「ブレインデッドニュース」カテゴリーアーカイブ

カナダの公衆衛生局長が「今、国民がマスク着用をする時が来た」と会見で述べる

 

昨日、イタリアの学校でのマスク着用義務について記事にしましたが、各国でマスク復活中ですねえ。

0:05くらいから映る、白とピンクのあでやかな服を着た東洋人(香港出身)の女性が、カナダ公衆衛生最高責任者のテリーザ・タムさんです。

カナダの公衆衛生最高責任者のテリーザ・タム氏は、「今こそマスクを準備する時期だ」と考えていると述べた。




米CDCが「生後6ヵ月」以上のすべての人にXBB対応ワクチン接種を勧告

 


CDCは生後6か月以上のすべての人に最新の新型コロナワクチンを推奨した。数日以内に接種が開始される

CNBC 2023/09/12

CDC recommends updated Covid vaccines for everyone ages 6 months and up, allowing shots to start within days

アメリカ疾病管理予防センター(CDC)は 9月12日、生後6か月以上のすべてのアメリカ人に対し、ファイザーとモデルナの最新の新型コロナウイルスワクチン接種を受けるよう勧告した。

アメリカ人は数日以内にワクチン接種を受け始めることができるようになる。

CDC長官のマンディ・コーエン氏は、12日初めに CDC の独立顧問委員会が形成した勧告に署名した。CDCによると、新しいワクチンの最初の投与は今後 48時間以内に一部の場所で利用可能になるという。

コーエン氏は声明で「新型コロナウイルス感染症による最悪の結果を防ぐためのツールがこれまで以上に多くある」と述べた。

「 CDCは現在、あなたとあなたの愛する人たちをよりよく守るために、生後 6か月以上のすべての人に最新の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種を推奨しています」

12日の委員会会議では、CDC顧問 13人が「普遍的」勧告に賛成票を投じ、1人が反対票を投じた。

FDA はファイザーとモデルナの 12歳以上向けの新しいワクチンを承認した。また、同庁は、緊急承認として、生後 6か月から 11歳までの小児を対象としたワクチン接種を許可した。

新たなワクチン接種は、より最近のウイルス株を対象とする新型コロナウイルスワクチンを毎年更新するという公衆衛生当局の取り組みの一環であり、毎年行われるインフルエンザ予防接種と同様のアプローチだ

コロナウイルスが米国で再び強くなり始めている。

CDCの最新データによると、入院者数は 7週連続で増加しており、8月26日までの週は 15%以上増加して 1万7,418人となった。しかし、この数字は、2022年夏に全米で見られた急増を下回っている。

CDCの疫学者ミーガン・ウォレス博士は 12日の会議で、新型コロナウイルス、RSウイルス、インフルエンザがより高レベルで蔓延する傾向にあるこの秋から冬にかけて、米国が呼吸器ウイルスの流行期に入る中で「さらなる増加が予想される」と述べた。



[東京都で「救急車ひっ迫アラート」9月に2回発令]という報道から思う脳神経の破壊

 

このこと自体はともかくとして、この報道に、東京消防庁総合指令室の方の談話がありまして、以下のようなことで、119に電話をかけてくるそうです。

> 「エアコンのつけ方が分からない、電気機器の消し方が分からない」

こうなると、健康危機以前に、脳などの云々の危機が懸念されます。


コロナ患者 5類移行後最多 「救急車ひっ迫アラート」9月に2回発令

テレ朝 news 2023/09/12

新型コロナウイルスの患者数が5類に移行してから最多となる中、東京都では9月に入って2回「救急車ひっ迫アラート」を発令しました。患者数の増加により救急搬送現場にも影響が出ています。

東京消防庁によりますと、都内の119番通報の件数は去年、103万件を超えて過去最高となりました。

今年は8月末の時点で去年の同じ時期と比べて約4万件多い通報が寄せられています。

東京消防庁総合指令室 藤野祐三司令補:「7月ごろから新型コロナウイルス感染症にかかったという119番通報や、また、発熱に伴う通報が多く寄せられています。子ども、高齢者の通報が非常に多いように感じています」

東京消防庁は、救急要請が増加した時に逼迫(ひっぱく)状況を広く伝える目的で、救急車ひっ迫アラートを発令しています。

熱中症などの通報が相次いだ7月と8月は、合わせて5回発令されました。

今月は11日の時点で2回発令されています。

東京消防庁総合指令室 藤野祐三司令補:「家の鍵をなくしたので部屋の中に入れない、エアコンのつけ方が分からない、電気機器の消し方が分からないといった通報があります。今回119番通報がひっ迫して、次の緊急通報を待たせてるという状況になりますので納得いかない場合があっても、こちら電話を切断しますというところでご案内します」

東京消防庁では、不要不急の電話については最後まで話を聞かずに電話を切る対応を始めたほか、救急車を呼ぶべきか迷った時は#7119番の救急相談センターに判断を仰いでほしいと呼び掛けています。

また、119番通報がつながりにくい状況でも複数の電話で掛けたりせずに同じ電話で掛け続けてほしいとしています。



イタリアの多くの学校にコロナ感染増加を理由に「マスク着用義務、徹底した消毒、そして集会の禁止」が通達される

 

また繰り返しだ。というか、この記事に、

> インフルエンザと新型コロナウイルスの両方を防ぐ最新のワクチンが 10月初旬にイタリアに到着する…

とあるのですけれど、これは何?

ふぅ…。イタリア語で Fuck ってなんていうんだろう…(cazzo というのがあるらしいですぜ)。カッツォ!


イタリアの学校、新型コロナウイルス感染者増加で「集まりを避ける」よう警告

The Local 2023/09/11

Italy’s schools warned to ‘avoid gatherings’ as Covid cases rise

イタリアで学校の新学期が始まると共に、マスクと手指消毒剤が学校に配布され、職員たちは新型コロナウイルス感染症の増加を阻止するために集会を避けるよう求められた。

9月11日、イタリアの多くの地域で生徒たちが学校に戻り、当局は夏以降に記録された新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加する中、マスクと手指消毒剤を配布していると発表した。

イタリア校長協会のマリオ・ルスコーニ会長は、Raiニュースに対し、「校長、教師、用務員からのアドバイスは、特に学校の最初の数日間は、生徒の集まりを避けることだ」と語った。

同氏は、多くの地域の地方自治体がマスクと手指消毒剤を要請した学校に配布していると付け加えた。

「個人用保護具の使用は、弱い立場にある教師や生徒に推奨される」と述べ、「使用は強制ではない」ことを確認した。

学生が教室内でマスクを着用するというこれまでの義務は、昨年度の初めに廃止された。

高等保健研究所の元所長ウォルター・リチャルディ氏は 11日、イタリアのラ・スタンパ紙に対し、学校再開は新型コロナウイルス感染症増加のリスクをもたらすと語り、保健省の学校向けの現在のガイドラインは「不十分」であり、「科学的基準ではなく政治に基づいている」と述べた。

イタリアの大部分が夏休み後に学校や仕事に戻る中、過去3週間でイタリアのほとんどの地域で新型コロナウイルス感染者の記録が増加し、入院率や集中治療室への入院率も増加した。

イタリアでは先週、新規感染者数が2万1309人を記録し、前週の1万4863人と比べて44%増加した。

インフルエンザと新型コロナウイルスの両方を防ぐ最新のワクチンが 10月初旬にイタリアに到着する予定で、ワクチン接種キャンペーンは 10月末に始まるとライ氏は報告した。

新規感染者の増加を受けて、イタリア保健省は先週、症状のある患者に対して病院到着時の新型コロナウイルス検査を義務付ける通達を出した。




日本各地でさらに続く夏のインフルやコロナ(らしきもの)による学校閉鎖、学級閉鎖

 

どう考えても、子どもと若者世代では、コロナもインフルも「過去最悪の感染状況」となっているようです。

(1週間前の記事)日本各地でインフルエンザや夏風邪や諸々で9月の学級閉鎖が相次ぐ
BDW 2023年9月5日

以下は、今日あたりの報道からです。

(福岡)新型コロナと風邪の“集団感染”550人中127人が症状訴え「学校閉鎖」(RKB 2023/09/12)

(神奈川)新型コロナとインフルエンザ 県内で感染拡大 学級閉鎖相次ぐ(NHK 2023/09/12)

(新潟)夏休み明け“新型コロナ”で学級閉鎖相次ぐ… 専門家は高齢者への感染危惧「家庭内感染の予防を」(NST 新潟総合テレビ 2023/09/12)

(岡山)岡山市の11校 新型コロナ感染で学年・学級閉鎖 児童・生徒計134人に症状 うち58人感染確認(OHK 岡山放送 2023/09/11)

(静岡)インフルエンザの学級閉鎖が多発 新たに21校31クラス 一日の報告数は9月過去最多 静岡県(テレビ静岡 2023/09/12)

(北海道)9月なのに”インフル”流行?札幌の小学校では学級閉鎖も ワクチン接種は10月開始予定 手洗いうがいなど徹底を(UHB 北海道ニュース 2023/09/12)




XBB対応ブースター接種がアメリカで始まりますが、「XBB株はほぼ絶滅している」模様

 

今週から、XBB対応ワクチン接種がアメリカで始まりますが、この XBB 株は、現在、市中にほぼ存在しないようです。

これまでのコロナウイルスの歴史同様で、新しい株が出て、古い株は消えるという中で、すでに世代交代が進んでいるようです。

現在、感染状況のうちの XBB.1.5 の専有率は「3.1%」(9月2日時点)だそうで、現在はほぼ消滅しているのではないでしょうか。


Peter A. McCullough, MD, MPH™

米国の心臓専門医のピーター・マッカロー博士は「このワクチンは、絶滅した変異体を追いかけるものだ」と書かれていました。日本でも、同じように絶滅した XBB 対応のワクチン展開が、9月20日から始まります。

ただ…こちらの In Deep の記事の後半にありますように、この接種では、そもそも XBB の中和抗体はできないわけで、つまり…何から何まで「よくわからない」ことが始まろうとしています。村上名誉教授は以下のように述べていました。

XBB対応ワクチンに関しての村上名誉教授の結論

・すでに行われた、複数回の武漢型ワクチン接種により抗原原罪が成立している。

・すでに消滅した武漢型・オミクロン BA4/5型に対する中和抗体は誘導されるが XBB変異型に対する中和抗体は、まったく効果が期待できない。

・XBB対応型を接種すると既存抗体が中和できないため、その毒性を 100%発揮するスパイクタンパク質が全身にばらまかれる。