ここまで鮮やかな蛍光グリーンっぽい緑を放つオーロラは、初めて見たような気がします。
2017年9月16日 ロシア・コストロマ
コストロマという地名は知らなかったですので、地図を見ますと、モスクワの少し北東くらいにあるようです。
普通このくらいの緯度では、こんなにきれいなオーロラを見ることはできません。この数日間は結構、磁気が激しいのかもしれないですね。
投稿日:
ここまで鮮やかな蛍光グリーンっぽい緑を放つオーロラは、初めて見たような気がします。
コストロマという地名は知らなかったですので、地図を見ますと、モスクワの少し北東くらいにあるようです。
普通このくらいの緯度では、こんなにきれいなオーロラを見ることはできません。この数日間は結構、磁気が激しいのかもしれないですね。
執筆者:nofia
関連記事
ケルビン・ヘルムホルツ不安定性による雲と太陽光線の奇跡的な組合せ
「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」というのは、流体力学の用語だそうで、科学的には、密度の違う液体や気体の境界の面が乱れて、波、あるいは渦のような形状が発生することを言うようです。科学的にはともかく、そ …
シンガポールからオーストラリアまで。1平方キロメートルあたりに住んでいる人の数の比較
シンガポール : 7698人 香港 : 6553人 バングラデシュ : 1095人 台湾 : 646人 韓国 : 517人 インド : 417人 ベルギー: 368人 日本 : 335人 …
2017/11/14
20年目のヒップホップ – Public Enemy Megamix (1989年)
2017/11/14
2017年で最も美しいと思ったオーロラ — 11月のスコットランド
2017/11/12
20年目のヒップホップ – Battle For The Mind (1998年)
2017/11/10
「まるでおとぎ話の世界のような京都の風景」だとロシア人語りき