ベルギー人の約 64%が、エネルギー料金を支払うことができない可能性

 

(※) 報道そのものはベルギーのデモに関してのものです。


エネルギー価格の高騰に反対してベルギーで人々が街頭に繰り出す

oilprice.com 2022/09/21

Thousands Take To The Streets In Belgium Against Soaring Energy Prices

ベルギーの首都ブリュッセルで、9月21日、数千人が電気料金と生活費の高騰に抗議した。前日にはスロバキアで、今月初めにはチェコ共和国で同様の抗議が行われた。

AP通信が報じたように、「国家行動の日」と呼ばれているこの日、全国で約 10,000人が抗議し、電気と天然ガスの価格の高騰と生活費の急騰に対する解決策を求めた。APによると、ベルギーのメディアの世論調査を引用して、電気とガスの請求額が 1年前からほぼ 2倍になった時点で、ベルギー人の約 64%が、エネルギー料金を支払うことができないのではないかと懸念している。

6月にも約 70,000人のベルギー人労働者が街頭に出て、生活費の急激な上昇に抗議した。

9月20日には、スロバキアでも同様の抗議行動が開始され、数千人が首都ブラチスラバで高インフレに反対して結集した。抗議者たちは、政府がウクライナを支援したことがインフレを急上昇させたと非難した。

9月の第 1週には、チェコ共和国でも大規模な抗議活動が行われ、約 70,000人が首都プラハに集まり、生活費の急騰を理由に政府に反対するデモを行った。

リスクコンサルタント会社 Verisk Maplecroft の市民不安指数によると、指数の対象となっている 198か国の半分以上で、前四半期に市民不安が増加したことが示されている。

主席アナリストのトルビョルン・ソルドヴェット氏は「あらゆる種類の政府が食料とエネルギーの価格に対するインフレの影響に取り組んでおり、世界は前例のない市民不安の高まりに直面している」と述べた。

[子宮内膜に36個の傷「どうしてこんなに傷がついたのか…」]という報道

 


華原朋美、子宮内膜に36個の傷「どうしてこんなに傷がついたのか…」

サンスポ 2022/09/21

歌手、華原朋美(48)が21日、自身のブログを更新。子宮内膜の検査を行った結果を報告し、現在は治療中であることを明かした。

華原は「36個の傷」と題し、先日行った子宮内膜の検査結果で「普通の方は子宮内膜の傷が5個か6個くらいあっても良いらしく私の検査結果は36個も子宮内膜に傷がありました。今、治療中です」と打ち明けた。

現在、第2子妊娠のため不妊治療を受けていることをブログで公表している華原は「どうしてこんなに傷がついたのかは私は分かりませんが愕然としています」と戸惑いを隠せぬ様子で、「赤ちゃんが欲しい私からしたら子宮内膜に36箇所も傷があるのは致命的です」と不安な気持ちを吐露。

今後については「食べ物や飲み物の改善をしつつ治療して行きたいと思っています」と前向きにつづり、布団の上で息子を抱きしめる微笑ましい写真を掲載。

「女性は子宮から来る病気が多いので皆さんも是非、自分の子宮がどのような状態にあるのか検査してみて下さい。私は前向きに治療頑張って行きます」と呼びかけた。

華原はツイッターでファンからの「回復するのには何をすれば良いのか分からないですが決して無理はしないでください。お大事に」といたわるコメントに対し、「ありがとうございます でも、赤ちゃんが欲しい私にとっては辛い手術も受ける事にしてます。今度は2回目手術です」と明かしている。

オーストラリア中央銀行が「債務超過」状態に

 


豪の中央銀「債務超過」状態に 業務に影響なしと副総裁

共同 2022/09/21

オーストラリア準備銀行(中央銀行)の純資産がマイナスになったことが21日、明らかになった。

新型コロナウイルス流行後の景気下支え策として大量に買い入れた国債などの債券の評価損が膨らんだのが理由。中銀は通貨を発行できるため、民間企業と単純に比較できないが、オーストラリアン紙は「定義上は債務超過」と伝えた

この日シドニーで講演した中銀のブロック副総裁は「業務を遂行する能力に影響はない」と強調

「中銀の負債は政府が法的に保証しており、中銀にはお金をつくる能力がある」とし、破綻することはなく、支払い能力にも問題はないと述べた

「マーケットが壊れつつある」:東京円債市場で10年債の売買成立せず、初の2営業日連続

 


10年債の売買成立せず、初の2営業日連続 日銀オペで市場機能低下

ロイター 2022/09/21

東京円債市場で21日、長期金利の指標である新発10年国債の業者間取引(日本相互証券ベース)が、前日に続いて成立しなかった。2営業日連続で売買未成立となるのは、1999年3月に新発10年物が指標銘柄となって初めて

日銀は指し値オペを連日実施し、10年金利をイールドカーブ・コントロール(YCC)の許容変動幅「上限」の0.25%で抑え込んでいる。大幅利上げ懸念を背景に海外金利が急上昇する中、金利を人為的に抑え込む円債市場では「マーケットが壊れつつある」との声も出始めている

岡三証券の鈴木誠債券シニアストラテジストは「新発10年債は今後もしばらく取引が成立しない可能性がある」との見方を示す。海外からの金利上昇圧力が一段と強まる中で、市場は「実勢の10年金利は0.25%より高い(価格は低い)」とみているからだ。

日銀は10年債の対象銘柄を実勢より低い0.25%の利回り(実勢より高い価格)で無制限に買い入れる「指し値オペ」を毎日実施しており、このため、市場参加者は指し値オペには応札しても、通常の市場では売買しないようになってきたという。

日銀が今年4月以降、毎営業日オファーしている指し値オペに対しては、先週14日以降応札が増えており、21日は、365回・366回・367回債のカレント3銘柄に対して1兆2637億円の応札・落札があった。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介債券ストラテジストも、海外金利の上振れが今後も続くならば、日銀がYCCを諦めない限り、現物債は10年カレントゾーンだけ出合いがない状況が続く可能性があると予想する。また、来月3日に新発債が発行されればムードが一度リセットされる可能性もあるのではないか、との見方も示した。

米資産運用大手アライアンス・バーンスタインの日本債券ポートフォリオマネジャー、橋本雄介氏は「日銀が淡々と無制限の買い入れを行う中、世界有数の規模を持つ日本国債(JGB)市場ではモノがなくなり流動性が枯渇し、マーケットの機能が損なわれつつある」と指摘する。

「JGBのショート(空売り)は『ウィドウメーカー(widow-maker)』の異名の通り日銀がその気になれば必ず勝てるトレードだが、日銀が止めようと固執するほどに市場機能が壊れていく。状況は徐々に悪化しており、また黒田日銀に対する政治的圧力も高まる中、どこかで転換点が来る」(橋本氏)との見立てから、同社では先月半ば以降、アクティブ運用の債券ポートフォリオでJGBを対ベンチマークでアンダーウエートし、日銀の政策修正の可能性に備えている。

[新型コロナで亡くなった20歳未満の約半分は基礎疾患なし]というワクチン誘導報道

 

(※) ひどい誘導……。ここには「 20歳以下」とありますが、そもそも 20歳以下で基礎疾患持っている人の率って、ムチャクチャ低いのです。例えば、以下は糖尿病ですけれど、15 -19歳で、かろうじて、0.2% (500人に 1人)。


kyoukaikenpo.or.jp

ですので、「母数」というものを根本的に計算すれば、

> コロナ感染が関係したと判断された29人について分析した

中で、「半分は基礎疾患なし」というのなら、

「基礎疾患のある若年層は、数百人から数千人に 1人」

ということを計算に入れないと、訳がわからなくなります。

まして、この記事によると、

> 調査対象の基礎疾患の内訳は、中枢神経疾患7人、先天性心疾患2人、染色体異常2人など

と、ご同情はしますけれど、確率的に非常に稀な基礎疾患であり、同年齢層での疾病率はさらに低いと思われます。同じ分母で語るものではないものです。

この報道では、まるで、「この世の十代の基礎疾患のある比率は五分五分」みたいな響きになる。

ちゃんと計算する気もおきないですが、9 対 1 どころではない比率になる(ことをわかっている)のに、このような記事を書く。

人を騙すのは構わないけれども、記事書くにしても、少し頭を使いなさいとは思います。こんなすぐカラクリがバレるのは、もうやめたほうがいいです。

それでも、こういうのに騙されて、子どもの寿命をワクチンで縮めるお母さんがたは一定率でいそうです。

参考までにリンクしておきます。

[記事] もう子どもへの推奨はやめやがれ!
In Deep 2022年8月13日

もうヒトゴロシ賞讃はやめなさい。


新型コロナで亡くなった20歳未満の約半分は基礎疾患なし オミクロン株拡大後、感染研

Science Portal 2022/09/21

新型コロナウイルスに感染して亡くなった20歳未満の男女の約半分は基礎疾患を持っていなかったことが国立感染症研究所(感染研)の分析で明らかになった。

これまで基礎疾患があると子どもの重症化リスクが高いとみられていたが、今年1月にオミクロン株が広がった後は基礎疾患がなくても新型コロナに感染すると死に至る恐れがあることを初めて示したデータだ。

感染研の実地疫学研究センターと感染症疫学センターは日本小児科学会、日本救急医学会などの関係学会と協力して、今年1~8月にコロナ感染後に死亡したとの報告があった20歳未満の41人を対象に調べた。

41人のうち詳しく調査できたのは32人で、このうちコロナ感染が関係したと判断された29人について分析した。亡くなったのは年齢別に0歳が8人(28%)、1~4歳が6人(21%)、5~11歳が12人(41%)、12~19歳が3人(10%)。性別は男性16人(55%)、女性13人(45%)だった。

年齢を問わず重症化と関係するとされる基礎疾患の有無を調べたところ、あった人は14人(48%)、なかった人は15人(52%)で、約半分は基礎疾患を持っていなかった。亡くなった調査対象の基礎疾患の内訳は、中枢神経疾患7人、先天性心疾患2人、染色体異常2人など(重複あり)。

新型コロナワクチン接種については29人のうち接種対象年齢となる5歳以上が15人、対象外年齢が14人。対象年齢の15人を調べたところ、未接種が13人、2回接種が2人で、接種しても命を落とす例があることが明らかになった。接種を受けた2人はいずれも12歳以上で、発症日は、最終接種日から3カ月経過していた。

また、発症から亡くなるまでの日数は、発症日が分かった26人のうち0-2日が8人、3-6日が11人、7日以上が7人で、中央値は4日。73%が1週間未満という短い期間に亡くなっていることも判明。感染研は発症後1週間は特に症状の経過観察が重要だとしている。

このほか、医療機関に来たときの症状は発熱が23人で79%を占め、吐き気やおう吐15人、52%、意識障害13人、45%。このほか咳やけいれんといった症状もそれぞれ30%前後あった(重複あり)。感染研によると基礎疾患のない場合でも意識障害やおう吐、けいれんなどの症状がある場合は特に注意が必要だという。

米オハイオ州の製油所で原因不明の爆発炎上

 

(参考記事) 全米第4位の輸出量を持つテキサス州の液化天然ガス輸出ターミナルで「原因不明の爆発」が発生。これにより施設は閉鎖 (2022/06/09)


「爆発」がオハイオ州の BP 製油所を揺るがす

zerohedge.com 2022/09/21

“Explosion” Rocks BP Refinery In Ohio

オハイオ州オレゴンにある BP ハスキー トレド製油所は、現地時間 1830時頃に「爆発」によって揺れた、と地元のニュース WTOLが目撃者を引用して伝えた。

ソーシャル メディアに投稿されたビデオは、BP 製油所での火災を示しています。

ウェブサイトは、この製油所が「毎日最大 160,000 バレルの原油を処理し、中西部にガソリン、ディーゼル、ジェット燃料、プロパン、アスファルト、およびその他の製品を提供している」と説明している。

「毎日、ガソリン380万ガロン、ディーゼル燃料130万ガロン、ジェット燃料60万ガロンを生産できる」 と説明されている。

火災の原因はまだ特定されていない。

モスクワが「外国人のための軍人募集センター」を開設。契約した外国人はロシア市民権を容易に取得可能

 


モスクワ、外国人のための軍人募集センターを開設へ

Moscow Times 2022/09/21

Moscow to Open Military Recruitment Center for Foreigners

モスクワ市は 外国人のための軍人募集センターを開設すると、市長は 9月20日に発表した。

「モスクワ政府はサハロボに本格的なインフラを展開し、ロシア国防省が外国人を兵役に採用するのを支援する」と、セルゲイ・ソビアニン市長はテレグラムのメッセージアプリへの投稿で述べた。

モスクワ当局は「契約の署名を可能な限り便利にするために必要なすべてのことを行う」と公式声明で述べた。

採用センターは、外国人にサービスと書類を提供するモスクワ郊外のサハロボ移住センターに開設される。

9月20日の早い段階で、連邦議員は、ロシア軍との1年間の契約に署名した外国人たちは、ロシア市民権を取得するプロセスが簡素化される法案を可決した。

法案は現在、ロシア連邦議会の上院である連邦評議会によって承認され、ウラジーミル・プーチン大統領によって署名されてから法が成立する。