-
-
三日月と金星と夜光雲のシンクロニシティ / ロシア
ロシアで、三日月と金星が「夜光雲の上に浮かび上がる」という光景が撮影されていました。 2017年6月20日 ロシア・ヴォロネジ Ekaterina Dmitruk
-
-
ピグミーの木琴の演奏(1946年) 432Hzに変換済
この録音は、1946年にフランスの民族学者が、アフリカのピグミーの人々の研究と調査の目的の「オゴウエ・コンゴ・ミッション (Ogooué-Congo Mission)の一環として、ピグミーの人々の数多 ...
-
-
「機械による黙示録の世界」を作り続けるSRL / サバイバル・リサーチ・ラボラトリーズのごく活動初期である1980年の機械ショーより
2017/06/12 SRL, サバイバル・リサーチ・ラボラトリーズ, 黙示録
1988年 米国ニューヨークでのショーより SRLというのは、アメリカ西海岸を拠点して、マーク・ポーリンとして人を中心として、1970年代の終わりから活動している機械パフォーマンス集団のことで、 「機 ...
-
-
33度線の奇妙な雲 (チリ・サンティアゴ)
2017年6月7日にチリのサンティアゴで撮影された夜明けの様子です。 Roberto Antezana これを撮影した写真家ロバート・アンティツァーナさんは、やはりチリのサンティアゴで、下の「龍のよう ...
-
-
13世紀のアラビア語の書『創造されたものたちと、存在しているものたちの奇跡的な側面』
Ajā’ib al-makhlūqāt wa-gharā’ib al-mawjūdāt (Marvels of Things Created and Miraculous Aspects of Thi ...
-
-
150年前にエジプトのスフィンクス前で記念撮影する日本の武士たち(1863年)
1863年(文久3年)に、ヨーロッパに派遣された日本の使節がエジプトで撮影した写真。こんなのが残っているんですね。 詳しいことは、アフリカに渡った日本人の中に下のようにありました。 横浜 ...
-
-
南緯33度線上の「垂直の虹」。チリ・サンティアゴ
Roberto Antezana 2017年5月25日
-
-
スペイン・アンダルシアに出現した異常に鮮やかな虹
2017年5月12日に、スペイン・アンダルシア州のグラナダに出現した虹。 Espectácular Arcoiris sobre Granada, Andalucía &n ...
-
-
アメリカのセントヘレンズ火山の1980年の噴火の後の空の様子
2017/05/19 セントヘレンズ
セントヘレンズ火山の1980年の噴火の後に空に広がる乳房雲。1980年5月18日 ワシントン州のエフラタにて撮影。 Surrealistic view of the cloud-mammatus un ...