対する以前のワクチン接種の影響を明らかにしようとしたところ、特に以前の心血管事象、2型糖尿病、高コレステロール、肝疾患、肥満などの併存症のある人々の間で、合併症のリスクが低いこととの関連」を見出したという。

マウントサイナイ医科大学の医学教授である上級著者の Girish N. Nadkarni 氏はそのように述べた。

「因果関係を特定することはできませんが、ワクチン接種がCOVID-19後のさまざまな合併症に有益な効果をもたらす可能性があることを裏付ける証拠です」と彼は言う。

カナダで「オンラインニュース法案」のテストにより、Google が一部のカナダ人へのニュース閲覧をブロック

 


Google が一部のカナダ人へのニュースコンテンツをブロックするテストを実施

reuters.com 2023/02/23

Google tests blocking news content for some Canadians

アルファベット傘下のグーグルは、オンラインニュース法案の下において、カナダの一部ユーザーのニュースコンテンツへのアクセスをブロックするテストを実施していることを 2月22日に確認した。

オンライン・ニュース法または、下院法案C-18 は、4月にジャスティン・トルドーの自由党政府によって導入され、メタのフェイスブックやグーグルなどのプラットフォームに商取引を交渉し、ニュース発行者に支払うことを強制する規則を定めたものだ。

グーグルの広報担当者は、ロイターに電子メールで送付した声明で、「カナダのユーザーのごく一部に影響を与える法案C-18に対する潜在的な製品の対応を簡単にテストしています。検索に対する潜在的な変更を評価するために、毎年数千回のテストを実行しています」と述べた。

グーグルの広報担当者は、カナダのユーザーの 4%未満のランダムサンプリングに影響を与える期間限定のテストが、「カナダおよび国際ニュースの可視性をさまざまな程度に制限する」ことを確認した。

昨年、フェイスブックは、カナダのプラットフォームでのニュースコンテンツの共有をブロックする可能性があると警告した。これは、デジタルプラットフォームにニュース発行者への支払いを強制する法律に関する懸念からだ。

オーストラリアでは、同様の法律が2021年3月に大手テック企業との協議により国内のフェイスブックのニュースフィードが一時的に閉鎖された後、施行されたが、おおむね効果を上げていると、政府の報告書は述べている。

2008年以降、カナダでは 450以上の報道機関が閉鎖されており、この 2年間で 64の閉鎖が行われた。

中国政府が、遺伝子組み換え農作物を積極導入する方針を発表

 

[参考記事] 遺伝子編集を発端としたヒトを含めたあらゆる生物種の完全な絶滅への道筋が見えてしまった
In Deep 2021年9月29日


【中国】大豆など、遺伝子組み換え種を積極導入へ

NNA 2023/02/23

中国農業農村省は21日、今年の農業振興に向けた意見を発表した。大豆やトウモロコシの生産拡大に力を入れる方針で、こられの農作物について遺伝子組み換え品種の導入を一層進める考えを示した。

中央政府は13日に発表した今年の「1号文件」(同年の重要な政策課題を記した新年最初の文書)で、農業の発展を促す方針を表明。農業農村省は1号文件の指針に沿って、今年の農業政策の方向性を打ち出した。

同省はとりわけ、大豆やトウモロコシといった油糧作物の生産拡大に注力する方針。「遺伝子組み換えのトウモロコシ・大豆の産業化に向けた応用試験範囲を一層拡大する」とし、遺伝子組み換え品種の栽培を増やしていく考えを示した。油分が多いほか、生育速度が速く、塩害に強い品種の開発に力を入れる。

油糧作物の目標作付面積を各省に割り当てたり、大豆やトウモロコシの生産者に対する手当を見直したりして、これらの農作物の生産拡大を促す計画も示した。

今年の全国の食糧生産量については、政府が以前から設定する6億5,000万トンとの基準を今年も満たす考え。全国の作付面積は118万平方キロメートル以上とする。

千葉県いすみ市で「男子にも」子宮頸がんワクチンの無料接種が開始

 

(※) イスラエルも男子に接種しています。メルク社の子宮頸がんワクチン「ガーダシル」のすさまじい「効用」は、以下の記事でご紹介しています。

[記事] 「脳と生殖機能を破壊せよ」 : 青空の実験室と課した地球の中でポリソルベート80を調べる
In Deep 2021年3月7日

ガーダシルの場合、問題の根幹は、使用されている脂質ナノ粒子であるポリソルベート80にあると見られます。

なお、厚生労働省によれば、日本国内で使用できる HPV ワクチンは、サーバリックス(2価HPVワクチン)、ガーダシル(4価HPVワクチン)、シルガード9(9価HPVワクチン)の3種類だそうです。拡大し続けますねえ。


男子にも無料で子宮頸がんワクチン 千葉・いすみ市

毎日新聞 2023/02/22

千葉県いすみ市は2023年度から、子宮頸がんワクチンの無料接種の対象に男子の児童・生徒を加える。がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)は性交渉を通じて感染するとされ、男性のウイルス保有者を減らすことで女性への感染を防ぐ。

市によると、県内の自治体では初めての取り組みとなる。類似の政策では、青森県平川市が男性が接種した場合の費用を助成する制度を導入している。

対象学年は女子と同じく小学6年~高校1年とする。該当する市内の児童・生徒は約630人。23年度一般会計予算案に5人分の接種費用として25万円を計上し、希望者が多ければ予算を増額する。

HPVワクチンは小学6年~高校1年の女子は無料で接種を受けられる「定期接種」の対象となっている。

副反応の訴えを受け、国は13年6月から接種の積極的な呼びかけを中断していたが、22年4月に再開した。

[ゾコーバ使用した妊婦が流産、厚労省が報告]という報道

 

(※) 基本的に、妊婦さんはどんなものも飲んだらダメ。接種も。ゾコーバについては、以下の記事にあります。

[記事] 21世紀の新しい形の「形而上的な薬剤の姿」を見ながら「これではいつかは、これまでのすべての対象者の致死率が100パーセントになってしまう」と、つくづく思う戦争3年目
In Deep 2022年11月24日


ゾコーバ使用した妊婦が流産、厚労省が報告…「因果関係は不明」

読売新聞 2023/02/21

厚生労働省は21日、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバについて、使用した30歳代の妊婦が流産したと、専門家調査会に報告した。

妊婦は、胎児の成長に悪影響が出る恐れがあるため使用が禁じられている。

専門家からは「自然流産の可能性もあり、服薬との因果関係は不明」との指摘があった。

これまで妊婦2人がゾコーバを使ったことが判明しており、今回、うち1人が流産したことが報告された。

厚労省は都道府県などを通じ、医療機関に患者が妊娠していないことや妊娠の可能性がないことを入念に確認するよう求める事務連絡を出している。

EUが対ロシア制裁を2024年2月24日まで延長

 

(※) ヨーロッパは…次の冬を普通に越すことは難しそうです。

[参考報道] 「対ロシア制裁は、ウクライナ紛争を止めることはできなかったが、ヨーロッパに深刻な打撃を与えた」とハンガリーの首相が述べる (2023/02/20)


EU、対ロシア制裁を2024年2月24日まで延長

RT 2023/02/21

Евросоюз продлил действие антироссийских санкций до 24 февраля 2024 года

欧州連合理事会は、ロシアに対する制裁を 2024年2月24日まで延長することを承認した。

EUの公式ジャーナルに掲載された文書に記載されている。

2月14日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアは「無限の制裁」の圧力の下で生きていると述べた。

同時に、プーチン氏は、ロシアは特に問題なく静かに経過していると述べた。

EU外交の責任者であるジョセップ・ボレル氏は、対ロシア制裁の10番目のパッケージが 2月24日までに採択されると述べた。

マールブルグ病に関する「ミスリード」

 

(※) 最初なぜか世界の報道機関でロイターだけが報じていまして、以下のような報道でした。

赤道ギニアで初のマールブルグ病感染を確認、9人死亡
ロイター 2023/02/14

界保健機関(WHO)は13日、赤道ギニアでエボラ出血熱とよく似たマールブルグ病の最初の感染が確認されたと発表した。これまでに少なくとも9人が死亡し、感染が疑われる人は16人に上っている。

ギニアのキエンテム州では先週、200人以上を隔離し、行動制限措置を講じた。隣国カメルーンも感染防止対策として国境沿いで行動を制限した。

そして、以下が WHO のニュースリリースです。太字はこちらでしています。簡単にいえば、亡くなった9人のうち、8人は、なんらかの別の病気です。


赤道ギニアは、史上初のマールブルグ病の発生を確認しました

WHO アフリカ 2023/02/13

Equatorial Guinea confirms first-ever Marburg virus disease outbreak

赤道ギニアは本日、マールブルグ病の初のアウトブレイクを確認しました。同国東部のキエンテム州で少なくとも9人が死亡した後に実施された予備検査では、ウイルス性出血熱のサンプルの1つが陽性であることが判明しました。

赤道ギニアの保健当局は、2 月 7 日に地域の保健当局から警告が発せられた後、世界保健機関 (WHO) の支援を受けて、セネガルのパスツール研究所基準研究所にサンプルを送り、病気の原因を特定しました。

パスツール研究所で検査された8つのサンプルのうち、1つがウイルス陽性であることが判明しました。これまでに、発熱、疲労、血の混じった嘔吐物や下痢などの症状を伴う9人の死亡と16人の疑い例が報告されています。

(中略)

追記説明: 最初の段落を更新して、テストしたサンプルのうち 1 つだけがマールブルグ病に対して陽性であることが判明したことを明確にしました。これは第 2 パラグラフで明確に述べられていましたが、最初の第 1 パラグラフは、分析により 9 人の死亡者がウイルス検査で陽性であることが示されたと述べていると誤解された可能性があります

イタリアのレストランに一流シェフによる「コオロギパスタ」が登場

 

(※) おいしそーッ (やめなさい)。


シェフたちは地中海料理に昆虫ベースの食品を取り入れている

Oliveoil Times 2023/02/15

Chefs Incorporate Insect-Based Foods in Mediterranean Cuisine

欧州委員会が工場のコオロギ粉の生産プロセスを最近承認した後、昆虫を食べる可能性について、提唱者たちは、家畜よりも持続可能なタンパク質生産方法であると主張し、伝統的な特産品にそれらを混合することは、活発な議論を引き起こした。

オリーブ生産者で、イタリアの昆虫工場アリアの所有者であるカルロッタ・トタロ・フィラ氏は、

「コオロギパスタが登場することになりました」

と述べる。

「通常の方法で調理されたコオロギパスタは、エクストラバージンオリーブオイル、トマト、パルミジャーノなど、複数の一般的な地中海ソースとトッピングを選択して味付けできます」と氏は言う。


コオロギ粉で作った、タリアテッレ・クアドラータ

「コオロギパウダーを使ってさまざまなレシピを試したところ、この製品の多用性がわかりました。わずかにナッツのような風味が加わる傾向があり、体験を向上させます」

パスタ粉は、部分的に昆虫由来の粉末でできており、これらは、コオロギを冷凍して素早く殺してから、冷凍した昆虫を真空内で数秒間非常に高い温度にさらすことによって作られる。

従来のパスタのソースに昆虫を簡単に追加できるという。

専門家たちは、革新する計り知れないチャンスが、実験するヨーロッパのシェフたちを待っていると確信しているという。

「おいしいコオロギのピザを考えてみてください。ピザ生地は最大 30%のコオロギ粉で完全に膨らみ、軽いナッツのフレーバーを伝えることがわかりました」

コオロギをベースにした料理にエキストラバージン・オリーブオイル、トマト、モッツァレラチーズをトッピングすると、本格的なイタリアンピザが完成すると付け加えた。