「経済崩壊」カテゴリーアーカイブ

金(ゴールド)価格が史上最高値を更新

 


金価格が史上最高値を更新

mining.com 2023/12/01

Gold price hits new all-time high

米国の利下げが間もなく行われるとの見方と、中東などの混乱の中での安全逃避先としての買いにより、金は3週間連続で上昇した後、12月1日に最高値を更新した。
ニューヨークの金先物取引は 1日の終値で 1.6%上昇し、オンス当たり 2,089.70ドルとなり、2020年8月6日に付けた前回の高値を上回った。1日早朝には、金価格は日中最高値 2,095.70ドルを記録した。

「金のマーケットではサンタクロースたちの集会が行われており、それが今年末まで続くと予想しています」と、ゲインズビル・コインズの首席市場アナリスト、エベレット・ミルマン氏はロイターのインタビューで、インフレの鈍化が見られるため、政策当局の利下げスケジュールが早まり、金にとっては良いことだと述べた。

「タカ派の反発があれば金は後退するだろう。しかし、金が過去最高値を再び試す可能性の範囲内であることは確かだ」と彼は付け加えた。

シカゴ連銀のオースタン・グールスビー総裁はこれに先立ち、米国のインフレ率は FRBの目標である 2%の達成の軌道に乗っているため、さらなる利上げはもはや必要ないとの考えを示した。



アラブ首長国連邦が石油取引でのドルの使用を「正式に停止」

 


UAE、石油取引でのドルの使用を正式に停止

msn.com 2023/11/29

UAE officially stops using dollar for oil trades

アラブ首長国連邦(UAE)が石油貿易取引において大胆に米ドルからの離脱を進める中、世界の金融情勢は地殻変動を目の当たりにしている。

この戦略的転換は、最近 UAE が加わった BRICS 経済同盟の、より広範な野心と一致している。

この切り替えは、石油取引の現地通貨への移行を伴うもので、世界の石油市場で長年確立されてきたドルの優位性からの大きな脱却を示すものだ。

BRICSの影響とUAEの戦略転換

ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカで構成される BRICS 圏は、最近その加盟国を拡大し、サウジアラビア、エジプト、エチオピア、イラン、アルゼンチンに加えて UAE も加わった。

この拡大は、これら諸国の間で非ドル化への傾向が高まっていることを意味しており、国際貿易における伝統的な米ドルの覇権に挑戦する動きだ。

新たな石油取引において米ドルよりも現地通貨を優先するという UAE の決定は、この感情を明確に反映している。

この動きは単なる政策転換ではない。それは、世界経済の複雑なチェスゲームにおける戦略的な駆け引きだ。

BRICS 諸国と連携することで、UAE は経済連携を多様化するだけでなく、世界の石油大国としての地位を強化している。

この変化は、国際石油取引のカードを再調整する可能性があり、ドルの牙城に影響を与え、石油取引に通貨力学の新時代を導入する可能性がある。

世界石油貿易の新時代

UAE が新たな石油取引相手を積極的に探していることは、進化する経済情勢を乗り切る際の機敏性と先見の明を証明している。この動きの重要性はどれだけ強調してもしすぎることはない。

それは単に通貨を切り替えるだけの問題ではない。それは国際石油貿易の構造そのものを変えることを意味する。

米ドルに対する潜在的な波及効果は大きく、世界経済のパワーバランスに変化をもたらす可能性がある。

報道によると、UAEは最大 15カ国との石油・ガス取引の可能性を検討しており、その中には、中国、ロシア、エジプトなどの有力国も含まれており、いずれも BRIC S同盟の加盟国であり、脱ドル化を推進している。

これは貿易の多様化だけではない。それは世界的な舞台で意見を表明することだ。UAE はトレンドに従っているだけではなく、トレンドを作り出している。



アメリカ最大の銀行のひとつJPモルガン・チェースが今年中に159の支店を閉鎖

 


モルガン・チェース銀行の複数の支店が 2023年に閉鎖:その完全なリスト

msn.com 2023/11/25

Chase Bank branches closing in 2023: here is the full list

2023年に、JPモルガン・チェースは全米で 159の支店を閉鎖するか、閉鎖する予定だ。

銀行業務のオンライン化に伴い、物理的な拠点を縮小する決定をしたのはモルガン・チェースだけではない。バンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴ、シティ銀行も同様の規模での閉鎖を 2024年まで継続すると発表した。

顧客にとって、これらの閉鎖は、特に現在閉鎖されている支店にスタッフを配置している銀行窓口係やその他の銀行専門家が以前提供していたサービスに及ばない自動化された顧客サービスヘルプラインに直面している場合には、大きな不便を意味する。

20の州がチェースの支店閉鎖により影響を受ける、または今後影響を受ける予定だ。

リストのトップはカリフォルニア州で 46の支店が閉鎖され、次いでイリノイ州の 24支店、ニューヨーク州の 17支店となっている。この情報は連邦通貨監督局の厚意により提供されたものだ。政府機関は銀行に閉鎖を少なくとも 90日前に通知するよう義務付けている。

2023年末までに閉鎖される支店の完全なリストは以下だ。

リストはこちらのオリジナル記事からどうぞ。




エジプトとインドが「完全にドルを放棄」

 


エジプト、インドはドルを完全に放棄

msn.com 2023/11/20

Egypt, India abandon dollar completely

エジプトとインドは、 BRICS圏の脱ドル化努力と戦略的に連携し、貿易関係から米ドルを排除するための協議を開始した。

この大胆な動きは、BRICS諸国の間で国際貿易における米ドルへの依存を減らす傾向が高まっていることの一環であり、世界経済情勢の大きな変化を意味している。

貿易活動において米ドルを回避するというエジプトとインドの決定は、BRICS圏の広範な戦略における重要な一歩を示すものだ。

エジプトのこのイニシアチブへの関与は、2023年の年次首脳会議での BRICS圏への参加への招待に続くものでもある。

このメンバーシップは、単なる正式なメンバーシップを超えたものだ。それは、世界貿易の実施方法を再構築するための集団的な取り組みへの参加だ。

貿易を現地通貨で決済することで、これらの国々は二国間関係を強化するだけでなく、国際通商における伝統的な米ドルの優位性に挑戦している。

この変化におけるインドの役割はいくら強調してもしすぎることはありません。インドは、BRICS 圏内で米ドルへの依存を減らすことを最も声高に主張する国の 1つとして、こうした取り組みの最前線に立ってきた。

エチオピアとの通商関係において米ドルを放棄するという同国の推進や、アラブ首長国連邦(UAE)との現地通貨で決着した画期的な石油取引は、この大義への同国のコミットメントの証拠だ。

サウジアラビア、UAE、イラン、エジプト、エチオピア、アルゼンチンを含む新たな 6カ国が BRICS圏に加わったことは、現在の世界金融システムに対する不満の高まりを反映している。

BRICS圏の拡大と脱ドル化に向けた協調的な動きは、地政学的境界を越えて波紋を引き起こしており、経済力のバランスに変化が起こる可能性を示唆している。

この傾向はエジプトとインドだけにとどまらない。BRICS 諸国全体が、年間を通じて国際貿易決済におけるドルの役割を縮小させようとする野心を声高に主張してきた。

二国間貿易における現地通貨の採用は、単なる財務戦略ではない。これは、世界経済における伝統的な米ドルの覇権に挑戦する政治的声明だ。

この変化は世界の経済秩序を再構築し、長年にわたる米ドルの優位性を低下させ、より多極化した金融世界が導入される可能性がある。



日本のテレビ番組制作会社の倒産が過去10年で最悪のペース

 


TV番組制作会社の倒産、過去10年で最悪ペース 小規模企業に集中

ITmedia ビジネス 2023/11/17

テレビ番組の制作会社が倒産するケースが増えている。東京商工リサーチによると、2023年1~9月の倒産が14件に達し、前年同期と比較して2.3倍のペースであることが分かった。過去10年間で最悪のペースだという。

日本産業分類における「テレビジョン番組制作業」のうち、負債1000万円以上の企業を対象に集計・分析した。

過去10年間の通年で倒産が最多だったのは、18年の13件。23年は9月までで既に上回っている。

倒産した14件を資本金別に見ると、11件(78.5%)が1000万円未満の企業だった。資本金別で最も倒産が多かった金額帯は「100万~500万円未満」で7件。全体のうち半数を占めた。

負債額別では「5000万円以上」が2件(14.2%)で、倒産企業における最大の負債額も6800万円と、1億円に満たなかった。

東京商工リサーチは「規模が小さい企業が多く、社会保険料や法人税などの負担も限定的で、負債の大型化を抑制している」と分析する。

従業員数別では「5人未満」が92.8%を占め、代表者を含めて従業員が数人の小・零細規模で倒産が目立った。従業員が少ない企業は財務面が盤石ではないことも多く、コロナ禍における急激な受注減への対応が困難だったとみられる。

制作している番組を基に分析すると、旅・グルメ番組などをメインに請け負う企業の倒産が目立った。コロナ禍における外出自粛要請の長期化が受注減少に影響したとみられる。

テレビメディアの広告費が漸減傾向にあることも逆風だ。海外のコンテンツサービス企業の台頭やネット配信番組が勢いを伸ばしていることもあり、東京商工リサーチは「倒産はしばらく高水準をたどる可能性が高い」としている。