台湾に寒波襲来。心停止が相次ぐ

 

(※) 全然関係ないですが、台湾のコロナワクチンのブースター接種率は 36%にのぼっています。


寒波襲来の台湾、救急搬送前の心停止相次ぐ

フォーカス台湾 2022/02/21

台湾は今冬初の寒波襲来により、各地で寒さに見舞われている。各県市では19日から21日にかけて、病院に運ばれる前に心肺停止となった人が相次いだ。各県市の消防局は、寒さと直接的な関係があるかについては現時点では確認できないとしている。

台湾本島では21日、中部・台中市大甲で7.9度、桃園市楊梅区で8.8度を観測するなど、各地で気温が下がった。

台北市の消防局によれば、19日から21日午前8時までに通報された院外心停止(OHCA)の件数は27件に上った。南部・高雄市の消防局には20日から21日午前8時までに、OHCAに関する通報が25件あった。南部・嘉義県の消防局に19日から21日正午までに入ったOHCAの通報件数は10件だった。

台北や台中、台南、高雄、台東などの各県市は寒さから路上生活者を守ろうと、マフラーや手袋などの防寒物資を配布するなどした。

中央気象局によれば、22日も大陸からの寒気団の影響で引き続き冷え込むという。

[アルツハイマー氏と2時間半電話 マクロン氏が奔走、米ロ首脳協議で合意]という報道

 

(※) 世界経済フォーラムのメンバーとしてのエマニュエル・マクロン大統領のページ (機械翻訳なので日本語が変です)。

weforum.org

レビー小体アメリカ大統領も世界経済フォーラムのメンバーです。世界経済フォーラムにあるレビー小体大統領のページはこちらです。


プーチン氏と2時間半電話 マクロン氏が奔走、米ロ首脳協議で合意

朝日新聞 2022/02/21

ロシアによる軍事圧力が強まるウクライナ情勢をめぐり、米国とロシアが近く首脳協議を開くことで原則合意した。仲介に動いたフランスの大統領府が21日に発表した。米政府は、協議までにロシアがウクライナに侵攻しないことを開催の条件としている。軍事的緊張が高まるなか、懸命の外交努力が続く。

米政府は、ウクライナ国境に最大19万人規模の兵力を集結させたロシアが、首都キエフも攻撃対象とする大規模作戦に踏み切るとのシナリオを公表している。

事態が緊迫するなか、フランスのマクロン大統領は20日、ロシアのプーチン大統領と電話で1時間半にわたって協議。バイデン米大統領と15分間の電話協議をはさみ、同日深夜に再びプーチン氏と電話で1時間協議して、米ロ首脳協議の原則合意を取り付けた。

米ホワイトハウスは20日の声明で「侵攻が始まる瞬間まで外交を追求する」としつつ、首脳協議はロシアの侵攻がないことが前提だと釘を刺した。「ロシアは今すぐにもウクライナに全面攻撃をする準備を続けているようだ」として警戒を緩めていない。

インタファクス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、米ロ首脳協議について、「いまのところ計画はないが、もちろん可能性は排除しない。有益だと思えば協議は可能だ」と前向きな姿勢を示した。

今後は米ロ外相が24日に欧州で会談し、首脳協議の時期や場所などの詳細を詰める。米ロ首脳協議が実現すれば、今月12日の電話協議以来となる。

[ニュージーランド首相が規制緩和示唆、「オミクロン株流行がピーク越えれば」]という報道

 

(※) ニュージーランドの2月はずっと過去最大を更新中です。ここまでくると、このニュージーランド首相も悪意があるのか本物の馬鹿なのかよくわからないですね(検査やめればいいのに)。

ourworldindata.org


NZ首相が規制緩和示唆、「オミクロン株流行がピーク越えれば」

ロイター 2022/02/21

ニュージーランドのアーダーン首相は21日、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行がピークを越えたらワクチン接種やソーシャルディスタンスの措置を緩和すると述べた。

首都ウェリントンでは、カナダでのワクチン義務化に抗議するトラック運転手らのデモに触発され、デモ隊が2週間にわたり国会周辺の道路をトラックやバン、オートバイで封鎖。政府はワクチン義務化の撤廃を迫られている。

首相は具体的な日程の明言は控えたが、3月下旬とみられるオミクロン株のピークアウト後にワクチン接種義務は縮小されると強調。

定例の記者会見で「われわれは皆、かつての生活に戻りたいと考えている。おそらく皆が考えているよりも早い時期に実現するだろう」と述べた。

その一方で、規制緩和はデモ隊が要求するからではなく、多くの国民の生命を危険にさらさないと判断できる時になると強調した。

デモはワクチン義務化への抗議として始まったが、次第に首相と政府に対する抗議運動に拡大している。

[コロナ、男性には本当に…「テストステロン急減、生殖能力低下の可能性」]という韓国報道

 

(※) これはスパイクタンパク質によるものですけれどもね。水以外のワクチンも影響はまったく同じです。


コロナ、男性には本当に…「テストステロン急減、生殖能力低下の可能性」

中央日報 2022/02/21

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)を誘発するコロナウイルスが男性の生殖能力に否定的な影響を及ぼす場合があるという。

21日、サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、香港大学の研究陣は新型コロナに感染したハムスターの睾丸とホルモン変化に対する研究を行った結果、男性の生殖機能を低下させる場合があるという結論を確認した。この論文は前日、国際学術誌「感染病学会誌」に掲載された。

研究の結果、新型コロナに感染したハムスターは肺炎にかかったが、症状が軽微で特に治療を受けることなく回復した。だが「男性性」には大きな影響を及ぼした。4~7日後の精子数と男性ホルモン「テストステロン」の急激な減少を示した。

この他に睾丸の大きさや重さも小さくなったり軽くなったりするなどの変化も起きた。また、睾丸の急激な炎症・出血をはじめ、精子生成器官の組織壊死も見られた。睾丸組織の炎症と組織壊死は感染以降、7~120日間にわたり続いた。

研究陣はオミクロン株とデルタ株が男性の生殖機能低下において同じような働きをすると明らかにした。あわせて、これに先立ち新型コロナの患者から「睾丸の痛み」が報告された研究結果があり、新型コロナで死亡したある男性を解剖検査した結果、睾丸から細胞損傷と炎症が見つかった事例があったと付け加えた。

[新型コロナワクチンで「胎児合併症」急増は誤り 岩手医大病院が声明]という国内報道

 

(※) 弾圧(笑)。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


新型コロナワクチンで「胎児合併症」急増は誤り 岩手医大病院が声明、SNSで憶測拡散

J-CASTニュース 2022/02/21

岩手医科大附属病院は2022年2月21日、入院した妊婦の情報をまとめた資料に誤りがあったとして訂正を発表した。

訂正前の資料では、胎児合併症の発生数が前年より急増していたため、SNSでは「新型コロナワクチンの影響ではないか」との旨の書き込みが広く拡散していた。同病院はそうした事実はないと否定している。

「胎児合併症が増えたという事実はありません」
岩手医大病院は医療機関向け広報誌(2022年1月号)で、MFICU(母体胎児集中治療室)の治療実績を公表した。

入院数、分娩数、早産数などとともに、胎児合併症数が示されていたが、2021年は135と例年に比べて急増していた。13年~20年は一桁が大半で、最多で10だった。

ツイッターでは、新型コロナワクチンと結び付けて不安視する投稿が広まった。中には5000以上リツイート(拡散)される書き込みもあり、憶測を呼んでいた。

岩手医大病院は21日、病院長と総合周産期母子医療センター長名義で公式サイトにコメントを発表し、数値は誤りだとした。広報誌のデータ版がサイトに掲載されていたが、修正したという。訂正後の数値は21となっている。

憶測については「新型コロナワクチン接種を受けた後に胎児合併症が増えたという事実はありません」と否定し、「私たちの記事を取り上げ誤りに気付かせてくださった方々に感謝申し上げます。このたびはまことに申し訳ございませんでした。誤った記載内容に心をお痛めになった皆様にお詫び申し上げて記事を訂正します」としている。

厚生労働省は、妊娠中や授乳中でも新型コロナワクチン接種を推奨している。日本で承認されているワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすとの報告はないとしている。

[深刻な火葬場不足]という国内報道

 

> 現在も、ギリギリで何とかこなしている状況です。

(※) この理由は高齢化だけではなく…。そして、ここで厚生労働省の「広域火葬計画」ですよ。

[参考記事] 厚生労働省部局が各都道府県に通達した「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について」という事務連絡 (地球の記録 2022/02/13)


団塊世代の高齢化で深刻な火葬場不足 「何週間も待たされる事態」も想定

週刊ポスト 2022/02/21

約800万人の団塊世代が後期高齢者となる2025年。超超高齢社会を迎える日本において、問題視されているのが死亡者数の増加だ。いわゆる「多死社会」で何が起きるのか──。

すでに表面化しつつあるのが、「火葬場不足」の問題だ。長く火葬場運営会社に勤め、現在は火葬場コンサルタントとして活動する川田明氏の話。

「東京都23区内には99基の火葬炉があり、概算すると年間9.6万人の火葬をしています。火葬炉1基あたり1日2.6人の火葬を行なっている計算になりますが、正月三が日や故障・メンテナンス等で稼働しない日があることを考えると、現実に火葬炉1基に振り分けられる火葬作業はもっと多い。現在も、ギリギリで何とかこなしている状況です」

なぜ、東京23区をはじめ都市部でこのような事態が生じているのか。

「1日の火葬炉の稼働数を左右するのが、火葬場の操業時間や一般的な葬送スケジュールです。午前中に葬儀を終え、お昼以降に火葬する日程が好まれるため、どうしてもこの時間に火葬の作業が集中してしまう。また、葬儀は友引を避ける傾向があるため、火葬炉の稼働時間はさらに限定されてしまいます」(川田氏)

需要に応じて火葬場を増やせば済む、という問題でもない。特に都市部では火葬場を新設したくても周辺住民の理解が得られないケースが多く、行政側も及び腰だという。

「燃料に都市ガスや石油を使う火葬場では、今後、CO2など温暖化ガスの排出問題も絡んできます。温暖化ガスの排出を減らすような技術開発が求められる時代になる可能性があり、新設しようにも、そうした環境問題への対応が足枷になることも考えられます。火葬場の稼働がさらに逼迫すれば、何週間も待たされる事態になってもおかしくありません」(川田氏)

順番待ちが長引くほど、遺体の安置場所が問題になってくる。死亡した後、火葬までは葬祭場や葬儀社の霊安室に安置されるのが一般的だが、10日以上ともなれば、空きがないことも考えられる。その場合、どうなるのか。

「冷蔵設備を備えた霊安室を持つ葬祭場や葬儀社は限られています。そうした設備を持たない中小の葬儀社では、夏場でもドライアイスを詰めてご遺体を保存するケースが少なくありません」(川田氏)

昨年、大阪では、遺体安置所を確保できない葬儀業者が民泊業者の施設(一軒家)に遺体の一時保管を依頼し、問題化した。近隣住民からの相談で行政側が対応したが、法制上、一時的な遺体安置に規制がない自治体がほとんどなのが実情だという。

混雑する都市部での火葬を避け、近年は地方の空いている火葬場を利用する動きも見られる。北陸地方のある葬祭場では、地元出身者が首都圏で亡くなった場合、故郷での火葬を受け入れる取り組みを始めているという。

ただ、遺体を運ぶための棺の搬送費用や、葬儀に参列する親族らの交通費が必要になることを考慮すると、利用のハードルは高そうだ。

さらに問題は、火葬場や安置所の不足だけにとどまらない。

「渋滞するのは火葬場だけではありません。多死社会が進めば、通夜や告別式を執り行なう葬儀場が空くまで待たされるケースや、お経をあげるお坊さんの日程の都合で待たされるケースも出てくるでしょう。この先は、葬儀ができるまでに待たされ、さらに火葬場の順番待ちを余儀なくされるようになるはずです」(川田氏)

都市部では葬儀をせず火葬する「直葬」が増えているが、それさえ困難になる日が近づいている。