日本のテレビ視聴率が急落。過去最悪を更新中

 


〝巣ごもり特需〟終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」

東スポ Web 2022/06/13

2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

テレビ局にとって厳しい一年となるだろう。

カンボジアで5回目のコロナワクチン接種が開始される

 


新型コロナワクチン、5回目接種を開始

NNA 2022/06/13

カンボジアで9日、新型コロナウイルスワクチンの5回目の接種が始まった。プノンペン・ポストが同日伝えた。

保健省のオー・バンディン報道官によると、医療従事者や60歳以上の高齢者などへの5回目接種を全国で開始した。

同報道官は「ワクチンの在庫は900万回分以上を備えており、ワクチンを共同購入・分配する国際枠組み『COVAX(コバックス)』などを通じ、さらなる調達も進めている」と説明。同時に、従来の新型コロナ対策を継続するよう国民に呼び掛けた。

保健省によると、カンボジアで8日までに新型コロナワクチンを1回以上接種した人は、政府が基本統計として使用する総人口(1,600万人)の94.1%だった。3回目接種は900万人以上、4回目接種は250万人以上が終えている。

[所ジョージ、10年続けたYouTubeチャンネルを閉鎖へ「広告がつくので」]という報道

(※) ちょうど私も、十数年間、たまーのペースで投稿していた音楽系チャンネルの動画を昨日すべて削除しました。強制的に広告が入るようになったのも厄介なんですが、最近は細かく著作権がうるさくて。もう動画をアップすることはないと思います。

(参考 YouTube のマイアカウント)This account has been closed


所ジョージ、10年続けたYouTubeチャンネルを閉鎖へ「広告がつくので」

スポニチ Annex 2022/06/12

タレントの所ジョージ(67)が11日に自身のYouTubeチャンネル「SETAGAYA BASE 工作部」を更新し、同チャンネルを閉鎖することを明かした。

12年10月に開設され、登録者数は17万人超え、621本もの動画を投稿してきた人気チャンネル。しかし、11日に「所ジョージ YouTube最後の唄 今日でおしまい」というタイトルで、弾き語り動画がアップされた。

所は「ビックリする事がある ビックリする事がある 広告などつけたくない なのに今年の6月1日から グーグルは勝手にアトランダムで つけるんだそうです お金のニオイがしないでやってきた10年は 広告がつくので今日でおしまい」と、その胸中を歌い上げた。概要欄には「一ヶ月後に削除しますので。10年、楽しかったわ」と記されている。

グーグルは昨年6月に規約を変更し「YouTubeパートナープログラムに参加していないチャンネルに対しても、広告の配信を開始する」と発表していた。今回のチャンネル削除は、この仕様に抗議したものと思われる。

[旬のサクランボが「危機的な不作」]という山梨県の報道

 


旬のサクランボが「危機的な不作」 3割高騰、観光事業にも影響

朝日新聞 DIGITAL 2022/06/11

全国3位の収穫量を誇る山梨県のサクランボが、記録的な不作となっている。価格は昨年の3割増しに跳ね上がり、直売所は品薄状態が続く。観光農園は予約を受けられず頭を抱える。「ルビーの妖精」と称される人気の高級フルーツを天候不順が直撃した。

「おっ、来たぞ!」

9日、南アルプス市の「道の駅しらね」。JA農産物直売所のサクランボ売り場で、買い物客から大きな声が聞こえた。

店員が200グラムパックのサクランボを手際よく並べていく。1パック1200円(税込み)。昨年は約900円だったといい、3割以上も高くなった。それでも売り場には人が集まり、パックを次々と買い物かごに入れていった。甲府市の40代主婦は「品定めをする余裕もない」と苦笑いを浮かべた。

世界最大の資産運用会社ブラックロックの元ディレクターが「アメリカに次のロックダウンが来る」と明言

 


コロナ専制政治を予測した経済学者が語る内部告発者が次の封鎖と戦う方法

forbiddenknowledgetv.net 2022/06/03

ECONOMIST WHISTLEBLOWER WHO PREDICTED COVID TYRANNY BREAKS DOWN HOW TO FIGHT THE NEXT LOCKDOWN

ウォール街の投資選択専門家であるエドワード・ダウド氏は、コロナは、金融危機のカバーとして使用されたとアレックス・ジョーンズ氏に語った。

米国民主党は、彼らが犯した死のワクチンと彼らの金融犯罪のために、この秋に選挙が行われることを許可することができない状態となっているという。

中間選挙を防ぐために、今秋までに別のロックダウンを行う予定だ。

ダウド氏は、7月末、8月初旬までにフェイクニュースのヒステリーを増やし始め、その後、レイバーデー(アメリカの労働者の日 / 9月の第1月曜日)の後に本格的になると予測している。

ジョーンズ氏は、これはタンパの米陸軍特殊部隊の情報筋から言われた時期と一致していると言う。情報筋は、9月までに別のロックダウンが実施されると述べた。

ダウド氏は、私たちに「何にも従わないよう」にと述べた。マスク義務、ワクチン・パスポート、ロックダウン、ワクチン接種の何にも従わないようにと。

[動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け]というアメリカの報道

 


動物園のカメラに謎の生き物、当局が正体推測を呼び掛け 米

CNN 2022/06/11

米テキサス州アマリロの動物園のカメラに謎の生き物の姿が捉えられ、当局が市民に正体を推測するよう呼び掛けている。

画像は先月21日の午前1時25分ごろ、アマリロ動物園内に設置されたカメラが外周フェンス越しに撮影したもの。

市の当局者はツイッターで「夜に出歩くのが好きな人が奇妙な帽子をかぶっているのだろうか?」と問いかけ、この生き物を「未確認アマリロ物体(UAO)」と形容した。

カメラは動きを検知して作動するタイプで、何かを撮影すると動物園関係者にアラートを送信する。

アマリロ公園の責任者は後ろ足で立つアライグマか、あるいは公園内を歩いていた人がたまたま変な形で撮影された可能性もあると指摘した。

動画は存在せず、あるのはこの画像だけ。ツイッターのある投稿者はフェンスに飛び付くコヨーテだという自説を説明するため、耳や尾などの部位を示す図を作成した。


(※) ごく普通に考えれば、これはマグマ大使ではないですかね。

[「強風」「低温」「日照不足」の三重苦 オホーツク海側の農家は天候不順に悲鳴]という北海道の報道

 


「強風」「低温」「日照不足」の三重苦 オホーツク海側の農家は天候不順に悲鳴 タマネギの価格高騰が続く

HBC 北海道放送 2022/06/10

タマネギの価格高騰が続いています。オホーツク海側の農家では去年の雨不足に続き、今シーズンも日照不足に低温と悩みはつきません。北見の常呂町の農家中島賢人さんの畑ではビートとタマネギを育てています。

高騰が続くタマネギ、原因は去年の記録的な雨不足で、中島さんの畑の収穫量も例年の半分以下でした。

常呂町の農家 中島賢人さん
「去年もあまりいい物が取れなかったので、『今年こそは』と思って頑張ってはいるのですが…」

今年こそはと意気込む中島さんですが、今年もすっきりしない日が続いています。

常呂町の農家 中島賢人さん
「毎日毎日『あしたは天気になるかな』とか…いつまでこの寒さが続くのだろうとばかり考えている」

4月下旬には強風で苗が叩きつけられたほか、9日までの10日間の平均気温は平年より5度以上低くなりました。さらに、9日までの10日間の日照時間の合計は14.7時間と過去最少。強風、低温、そして日照不足の三重苦です。

常呂町の農家 中島賢人さん
「前みたいな低温がまた来てしまうとどうなるのかなと不安がすごくあります」

恵みをもたらす天候はいつ戻るのか?

畑と空を眺める中島さんの日は続きます。