[「つばきファクトリー」岸本ゆめの、活動再開 肺血栓塞栓症で入院]という報道

 

(※) どなたか存じ上げませんが、肺血栓塞栓症は、歌って踊る若い方がなる病気ではないです。

> 「私が好きでやっていた筋トレやダイエットなどなど…スタイルや健康のためにしていたことは原因ではありませんので!」

とありますが、こういう方は普通なりません。

医療施設のページによれば、肺血栓塞栓症の原因として考えられるのは以下のようです。

危険因子

寝たきりの状態
手術時あるいは手術後
脱水状態
静脈血栓症の既往
先天的な血液凝固異常
心疾患、悪性腫瘍、脳卒中の既往
下肢の骨折で自由に動けないとき
高齢
高度の肥満
血管撮影
骨盤内の大きな腫瘍の存在
喫煙
妊娠
経口避妊薬の服用
chp-kagawa.jp

おそらくすべて当てはまらない。……とすると、原因は。

こういう若い方も今後たくさん出てくるのですかね。


「つばきファクトリー」岸本ゆめの、活動再開 肺血栓塞栓症で入院 原因は「ダイエットではありません」

msn 2022/06/29

5月31日に肺血栓塞栓症と診断され入院加療することを発表した女性12人組グループ「つばきファクトリー」の岸本ゆめの(22)が、活動を再開することを発表した。「ハロー!プロジェクト」公式サイトと自身のブログで報告した。

岸本は自身のブログに「先月末に肺血栓塞栓症と診断を受け、少しの間活動をお休みして入院加療をしていました。退院してからは、お薬を継続しながら少しずつからだを動かしていました。状態はだいぶ良くなり、無理のない運動の許可が出ました。6月29日(水)クラブチッタでのミニライブから、活動を再開します!!」と報告。

「いくつかのライブやイベントをお休みしたり、ご心配をおかけした事、改めてごめんなさい。そして、暖かいエールを送ってくれて、本当にありがとうございます!気持ちは届いていました」と感謝した。

歌やダンスの練習を再開させたというが「完全元通り!という訳ではまだないですし、応援してくださる皆様の前に居続ける為にも、無茶はしないということを約束させてください。自分を過信せず、今の状態での全力をお届けします!改めて、これからも応援よろしくお願いします!!」とつづった。

また原因について「急な発表で聞き馴染みの無い方も多い病名だったので、色んな憶測があるのもおかしいことじゃないとは思います。私が好きでやっていた筋トレやダイエットなどなど…スタイルや健康のためにしていたことは原因ではありませんので!ご安心ください。これからもトレーニングなどをしていく上で、その度に心配する方がいらっしゃらないよう、一応伝えさせていただきました」と呼びかけた。

[アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』]という報道

 

(※) 結局、多くの人たちが、過剰な殺菌とかも含めて、腸内細菌環境が破壊されしまって、アレルギーが深化しているということだと思います。ですので、今後も多数、症例が出てくると見られます。魚屋さんのせいじゃない。


アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説

MBS NEWS 2022/06/29

カツオなどの魚に寄生していることが多い寄生虫「アニサキス」。先日、元AKB48の板野友美さんも胃カメラでアニサキスが見つかったとSNSで発表しました。

アニサキスは体長2~3cmでサバ・サンマ・イワシ・イカなどに寄生する線虫の一種で、人が食べてしまうと、消化管の壁に食いつき、激しい腹痛・吐き気・嘔吐などの症状が出ます。厚生労働省によりますと、去年全国で確認されたアニサキスによる食中毒は354件で、食中毒被害としては4年連続で最多の報告となっているということです。

今回、大阪公立大学大学院医学研究科の城戸康年教授(感染症学・寄生虫学が専門)に「アニサキス食中毒」について話を聞きました。

カツオなどに寄生していることが多い『アニサキス』…どう対策すれば?

ーーーー最近、アニサキスによる食中毒が多いと聞きますが?
「最近この数年間は報告数が多くなっています」

ーーーーアニサキスによる食中毒にあう場合はその日の体調に左右されるものなのですか?
「いやーどうでしょうね。あまりそんなに大きな関係はないとは思いますね。ケースバイケースということになりますね」

ーーーーアニサキスは長さが約2~3cm、幅が約0.5mm~1mmとされていますが、食べるときに自分では見えないものなのですか?
「見えます。糸くずみたいな感じですね。よく見たらわかると思います。ただアニサキスは白いので少し見にくいところはあるんですけど、一度見て『あ、これだ』と思えば見えます」

ーーーー刺身とかについていることもあるのですか?
「あります。なので感染するんですね。活きのいいのものは動いています」

ーーーー先生は生魚を食べるときは気にならないですか?
「まったく気にしないですね」

ーーーーアニサキスは主に、サバ・アジ・サンマ・カツオ・イワシ・サケ・イカなどに寄生し、生で食べることによって食中毒になるということです。これだけの魚の名前が挙がってますが、ほかの魚にもアニサキスが寄生している可能性はありますか?
「基本的にはこれぐらいのサイズの魚はほとんど全て持っていると思っていただいていいかと思います」

アニサキスは、海中を浮遊しているアニサキスをオキアミが捕食し、そのオキアミをカツオなどの魚が捕食。さらに、そのカツオなどをクジラが捕食。その後、クジラの体内でアニサキスが産み、産んだ卵を糞と一緒にクジラが海中に出して、海中でアニサキスがふ化する、という流れがアニサキスの寄生のサイクルだということです。

「これがいわゆるアニサキスにとっての一生というか生き方です。クジラのところに1回戻っていって初めて大人になります。なので大人になったので、そこで卵を産んでまた広がるんです。その前までは全部幼虫なんです。クジラに戻ったところでようやく成虫という大人になれるんです」

ーーーークジラのお腹の中でしか成虫にならないのですか?
「ならないです。クジラとかイルカとか」

ーーーーこのサイクルだと、人間がカツオなどの魚を捕獲して食べるから、人間のお腹の中に入ってきて食中毒を起こしてしまうのですね?
「はい。アニサキスが一生を送っている中で、人間が魚を捕獲して食べて、人間の口の中に入ってしまうんです。そうすると幼虫の段階で人間のお腹に入ります。アニサキスは人間のお腹の中では大きくなれないんです。なので人間の中にずっと居続けることは基本的にはないんですね。なので一時的なものです」

ーーーー食べてしまった場合、どのぐらいで痛くなり始めるんですか?
「最速で数時間。長いと数日後に症状が出ます」

アニサキスを食べてしまった場合、数時間後~十数時間後にみぞおちの激しい痛みや嘔吐などの症状が出るということです。基本的には治療薬はなく内視鏡での摘出になるということです。

ーーーーアニサキス食中毒の痛みというのは何が原因ですか?
「“アニサキスが噛む”と言われますけれど、胃を噛んだだけでは全然痛くないんです。異物が胃を噛むので、そうすると胃がびっくりしちゃって、胃が収縮したりします。その痛みであったり、または異物なのでそこからのアレルギー反応として痛みを感じるというのが基本だと思います

ーーーークジラを食べるのにもアニサキスの危険はあるのですか?
「ダメってことはないんですけど、人間に症状を起こすのは幼虫のときなので、成虫になってくるとまたさらに大きくなってくるから、あんまりそれを食べる人はいないですよね。見たらわかるから」

ーーーーアニサキス対策として『目視・目で見て発見・除去』ということが、アナログですが確実なのですかね?
「見て、そこにいたらですね」

ーーーーそのほかの対策として『マイナス20℃で24時間冷凍』というのもありますが?
「マイナス20℃でいいと思います」

そのほかの対策として『70℃以上もしくは60℃なら1分加熱』『生で内臓は食べないように』などがあります。

ーーーーアニサキスを食べてしまった場合、どれくらいの人が痛みを感じたりするのですか?
「実際に何匹食べて口に入って、その後に何人に症状が出るのかというのはあまりわからないわけなんですけど。決して食べたら全ての人が激痛を起こすわけではない。実はほとんどの人はそのまま流れていっていると思います」

フランスのコロナの新たな感染確認数が過去2ヶ月の最高数を更新

 

(※) 日本もある程度はそうなんですが、気温が上昇すると共に感染者が増えるっていうのは、もうコロナウイルスというものとは別の性質ですね。……てか、もう検査やめればいいのに。

 
(※) 以下のグラフ、過去3ヵ月とありますが、2ヵ月の間違いでした(治せよ ← 暑くて)。


ourworldindata.org

関西の4回目のワクチン接種会場はガラガラ。「兵庫では1000人の枠に対して予約は2人、大阪では750人枠に予約は6人」

 


初日はガラガラ…4回目ワクチンの大規模接種会場『750人の枠にわずか6人』大阪府

MBS NEWS 2022/06/24

6月24日、大阪府でも4回目の新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場がオープンしました。

大阪の心斎橋に開設された4回目の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場。3回目の接種から5か月以上が経過した「60歳以上」もしくは「18歳以上で基礎疾患などがある」府民が対象です。

会場では期間中、1日最大1500人程度の接種ができますが…。

(記者リポート 6月24日)
「午前9時を回りましたが、今のところワクチンを受けに来る人の姿はありません」

初日の6月24日は750人分の予約可能枠がありましたが、予約はわずか6人でした。

(大阪府ワクチン接種推進課 進藤由之さん)
「4回目のピークは7月中旬を想定しています。現時点では予約状況に余裕がありますので、接種券をお持ちの方は接種を受けていただきたいと思っています」

接種予約はインターネットで受け付けているということです。

中国共産党幹部が「北京のゼロコロナ政策はあと5年は続く」と言及

 

(※) 記事にある以下の部分から、共産党は本気で北京と上海を壊そうとしているようです。

> 削除された部分は確かに誤解を招く内容だったが、蔡氏は実際に北京でゼロコロナ政策を5年間維持する可能性について詳しく語っていた。

[参考記事] 中国のロックダウンは「第三次世界大戦の延長」かと。目的は「西側の食糧、エネルギー供給と流通システムの混乱による経済の崩壊」 (In Deep 2022/04/18)


北京のゼロコロナ政策、「あと5年」の党幹部発言が波紋呼ぶ

CNN 2022/06/28

中国政府が新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込めようとしてきた「ゼロコロナ政策」について、中国共産党幹部が北京で「今後5年間」続くと予告した発言が報じられ、SNS上で波紋が広がった。

北京市の党機関紙「北京日報」は、同市党委員会を率いる蔡奇・書記が27日の演説で、北京市は感染が外から入り込んだり内部で再拡大したりすることを防ぐため、ゼロコロナ政策を今後5年間堅持すると表明した。蔡氏は習近平国家主席に近い人物として知られる。

蔡氏の発言はSNS上で大きな反発を招き、当局が対応に追われた。北京日報は「編集上のミス」だったとして、この部分を削除した。

CNNが演説全体を見直したところ、削除された部分は確かに誤解を招く内容だったが、蔡氏は実際に北京でゼロコロナ政策を5年間維持する可能性について詳しく語っていた。

継続する感染対策としては、定期的なPCR検査、市外からの出入りを厳しく規制するルールや検査体制などを挙げたとされる。

これに対し、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)には、「北京に長く住み続けるかどうか考え直す必要がある」「あと5年なんて、生きている意味さえ分からない」などと嘆く書き込みが相次いだ。ウェイボーは「あと5年」のハッシュタグを禁止した。

中国のゼロコロナ政策については、習氏が先月、党政治局常務委員会の会合であらためて堅持を宣言。米国のバーンズ駐中国大使は16日に行われたオンラインのイベントで、ゼロコロナ政策は来年初めまで続くとの見方を示していた。

国家衛生健康委員会によると、26日に報告された国内での新規感染者は23人。北京と上海でも各4人の感染が確認された。

北海道旭川で観測史上最大の大雨を記録中

 


北海道旭川市でぺーパン川が氾濫 観測史上最も多い78.5ミリの大雨

ABEMA TIMES 2022/06/29

北海道では前線が停滞している影響で大雨となり、旭川市では川が氾濫して床上浸水の被害が出ている。

旭川市では午前11時までの24時間に6月の観測史上最も多い78.5ミリの雨が降り、けさ早く東旭川町ではぺーパン川が氾濫した。住宅が床上浸水し、2人が一時、中に取り残されたが、消防によってボートで救出された。

このほか住民4人が救助され、近くの施設に避難している。ぺーパン川は4年前にも氾濫していて、先月から防災工事が始まったばかりだった。

この雨は今後も続き日本海側南部や太平洋側西部で、あす昼までの24時間で100ミリの雨が予想されている。土砂災害や河川の増水に警戒が必要だ。

[サル痘 医療従事者などに天然痘ワクチン接種を検討]という報道

 

(※) 変異しているので、あまり効かないかもしれませんよ。副作用はそのままで。お医者さん受難の時代は続きますね。

[参考記事] ポルトガル国立衛生研究所が「サル痘ウイルスが予測よりはるかに速いペースで変異している」ことを突きとめる。……二本鎖DNAなのに (地球の記録 2022/06/28)


サル痘 医療従事者などに天然痘ワクチン接種を検討

テレ朝news 2022/06/28

欧米などで感染が相次ぐサル痘について、厚生労働省は特定の医療従事者など接触リスクの高い人に天然痘ワクチンの接種を検討しています。

厚労省は国内の対策に関する専門家部会を初めて開き、サル痘に有効とされている天然痘ワクチンを必要に応じて接触リスクの高い人に接種することを検討していると明らかにしました。

想定される対象は、入院患者を担当する医療従事者や保健所の職員などです。

また、新宿区の国立国際医療研究センターにすでに設けられている治療薬を投与する臨床研究の体制を厚労省は、関東圏以外にも広げたい考えです。

サル痘は、27日時点で50の国と地域で3400人を超える患者が確認されています。